みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

人文学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(36) 私立大学 638 / 3574学科中
学部絞込
361-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や事務の人など、優しく丁寧に教えてくれたり指導が手厚いので高校みたいな感じです。少人数制で一年時はアドバイザーの先生もいるため相談しやすい環境で、先生方が名前を覚えてくれるため話しかけやすいです。授業もわかりやすくて楽しいので、より色んなことを学びたいと思えるような学習ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色んな角度から専門的な知識や、自分の学科以外の教養まで学べて、かつ授業が分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はどの先生も熱心に対応してくれるため、最後まで自分の好きな研究を続け追求できる。過去の先輩方の卒論を見て、自分の研究はどの先生の専門分野に近いのか考えて選んだり、先生との相性で選んだりする人が多いです。自分の研究したいことが当てはまっていなくても、丁寧に最後まで手厚く指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学科に担当の進路指導の方がついてくれて、個別面談も行われます。そのため、どういう進路にしたいのか、どのような分野に就きたいのか相談できるし、内定をもらうまで粘り強く支援してくれます。心理学科は色んな分野で活躍できるため、就職先は幅広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの市川駅からはバスで10分以内、徒歩30分で、1番最寄りの京成線国府台駅からも徒歩10~15分で通えるのでおすすめです。坂なので行きがきついのと、少し道は狭いです。キャンパスは移動もしやすく、綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      演習室もあるため、実際にロールプレイをしたり、実験をするときに使用しています。プレイルームでは箱庭やマジックミラーの部屋もあり、現場で使われているようなことの体験もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      泊まりでオリエンテーションがあるため、友達を作りやすいです。少人数で同じような事に興味を持つ人達なので、考えや性格も似ていて楽しいです。女子なのでグループ化されたりはしますが、授業などでは、みんな関係なく話したりでき、楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもいくつかあり、他大学との交流もあります。
      秋の文化祭以外にもクリスマスや七夕、ハロウィン、お正月など、各イベントごとにちょっとした行事や飾り付けがあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目が多く、2年次から少しずつ専門的な事を学んでいきます。3年次は実験や演習など体験的なことを学びます。実験は週に1つやって、レポート提出という感じなので、かなり忙しいです。4年次は卒論くらいで、資格を取る人は少し授業があるかなという感じです。
    • 志望動機
      自分の心や感情の動きの仕組みに興味があり、心理学が学べる学校を選びました。高校も女子校だったため、女子だけの方が楽なことから女子大を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    最初はオンラインがほとんどでしたが、今はほぼ対面です。 しかし、教室をふたつに分けてズームを繋いだり、席を1つ開けたりする対策は行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892476
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格や免許取得の為の授業が充実している。
      先生との距離が近く、なんでも質問や相談ができる環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は充実している内容が多い。
      共通科目は先生の教え方が自分と合わないと抵抗を感じてしまう事もあるが、実際に受けてみてから履修登録ができるので心配なし。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まるのでまだ分からないが、先輩方はアンケートを取ったりして充実している様子。また、どのゼミを選ぶかによっても内容が大きく異なるそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は手厚くサポートしてくれる印象がある。
      公務員試験対策や秘書検定など資格を取る為の講座も多く開講している。先生方は親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      市川駅と国府台駅が最寄り。
      市川駅からは距離があるのでバスを利用すると便利。
      バス停から300m程学校まで歩くが雨の日は少ししんどい。
      学校までの道が少し狭い。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあり設備はとても綺麗。
      トイレには流水音が流れる機械が全て設置されている。
      全ての建物が2階で繋がっている為雨の日も濡れずに移動できる。
      18階の食堂からの眺めは最高。しかし、高さゆえエレベータが混雑するのが唯一の欠点。冷暖房完備で過ごしやすい。
      図書館もかなり充実していて映画鑑賞なども可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は期待できない。
      しかし友人関係は非常に築きやすい。
      内部生などによるいじめなどは一切なく、みんなとても仲が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によるが1年のうちは主に教養というような幅広い分野を学び、2年になるとだんだん専門分野の講義が増える。比較的自分の学びたいものが専攻できるので将来に役立つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271468
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学にすこしでも興味がある方にはとてもおすすめしたい学科です。
      和洋の心理学科では先生方がとても丁寧な講義を行なってくれるのでわかりやすい、そして勉強するにはとても良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      心理学と一言に言っても、様々な心理学があるのですが、和洋では自分の勉強したい心理学を選べるのでとても意欲が湧きます。
      また、興味があることを勉強できるので集中して講義に挑むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生後期より始まります。
      ゼミでは講義よりも先生や他の学生と近い距離で関わることができるので仲良くなれます。
      また、講義よりも深い内容を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は大学全体がサポートしてくれるので、安心して挑めます。
      わからないことがあれば進路支援課に行けば手厚くサポートしてもらえます。
      また、学科の先生に相談することも可能なので、安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      京成本線の国府台駅より徒歩約10分かかるかかからないか程度なのでとても通いやすいです。
      大学までの道にはコンビニやスーパーがあるのでお昼ご飯を買うことも可能です。
      また、周りに学校が多いので、学生の街といった感じです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は常にきれいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377390
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外に興味のある学生にはとてもいい学科だと思う。やはりまわりに同じように興味を持っている人たちがいると刺激になるし、情報もいろいろ入ってくる。夏休みや春休みなど長期休暇では海外に語学研修や文化研修に行く学生がとても多かったので刺激になった。
    • 講義・授業
      良い
      課外授業や、学生・教授の長期休暇で海外に行ったときの話など生の声を聞く機会が多かったので、本やインターネットなどで調べるよりも分かりやすいし、そこには載っていないこともたくさん聞けた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課外授業や合宿などあり実際に体験して学ぶ機会が多かった。 ゼミは少人数制なので発言しやすく、教授と学生たちもとても仲がよかった。
    • 就職・進学
      良い
      有名な大学ではないが、毎年、就職率がとてもよく、大手企業に就職する学生も多かった。千葉県なので、成田空港に就職する学生が多かった。また地元(千葉)で働きたいと思っている学生には就職先が大学に多く来ていたのでいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      東京に近く行きやすい。 ディズニーランドも近いので、大学終わりに行く学生が多かった。 また晴れた日には、富士山、東京タワー、スカイツリーが見える
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので、どこもとても綺麗だと思う。 他大学からくる先生もよく「綺麗な大学だね」と言ってくれる人が何人かいたので他の大学に比べても綺麗なのでと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内の恋愛はないが、先輩とも後輩とも仲が良かったし他の学部の人とも講義や大学のボランティア活動、サークルなどで交流があった。ゼミでは先輩や後輩とご飯に行くことがおおかっので、とても仲が良かった。
    • 学生生活
      良い
      他大学との合同ゼミなので他大学との交流も盛んにありました。 海外の大学から学生がくるイベントもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では海外について幅広く学び、2,3年次で専門的に4年次で卒業研究に取り組む
    • 就職先・進学先
      私立大学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定している。自分が大学生活を送っている中で、大学の職員さんと関わる機会が多く、沢山のアドバイスなどいただいたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289400
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので、教職員の方々が親身に、勉強のこと就職のことなど相談に乗ってくれました。 教職員の方々ととても距離が近いです。相談ごとも様々な大人の意見として参考になった。 大学時代に沢山のことにチャレンジし経験できたのも周りの方たちのおかげだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので、自分の意見を教員に伝えることがしやすい。 発言も女子だけ、少人数だと他の大きな大学よりもしやすいのではないかと思う。 幅広い知識を学ぶことができた。 社会に出てからもためになる内容のものが多かったと思う。 女子大ならではの、女性の美容や美学などもあってよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学と関わる機会が多かったので楽しかった。 ゼミ生とのとても仲がよく、教員ともとても良い関係が築けたと思う。 自分の学びたい内容(国際関係)が学べて勉強がとても楽しかった。 自分から進んであんなに勉強したのは初めてだった。
    • 就職・進学
      良い
      そんなに大きな大学ではなかったが、進路の職員の方のサポートや就職講座などが しっかりしているので大手に就職する学生は多かった。 やはり、女子大だと就職に有利だと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からは離れているが、通学のつきは必ず座れるし(とても重要だと思う) 周りには他大学やお店屋さんなどもある。 大都会の大学では、毎日誘惑などがあるので大変だと良く聞いていたので このくらいがいいのではないかと思う。 電車も急行は止まらないが、10分に1本は来るのでとても良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので、施設がとても綺麗。 特に毎日使うトイレが綺麗なのは4年間通っていて結構重要だったなと思う。 学食も3つあるし、学食のメニューが豊富。味もおいしい。 この大学は眺めがとてもいいので是非一度見てほしい。 天気のいいときは、富士山、スカイツリー、東京タワーが見える。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生生活は、海外に行く機会が多かったのが充実できた1番のポイントだと思う。 留学制度や語学研修などが整っていたので 長期休みはほとんどの学生が海外に行っていた。 また、被災地のボランティアや地域ボランティアに行く学生もいたので 周りからいい刺激をたくさん受けて自分自身も成長できたのだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が中心、2年次からは専門科目。 私は国際関係の学部にいたので、海外について幅広く学びました。 3,4年次では国や地域を絞って学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済について。他大学の経済学部などとは違い、数学の勉強などはしません。 その国の経済について、なぜ貧困なのか、貧富の格差がこんなにあるのか、なぜ経済が発展しているのか、 その国の国民性や歴史などを学びながら現在の経済状況を学びました。 もともと異文化に興味があったので学んでいてとても楽しかったです。
    • 就職先・進学先
      教職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育に興味があったから。将来安定だから。
    • 志望動機
      海外に興味を持っていたから。いろんな国の文化を知りたいと思っていた。 留学や語学研修制度が整っていたから。 施設がとても綺麗。 オープンキャンパスに行ったとき、職員の人が優しく、学生が生き生きとしていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      英語はしっかり勉強しておいたほうがいい。 この大学に行きたいと思っているなら、推薦入試も考えたほうがいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182621
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      向上心を持った学生が多く刺激になった。学生がやりたいと思ったことを教員が熱心に聞いてくれてアドバイスもしてくれる。夏休みなどの長期休暇に海外やボランティア活動などしている学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたいことが学べた。授業の選択範囲が広い。課外活動や海外研修もある。授業で分からなかった所など、教員が授業以外で時間をつくって教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に近い。電車がいつもすいている。キャンパスの周りにはカフェなどがある。目の前には共学があるのでその大学との交流もある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは他の大学に比べてもとてもきれいだと思う。トイレがきれいなのはすごくよかったと思う。学食は3つあってどれもすごく美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      刺激になる友達が多かった。授業で交流することも多いので、同学年だけでなく先輩、後輩とも仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      良い
      テニスがとても強くよく大会などで優勝している。自分でメンバーを集めてサークルを作っている人も多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会。異文化について、語学もやる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際社会について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界の動きを知ることができる
    • 就職先・進学先
      大学職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が目指しているライフスタイルに合う気がしたから
    • 志望動機
      海外に興味があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の赤本を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21910
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生方も優しく、心理オフィスの方も親身になって話を聞いてくださるから。悩み相談や授業に対することの相談もしやすく、必要であれば他の先生にも伝えてくださる。
    • 講義・授業
      良い
      心理をやりたい、やる気がある人には先生方もしっかり対応してくださります。単位判定がかなり厳しいことで有名です。進みたい道があるのであれば先に伝えておくといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎年ゼミは抽選があり、第一志望のゼミには確実に入れるようになっています。ゼミ選びの際にセミナーがあり、どういうことをゼミでやるか詳細が記載されたプリントが配布されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや支援があります。進路支援センター主催のイベントに行くとよいです。就職実績は圧倒的に一般職が多いです。専門職に進む人はごくわずかです。
    • アクセス・立地
      悪い
      京成の国府台駅が最寄り駅になりますが、なかなか電車が止まらないので行き帰りが大変な人は大変だと思います。JRの最寄り駅の市川駅は徒歩で大学まで30かかります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンスペースや図書館内等パソコンが使えるスペースがたくさんあります。図書館内はマッサージチェアがあります。とても綺麗で過ごしやすい場所です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      内部進学で友達がいる等、最初から友達がいる人は違うかもしれませんが女子大なのでマウントの取りあいやいじめがひどいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属したことがないが、新入生のときに入ろうとしたら週5日来なくてはいけないと聞かれて嫌な気持ちになったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について詳しく学びます。3年生からゼミも始まり、更に専門的な内容に深まっていきます。1年生のときに教養科目はとり終える人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428487
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したい人、資格を取りたい人、勉強したい人にとってとても良い環境だと思う。周りには、いろんなことにチャレンジしている人が多いので刺激になる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢が広く、幅広い知識が学べる。2年生になってからは自分の学びたいことを明確にし、専門知識が学べる授業が多い。課外授業や講演会など興味を引き出すような授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので、学生と教授との距離が近い。自分が学びたいことなど相談するとアドバイスとくれたりする。少人数だと、自然と発言力もつく。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学ではないが、大手企業に就職している学生がおおかった。職員の方がとても親切に就職活動のアドバイスや相談にのってくれる。就職活動口座も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉県だが、都心へのアクセスがいいので大学が終わると、いつも東京で遊んでいた。東京・埼玉・茨城からも通学している学生がおおかった。東京ディズニーランドに行きやすいので、学校帰りに遊びによく行っていた。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので、施設はとてもきれいだった。学食も3つあり、大きく味もおいしい。スカイツリーと富士山と東京タワーがいっぺんに見れるのでパワースポットとして雑誌によく紹介されている。キャンパスからの眺めがいいので、よくテレビがきて撮影している。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前は女子大だと人間関係に不安がありましたが、4年間通って、人間関係に苦労したことは一度もなかった。いじめなども学内で聞いたことないし、サークルなどに入っていなくても、違う学年や学部の人を、友達を通じてや、学校行事や授業などで知り合いになる機会がよくあったのも良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係や異文化についての基礎知識から専門知識まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済というと数字を思い浮かべるが、国際経済はその国の文化を調べながらその国の経済について学んだ。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育の仕事に興味があったから。。。。。。
    • 志望動機
      海外や異文化に興味があったので国際学部にいこうと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      国際学部に行きたいのに英語が苦手だったので英語を中心に勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を考えている人にはとてもいい大学だと思う。留学を1年間しても4年で卒業できるし、ネイティブの授業や授業以外でもお昼休みにネイティブたちと話せる場所があるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択範囲がとても広いと思う。国際系の授業がとても面白かった。いろんな言語が学べる。夏休みなどに利用できる語学研究などが充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので積極的に発言できるようになった。間違えても答えられなくても、少人数だし女子しかいないので恥ずかしくない。教授との距離が近いので、親密になれる。勉強だけでなく、就職や将来についてもたくさん話を聞いてもらった。少人数なので、学生同士がとても仲がいい、
    • 就職・進学
      良い
      偏差値の高い大学ではないが、大手企業に就職している学生が多い。少人数制で積極的に発言する力がついたからだと思う。職員の方も各部で担当者が別れていて、一人ひとりに熱心に進路相談に乗ってくれる。一人ひとりの名前を覚えたり、卒業ぎりぎりまで気にかけてくれるのは、大きな大学ではないことだと思う。私の代は就職率100%でした。毎年高い水準です。
    • アクセス・立地
      良い
      都心から少し離れているので、行きも帰りも電車で座れるのはとてもよかった。 JR市川駅が近くにあるので、田舎でもなく都会でもなく、ご飯食べるところも、買い物するところもあるのでいい。都心にいくのにも遠くないのでいい。千葉なので学校帰りにディズニーランドに遊びに行く人が多かった。年パスを持っている人が多い
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗だった。特にトイレが綺麗で使いやすかった。 学食もたくさんあり大きいし、とても美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は国際系の学部にいたので、長期休みに海外に行っている人が多かった。語学研修や、海外ボランティアや、海外一人旅など休みが終わった後に話を聞いてとても刺激になった。 女子大だと男子がいないのでとても楽。いじめなどがあると思っている人も多いが、大学生になってそんなことする人はいないと思う。現に4年間在籍して一度もそんな話は聞かなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他国について、文化・言語・政治・経済・社会など様々な視点から考える。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済について。異文化を経済・政治・社会など様々な視点から考える。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が今まで学んできたことを、学生に知ってもらって興味を抱いてほしいと思ったから。
    • 志望動機
      異文化を学びたいと思い、さまざまな視点から異文化を学べる所に魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が苦手だったので単語は毎朝晩に学習し、英文を中心に問題を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128147
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制なので教員と学生の距離が近い、発言しやすい。施設がきれい。留学制度が整っている。イベントごとが多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野が学べる。ゼミが少人数制なので発言がしやすく教員との距離が近いので授業意外でも研究室などに行き質問をしたりできる。教員が熱心に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉県だがすぐ隣が東京なので都内に行きやすい。学校帰りに東京ディズニーランドに行って遊ぶことがおおかった。大都会のところだといろいろな誘惑が多いのでちょうど良かったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗。検定などで多大に行って思うのだが共学などでは教室やトイレが汚いところが多い。トイレが汚いところは女子にとっては良くないと思う。学食は種類も豊富でおいしかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      長期休みになると、短期留学や海外旅行やボランティアなど活動的な学生が多かった。ゼミが少人数制なのでとても仲良くなる。
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんサークルがある。自分たちで新しくサークルを作っている学生も多かった。テニス部やバスケ部がよく活躍していたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済を基礎からいろんな角度で学んでいく
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な国の文化や習慣を学んで経済の流れを考える
    • 就職先・進学先
      大学職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      仕事を生きがいにはしたくなかったので、プライベートの時間もたくさん取れる仕事につきたかった。あと給料がいいから。
    • 志望動機
      異文化を学びたかった。海外に興味があった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いて傾向を探る。OCで在学生にアドバイスをもらう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83140
361-10件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。