みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  麗澤大学   >>  外国語学部   >>  外国語学科   >>  口コミ

麗澤大学
出典:Hykw-a4
麗澤大学
(れいたくだいがく)

私立千葉県/南柏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(129)

外国語学部 外国語学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(90) 私立大学 1715 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合評価3 自然豊かなのがいいところだと思う。学校内の自然が落ち着かせてくれるのでとても良いと思う。まだ入って間もないので評価はできないが、結局良い点を作るのは自分私大だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      3 正直自分が入学する前の授業のイメージと違っていた。でも、一年生の間はあまり授業の選択しがないので、2年生にあがったら自分にあった授業があると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3  まだ 1年生なので研究室やゼミなどをやったことがない。なので、まだよくわからないが これからやることになるとしたら、自分の興味のある分野がいい。
    • 就職・進学
      普通
      3 まだよくはわからないが、うちの大学の就職、進学実績はかなりいいらしい。リストを見てみたら かなりネームバリューの高い企業が多く見られた。
    • アクセス・立地
      普通
      3 正直駅からだいぶ離れてる気がする。通学路には何にもなく住宅がたくさん並んでるようなかんじだ。だけど、バスが通ってるので、歩くのがきつかったら、バスに乗ればいい。
    • 施設・設備
      普通
      4 外国人留学生と多くかかわれるような場所もあるし、学校近くのレストランがあるのだが、うちの大学の生徒なら割引をしてくれる。
    • 友人・恋愛
      普通
      3 横つながりで友達ができることもあるし、授業内で他の専攻の人と友達になることができる。割と交流できるチャンスが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分からどんどん話していくやり方が多いようだ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留学制度やそのための奨学金制度が充実していたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      いろんな問題をたくさん解いた。特に過去問などを中心にして。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116092
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学だけでなく、言語文化や国の文化も学びたい人にはいい大学だと思います。人柄もよく、お互いに高めあえる友達もできます。
    • 講義・授業
      普通
      ドイツの言語と文化の両方を学ぶことができるので、深く学習したい人にはいいです。言語だけを学びたい人には、すこし負担になるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ドイツ語だけにこだわらず、ゼミを選ぶことができます。今でも付き合いがあるような友達も学科を超えて作れるので、いい経験でした。
    • 就職・進学
      普通
      自分の努力次第で、いい職場に入ることもできます。海外に在住している人も多く、世界で活躍する人材も多く見られます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で、なにもありません。でかけるときは隣駅の柏までいったりもしますが、もっと大学近くに何かあればいいのになといつも思っていました。
    • 施設・設備
      良い
      最近、公社が新しくなったようです。わたしがいた頃の施設は、あまり特化したところがなかったです。食堂も新しくなればいいのにと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ずっと仲良くできる友達ができました。ほかの大学との交流はありませんが、学科同士が仲良く、恋愛もオープンでした。結構、学科内で恋愛している人は多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語の言語と文化について学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      滝浦ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語文化学について、さまざまな分野から研究をすることができました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT系の小さい会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近く、正社員として採用をしてもらえたので
    • 志望動機
      通いやすく、自分の学びたいことがしっかりと勉強できそうだと感じたので
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      英会話教室へ通い、外国人とのコミュニケーションをとる練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110933
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学だけでなく文化も勉強することができるので、よりドイツのことを知りたい人にいい学校だと思います。また、土地柄か、温厚な性格の人も多く、いい友人ができるので、今でもずっと仲良くできています。
    • 講義・授業
      普通
      ドイツ語だけでなく、ドイツ文化も知れることが特徴です。逆にいえば、語学だけを知りたい人には負担があり、わたしは後者であったため、あまり好きではない時間でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      語学に関するゼミが多く、自分が習っている言語にこだわらずに選択をすることができます。私も日本語につい手を研究し、発表をしました。
    • 就職・進学
      良い
      頭がいいわけでも悪いわけでもないので、就職活動で成功するか否かは、キャリアセンターの人と仲良くできるかどうかと、個人の性格であると感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の混雑などもなく、平和に通うことができます。ただ、近場ですぐに遊びに行ける施設もないので、電車移動などがとても面倒でした。
    • 施設・設備
      良い
      私がいたころの校舎と今の校舎は変わっていて、新設された施設は、とてもきれいです。ただ、そこに思い入れがないため、3の評価としました。
    • 友人・恋愛
      普通
      おっとりとした性格の人が多く、ギスギスしていません。学科内の恋愛も多く、いっしょの学習をしている仲間のため、仲良くなりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツの言語と文化につい手を学習します。基礎から始まり、応用までを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      滝浦ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語文化に関するゼミでした。いろいろな学科が集まっていました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT系の会社の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近く、正社員で採用をしてもらえたので。
    • 志望動機
      英語が好きだったため、そのほかの言語についても学びたくなった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      AEON
    • どのような入試対策をしていたか
      英会話教室に通い、外国人と積極的にコミュニケーションを摂る練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115028
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直 まだ入ってあまり経っていないのでわからない。まだ大学生活に慣れていない気がする。それはまだ自分が高校生の生活や考え方から離れたいないからだと思う。まだ 3年と8ヶ月以上残っているので自分から楽しみを見つけに行くつもりだ
    • 講義・授業
      悪い
      大体の授業が正直たいくつだ。英語を伸ばしたくて英語科を専攻したけど、正直 伸びてる気がしない。授業によっては中学生でもできるようなことをやっている。あまりいい評価だとは思わない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミというのは、まだよくわからない。2、3年生くらいからあるらしい。それに、講師の先生や教授が言うには、自分たちが興味あることについて、研究できるらしい。まあ 楽しみにしてる。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ1年生なので就職活動といったことは、あまりよくわからないし、実感がない。就職のために、必要なことを残りの長い大学生活で得ていくつもりだ。この学校はかなり就職率はいいと聞いてる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し離れてる。毎日歩いてみて正直遠いなと思った。冬や春は散歩や運動気分などでいい感じだが、夏はとても暑い。なので学校に行くだけでも、疲れる。でもバスが通ってるので、疲れたときはバスに乗ればいい。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地はとても広い。校舎もとてもきれいだ。ゴルフ場もある。この学校の学生なら無料で使える。また 学食もとてもおいしい。近くにはレストランがある。学生証を見せれば割引してくれる
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多く知り合えた。でも 気が合う友達がなかなか見つからない。それに、学校が終わったら 地元の友達と遊ぶことが多い。やっぱり大学の友達より地元の友達だと思ってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学校独自の道徳を学ぶことができる。その科目は必修だ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とにかく大学では英語を極めたかったので、英語科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109920
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職員と学生の距離がとても近い学校です。それのおかげで分からないことがあっても、教職員の方々に気軽に質問ができます。学生数が少なく規模が小さい学校の特色の一つだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数構成のクラスで必修授業を行ってくれます。そのクラスには担任制があり、年2回その担任の先生と面談を行ってくれます。先生が私たちに真摯に向き合ってくれているのがよく分かります。
    • アクセス・立地
      良い
      南柏駅からバスで5分、徒歩で15分掛かるので少し遠く感じます。しかし、大学の敷地を出ればファミリーレストランをはじめとした学生のお財布に優しいご飯やさんがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      一つの校舎は少し古いですが、もう一つの校舎は3年前に完成したばかりの建物です。それは一部が吹き抜けになっていて、光がとてもよく入り日によっては眩しいぐらいです。また図書館は、地上4階地下2階の建物でとてもたくさんの本や新聞があり、勉強スペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      各専攻や学科の人数が少ないこともあって友達はつくりやすかったと入学して3年が経った今、当時を振り返って思います。また、学内カップルもちらほら見受けられます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルへの加入率が低いので、活発だとは言えないと思います。私が入部している部活は他校の同じ部活に比べたらとても人数が少ないです。しかし少ない中でも一生懸命に活動しているのは確かです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「話す英語」や英文法の構造など英語について多岐にわたって学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大関ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語を学ぶのに必要なことを脳の構造とつなげて学習するゼミです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教職員と学生との距離が近いとオープンキャンパスの際に感じたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校入試を利用したため面接試験のみだったので、面接対策をたくさんした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86185
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語だけではなく、文化も学べるので、理解が深められる大学です。また、先生や生徒の人柄もよく、卒業した今でも連絡をとっています。
    • 講義・授業
      普通
      たくさん学ぶことができますが、興味のないことも多々あり、時間がもったいないなあと思ったっことがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことを研究テーマにできました。ドイツ語を学んでいましたが、言語自体に興味があったので、縛りがなくてよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人が親身に相談にのってくれます。名前や顔もちゃんと覚えてくれ、性格や好みを加味して提案をしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      混雑する電車に乗る必要がなかったのが、よかったです。駅からは遠いですが、バスが出ていますので、遅刻しそうな時には使っていました。
    • 施設・設備
      良い
      設備がとても新しく、きれいになりました。自分が卒業した後に公社が新しくなったのですが、モダンで、清潔感があり、すてきです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にとても恵まれたと思っています。今でも連絡を取る人も多いですし、がんばり屋さんも多いので、刺激になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツの言語から、文化までを幅広く。留学を目指して、日本語とドイツ語の双方で学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      言語文化学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      滝浦先生から、言語文化について研究を学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT系の会社で事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から通いやすく、社員の人柄もいいので、仕事を続けやすい。
    • 志望動機
      英語が好きで、もっとほかの言語も学んで、コミュニケーションの幅を増やしたかった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英会話教室で、度胸をつける練習をしました。ついでに、語学力も上がって、よかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67676
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたい人にはもちろんぴったりな学校です。ただ他の大学と違うのは少人数制でぼーっとしていると目立ってしまいます。なので本気で学びたい方、シャイでなかなか授業中に質問出来ない方などにぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生がいるEラウンジやヘッドフォンで英語の勉強ができるPC教室なども充実しているのであいている時間や自主学習をしたい人にはぴったりな環境がそろっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ専門分野に特化した先生がいらっしゃるので本格的に研究したい人にはいいと思います。また、これも少人数なので先生とも密に付き合っていけます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが設置されているのと、常にアドバイザーがいるのであいている時間に相談ができたり、履歴書の添削などしてもらえるので充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少々駅から遠いいのが難点です。ただバスが通っているので雨の日などは活用することをい勧めします。ただ敷地はとても広いし緑豊かな校内は魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく新館もできその中にはちょっとしたカフェもありますのであいた時間の自主学習にもぴったりだと思います。庭もとてもひろくフリスビーをして遊んだり、緑の芝生の上でお弁当を食べたりも出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に経済各部と外国語学部しかないので生徒数も少なく在学中には顔みしりが多くなります。なので学部を超えた交流もほかの大学よりも多いですし、サークルや部活も多いし大学で体育館やサッカー場、ゴルフ場、野球場なども持っているので限られた校内の中でみんな元気に活動しているため活気にあふれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の知識を学び海外でも仕事、生活ができるように日常会話、仕事の会話を学びます。もちろん、ネイティブの先生が多いので本場の英語の使いまわしなども知ることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      秘密です
    • 所属研究室・ゼミの概要
      海外の交流をメインとしたゼミです。他にもFXをやりました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      OA機器の販売会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たまたまリクナビでエントリーして受かったので
    • 志望動機
      ただ単純に英語が話せるようになりたいと思ったのと留学がしたかったので海外の提携校のある学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      通いませんでした
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なのでひたすら高校の時に通知表を意識して勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121592
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制の授業が多かったので、コミュニケーションをとりやすい環境だと思います。また何かしらのサークル等に所属していないとイベント等の関わりも一切ないので大学生活の思い出がありません。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多かったので、先生と生徒とが近い距離で接することが出来ると思います。また、英語学科は課題がとても多くとても苦労しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある内容のゼミだったので、とても自分の為になったと思います。また卒論においても先生が丁寧に添削やアドバイスをしてくれたのが良かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      大学のキャリアセンターで履歴書の添削や面接の指導を受けたり、選択科目として就職ガイダンスを受けました。ただ自分の希望する就職先は難しいから諦めた方が良いと言われたので、結局は卒業後にハローワークに行き新卒扱いで希望の職に就くことが出来ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分位かかります。バスなら5分位で着くので、急いでるときはバスで通学してました。ただ雨や雪の時はバスが混んでいて乗れないことがありました。
    • 施設・設備
      普通
      二つある校舎のうち一つの校舎は古かったですが、もう一つの校舎は綺麗でした。図書館はパソコンルームや自習机が充実しており、課題をやるときによく利用していました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      英語学科のせいか女子が多いクラスで、広く浅い友人関係だったと思います。サークル等に所属していないと、イベント等で一切関わりがないので大学の思い出がありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      色んなサークルや部活動があったと思います。文化祭ではサークルや部活動ごとに色々な出し物をしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でコミュニケーションをとるためのスキルを学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      世界の水問題
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界で起きている水問題を話し合い、意見を共有する
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      鉄鋼業界の営業事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      鉄は色々な所に使われていて、私たちの生活に欠かせないものだからです。その環境で営業事務として縁の下の力持ちとして活躍したかったからです。
    • 志望動機
      一番の理由は家から大学までが近かったから。あとそこそこ大学のレベルも普通だったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、面接の練習を沢山しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80793
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなとても真剣、真面目です。やる気がないとついていくのがきびしいと思います。とにかく毎日勉強、勉強です!
    • 講義・授業
      良い
      発音や四声から教えてくれるので初心者でも心配ないです。実際わたしも初心者ですが、真面目にやっていれば大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというものが、どういうものか分からなかったが、実際に授業を受けてみて自分の興味があることを学べるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      とことん中国語、中国文化などなど…色々あります。先輩とのつながりもあるので情報は色々入ってきます。先生ともとても親しくなれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最近のドラマで使われるほど、本当に施設は自慢できるほどきれいです。自然も多いですし、たてものもきれいです!勉強するかんきょうかも整っています。
    • 施設・設備
      良い
      上記とほとんど同じになってしまいますが、きれいな施設で何をやるにも環境が整っています。大きなゴルフ場があるのも自慢です。
    • 友人・恋愛
      良い
      中国語専攻は、とにかく厳しい専攻です。なので、放課後や休みの日もみんなと協力したり、教えあったりすることがとても重要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発音、四声、基本的なあいさつ、ラインアップなどです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の歴史を知ると言うものです。外国語を学ぶにあたり、まず自国を知ることが大切だと思い、そのゼミにしました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      留学制度や、初心者でも心配ないと聞いたことです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったので、志望理由を明確にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63321
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぼうと思う人には、環境が整っています。先生もフレンドリーで、たくさん話すうちに、もっとコミュニケーションをとりたくなるので、勉強の意欲につながります。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、講義の質にばらつきはありますが、おおむね整っています。日本人の先生とドイツ人の先生で担当が分かれているのがいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年間かけて学ぶので、先生とすごく親しくなれます。今もつながっている関係で、一時的な関係じゃないのがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの先生は、名前をよく覚えてくれて、たくさん話せば、性格を理解して、会社をおすすめしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      混雑も少なく、電車通学は快適です。ただ、学校までの距離が遠いので、余裕を持って向かう必要はあります。
    • 施設・設備
      普通
      近未来的なデザインの建物ができ、快適に学習ができると思います。学食も安く、食堂も広いので、場所取りにはあまり困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      今でもいっしょに旅行に行く友達ができました。また、努力家が多く、卒業してからドイツに移住をしたり、翻訳の仕事をしている人もいて、尊敬できます。
    • 部活・サークル
      良い
      のんびりとしたサークルが多く、楽しめると思います。部活は、そこまで本格的ではないので、強くなりたい人には向いていないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語の基礎~応用と、言語学を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      滝浦研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語を使ったコミュニケーション学
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日本企画
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近く、社風がいい
    • 志望動機
      英語が好きで、もう一言語身につけたかった
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自己アピールをどのようにするか
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21813
9011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

麗澤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県柏市光ヶ丘2-1-1

     JR常磐線(上野~取手)「南柏」駅から徒歩18分

電話番号 04-7173-3601
学部 外国語学部経済学部国際学部経営学部工学部

麗澤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、麗澤大学の口コミを表示しています。
麗澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  麗澤大学   >>  外国語学部   >>  外国語学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

麗澤大学の学部

外国語学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.88 (91件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (32件)
国際学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.32 (6件)
経営学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。