みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(95) 私立大学 350 / 1830学部中
学部絞込
9521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女の子しかいないからほんわかしている雰囲気で過ごしやすい。ギスギスしていることはない。おすすめです。ぜひ来てください
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義を選択できる。高校生とは全く違う世界が広がる。楽しい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいと思える研究が見つかった。わからないことは教授に聞いてみると優しく教えてくださるから心配はありません。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から進路について学ぶ機会がある。いよいよ未来に目を向ける時が近づいてきたなと自覚することができるので良い。
    • アクセス・立地
      良い
      市川駅からはバスで10分ほどだが,最近市川駅行きの急行バスが誕生したため本数も増えてアクセスしやすくなっている。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。女子大学ならではかもしれませんが,本当に綺麗で,年数の経っている建物だとは思えないほどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人たちばかり。このまま大学にい続けたいなぁと思い,早4年。今年卒業なんて寂しいなぁと思います。
    • 学生生活
      良い
      学部が異なっても,仲良く楽しい活動ができる。最高に楽しかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にどの時間割も履修できますが,専門によって履修するものは決まっているので注意が必要です。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      文学から書道まではばひろくまなぶことができるから。最高に楽しい!
    感染症対策としてやっていること
    オンラインで授業と実技のため投稿授業が並行して行われています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702549
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したい人、資格を取りたい人、勉強したい人にとってとても良い環境だと思う。周りには、いろんなことにチャレンジしている人が多いので刺激になる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢が広く、幅広い知識が学べる。2年生になってからは自分の学びたいことを明確にし、専門知識が学べる授業が多い。課外授業や講演会など興味を引き出すような授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので、学生と教授との距離が近い。自分が学びたいことなど相談するとアドバイスとくれたりする。少人数だと、自然と発言力もつく。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学ではないが、大手企業に就職している学生がおおかった。職員の方がとても親切に就職活動のアドバイスや相談にのってくれる。就職活動口座も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉県だが、都心へのアクセスがいいので大学が終わると、いつも東京で遊んでいた。東京・埼玉・茨城からも通学している学生がおおかった。東京ディズニーランドに行きやすいので、学校帰りに遊びによく行っていた。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので、施設はとてもきれいだった。学食も3つあり、大きく味もおいしい。スカイツリーと富士山と東京タワーがいっぺんに見れるのでパワースポットとして雑誌によく紹介されている。キャンパスからの眺めがいいので、よくテレビがきて撮影している。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前は女子大だと人間関係に不安がありましたが、4年間通って、人間関係に苦労したことは一度もなかった。いじめなども学内で聞いたことないし、サークルなどに入っていなくても、違う学年や学部の人を、友達を通じてや、学校行事や授業などで知り合いになる機会がよくあったのも良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係や異文化についての基礎知識から専門知識まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済というと数字を思い浮かべるが、国際経済はその国の文化を調べながらその国の経済について学んだ。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育の仕事に興味があったから。。。。。。
    • 志望動機
      海外や異文化に興味があったので国際学部にいこうと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      国際学部に行きたいのに英語が苦手だったので英語を中心に勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を考えている人にはとてもいい大学だと思う。留学を1年間しても4年で卒業できるし、ネイティブの授業や授業以外でもお昼休みにネイティブたちと話せる場所があるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択範囲がとても広いと思う。国際系の授業がとても面白かった。いろんな言語が学べる。夏休みなどに利用できる語学研究などが充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので積極的に発言できるようになった。間違えても答えられなくても、少人数だし女子しかいないので恥ずかしくない。教授との距離が近いので、親密になれる。勉強だけでなく、就職や将来についてもたくさん話を聞いてもらった。少人数なので、学生同士がとても仲がいい、
    • 就職・進学
      良い
      偏差値の高い大学ではないが、大手企業に就職している学生が多い。少人数制で積極的に発言する力がついたからだと思う。職員の方も各部で担当者が別れていて、一人ひとりに熱心に進路相談に乗ってくれる。一人ひとりの名前を覚えたり、卒業ぎりぎりまで気にかけてくれるのは、大きな大学ではないことだと思う。私の代は就職率100%でした。毎年高い水準です。
    • アクセス・立地
      良い
      都心から少し離れているので、行きも帰りも電車で座れるのはとてもよかった。 JR市川駅が近くにあるので、田舎でもなく都会でもなく、ご飯食べるところも、買い物するところもあるのでいい。都心にいくのにも遠くないのでいい。千葉なので学校帰りにディズニーランドに遊びに行く人が多かった。年パスを持っている人が多い
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗だった。特にトイレが綺麗で使いやすかった。 学食もたくさんあり大きいし、とても美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は国際系の学部にいたので、長期休みに海外に行っている人が多かった。語学研修や、海外ボランティアや、海外一人旅など休みが終わった後に話を聞いてとても刺激になった。 女子大だと男子がいないのでとても楽。いじめなどがあると思っている人も多いが、大学生になってそんなことする人はいないと思う。現に4年間在籍して一度もそんな話は聞かなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他国について、文化・言語・政治・経済・社会など様々な視点から考える。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済について。異文化を経済・政治・社会など様々な視点から考える。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が今まで学んできたことを、学生に知ってもらって興味を抱いてほしいと思ったから。
    • 志望動機
      異文化を学びたいと思い、さまざまな視点から異文化を学べる所に魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が苦手だったので単語は毎朝晩に学習し、英文を中心に問題を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128147
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制なので教員と学生の距離が近い、発言しやすい。施設がきれい。留学制度が整っている。イベントごとが多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野が学べる。ゼミが少人数制なので発言がしやすく教員との距離が近いので授業意外でも研究室などに行き質問をしたりできる。教員が熱心に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉県だがすぐ隣が東京なので都内に行きやすい。学校帰りに東京ディズニーランドに行って遊ぶことがおおかった。大都会のところだといろいろな誘惑が多いのでちょうど良かったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗。検定などで多大に行って思うのだが共学などでは教室やトイレが汚いところが多い。トイレが汚いところは女子にとっては良くないと思う。学食は種類も豊富でおいしかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      長期休みになると、短期留学や海外旅行やボランティアなど活動的な学生が多かった。ゼミが少人数制なのでとても仲良くなる。
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんサークルがある。自分たちで新しくサークルを作っている学生も多かった。テニス部やバスケ部がよく活躍していたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済を基礎からいろんな角度で学んでいく
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な国の文化や習慣を学んで経済の流れを考える
    • 就職先・進学先
      大学職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      仕事を生きがいにはしたくなかったので、プライベートの時間もたくさん取れる仕事につきたかった。あと給料がいいから。
    • 志望動機
      異文化を学びたかった。海外に興味があった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いて傾向を探る。OCで在学生にアドバイスをもらう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83140
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は海外にとても興味があってので周りも海外に興味がある人が多く刺激になった。女子大なので落ち着いた環境で学生生活が送れたのはすごくよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミなど少人数制なので自分の意見が発言しやすい。学生と教授との距離が近い。授業にまじめに取り組む生徒が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので自分の意見が発言しやすい。友達や教授と仲良くなれる。課外授業が多かったので楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      私たちの代は就職率100%だった。就職活動にまじめに取り組む生徒も多く、大手に就職している人も多かった。進路指導の先生が特に熱心に指導してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      都会でもなく田舎でもないところが良かったと思う。朝の通勤では座ってこれるし、電車もほとんど遅れないので時間に余裕を持っていける。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので他の大学に比べてのきれいだと思う。特にトイレが綺麗で沢山あるのはうれしい。近くにコンビニが沢山ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      長期休みなどでは行動的に過ごす人が多くて刺激になった。大学全体としては穏やかで明るい人が多いのですぐに友達になれる。他大との授業もあり交流することもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際について経済から政治まで基礎から応用まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済学
    • 就職先・進学先
      教育関係-
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会人になってからも自分が好きなことをできなくなるのが嫌だったのでプライベートにも時間をかけられるような職場にした。
    • 志望動機
      国際的なことを学びたかったから。世界の貧困について興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさんといていた。あとは予備校の授業を中心に復習をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62638
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく幅広く学ぶことができるので、色々なものに興味がある人にはぴったりだと思います。一部他の学部の講義も履修することができます。
    • 講義・授業
      良い
      共通総合科目や関連科目で専攻の文学以外にも幅広く学べるところが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年に必修の基礎ゼミがあり、レポートの書き方など基本的なことを学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職講座があり、履歴書の添削や面接練習などサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京成国府台駅です。徒歩10分ほどで割りと良い方だと思います。改札出てすぐにコンビニがあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。トイレの個室は多い方だと思いますが、一部2室しかないところがあるので授業前は混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の人と集まって話したり授業を受けたりしています。他の学部の人とはサークルに入らないと交流がないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入ってはいないので様子は分かりませんが、イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修の基礎ゼミと文学セミナーを中心にその他共通総合科目を履修するのが良いと思います。
    • 志望動機
      文学を学びたいが、他に美術や映画などサブカルチャーにも興味があったので、文学以外にも幅広く学ぶことができる和洋女子大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970743
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理を学びたい子はすごいあってるとおもうし、女の子たちで楽しみたい子はすごい過ごしやすいと思う。男の子がいないからみんな女の子同士でたのしんでいる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しくわかりやすい授業をしてくださるし、すぐにわからないところは聞ける環境になってる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の先生方のサポートが手厚いから、いいところに就職してるイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いのがマイナスだけど、バスあるし、近くには他の大学もあるから関わりが多い。
    • 施設・設備
      良い
      設備がすごく整っていて大学キャンパス自体とても綺麗で、過ごしやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくて可愛い子たちが多く、心理学科は素直な子が多くて笑顔が絶えない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少し少なめ。活動もあまり多くは無いからサークルをメインにしたい人は不向き。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二三年生からほんかくてきな演習があるけれどそれまでは専門的な分野を学ぶ。
    • 志望動機
      人の気持ちを理解してあげたいほかに人との関わりの中で心と行動の心理を知りたかったか、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961038
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語についてより深く学ぶことで自分のやりたいことを探し将来に役立てることができると考えています。今学んでいることを役立てられるように日々探究心を持ち続けています
    • 講義・授業
      良い
      さまざな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。とくに日本の歴史についての授業では高校では学べなかったようなより深い研究が出来て日本語を学びたい方にはピッタリだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設が非常に充実していて日々学びに役立てることができます。資料館が特にオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方の手厚い指導により就職率が非常に高いです。毎日心配なく生活できます
    • アクセス・立地
      良い
      駅周辺のお店もかなり充実していて、アルバイトなども簡単に出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      どこの棟もかなり綺麗で整備されていると思います。使いやすいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで友好関係が広がりよりよいキャンパスライフを送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、授業以外でも充実した生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生まで基礎を学び自分のやりたいことを明確にすることができます。
    • 志望動機
      自分の好きな国語という教科をより深く学び、自分のやりたいことを探すためです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788853
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オフィスの人がとてつもなく優しくまた、歳が近いこともあって話しやすい印象を受けます。先生も海外が好き先生が多いので、みんな元気でオープンに話してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。女子大ということもあってジェンダー問題などについて考えさせられる授業が多く考えされられる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、私は海外の先生の論文ゼミを受けていて全部英語で行われますが、優しく丁寧に教えてくれます。他にも言語学、女性学などあります。
    • 就職・進学
      良い
      和洋の就職のサポートはとても手厚いと感じます。学内に進路支援センターがあり、過去の先輩方が受けた企業の資料など材料が豊富にあります。また3年からは就職活動講座が始まり、外部の講師を招いて講義してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの国府台駅から徒歩10分で着きますが、学校に行くまで坂道があるので、少し大変です。ですが周辺はアパートやスーパー、コンビニもあって便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあって全体的に淡い色や優しい印象を受けます。
      食堂が3箇所もあり、トイレがとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやインカレに所属すると友人がたくさんできます。あとは必修の授業の子達と仲良くなる人も多いです。恋愛はバイトやサークルに入っている人は恋人が多いです。友人から和洋女子大生はモテると聞きました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは食べ歩き倶楽部や、紅茶クラブなどユニークなサークルがあり面白いです。1番人気はダンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではパソコンや基礎的な英文法や会話、ジェンダー問題など、2年では実践的になり英語でプレゼンなどを行う。3年では英語でプレゼン、英論文を書く練習をします。
    • 志望動機
      和洋の海外の先生の評判が良く、また施設も充実していて、就職率が高かったから。
    感染症対策としてやっていること
    実習や対面授業以外の生徒はあまり立ち入りが許されていません。また対面授業とオンライン授業の時間が隣り合っている生徒には校内のWi-Fiを貸してくれます。サークルもほぼ活動していません。 食堂には机ごとにシールドが立てられていて、換気もしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779597
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やるべきことさえやっていれば、のんびり自分の好きなように勉強が出来るので、他の人に左右されず自分のペースでやりたい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は必ず履修しなくてはいけませんが、それ以外は自分の時間が許す限り興味のある分野を選択して講義を受けることができます。自分の学科専攻以外の分野であっても勉強することが出来るので知識の幅が偏らないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のうちはレポート提出が主ですが、後期となると複数人でのグループワークやレポートをもとにした発表も増えます。文章として読みやすい資料と、発表として他の人に聞いてもらうものとではまとめ方をそれぞれに合わせたりするので工夫が求められます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については普段からさまざまな講座があり、履歴書の書き方の他にもマナー講座などこまごまとしたものも教えてもらえました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスに乗ってそれほどかからないため、ラッシュを避ければのんびり通うこともできました。
    • 施設・設備
      良い
      女性が通う学校であるためかトイレなど汚れやすい場所も綺麗に保たれています。設備もあまり古いものは見られません。
    • 友人・恋愛
      良い
      所属したサークルでの知り合い、または高校からの付き合いというのがほとんどという印象です。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭では芸能人が呼ばれたり、各サークルのブースがたくさん出ているので1日で回りきらないほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の選択にもよりますが、古文や日本古来の神話、現代に至るまでの文学作品のほとんどを学ぶことが出来ます。その中で好きなものを見つけ、卒業に向けて研究を完成することが課題となります。
    • 就職先・進学先
      営業職に就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      のんびりおおらかであると聞き入学したいと思いました。卒業まで実際その通りでした。
    感染症対策としてやっていること
    卒業しているのでわかりません。在学中はまだコロナウイルス感染の時期ではありませんでしたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767967
9521-30件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。