みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  口コミ

千葉商科大学
千葉商科大学
(ちばしょうかだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(235)

千葉商科大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(235) 私立内405 / 587校中
学部絞込
235111-120件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年生からコース選択ができより専門的な分野の授業を受けることができます。1年生のうちにやりたいことを大まかに決めておくとスムーズに自分の行きたいコースを選べるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教えてくれる教授の方はどの方も素晴らしいのですが、生徒の方が少し騒がしく真面目な方には多少気になってしまうかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就活講座を3年生のうちからキャリア支援センターの方が率先して就活をサポートしてくれるので安心していいと思います。私も学内の会社説明会にて就職を決めました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京成線は国府台駅でJRは市川駅です。国府台駅は近いので不便は無いと思いますが、市川駅からの距離が多少あり、徒歩で20分程かかります。しかし、駅前にバスが出ているのでそれに乗る人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学内にカフェがあり非常に雰囲気がオシャレになっています。ただ、授業などで使う建物は少し老朽化が気になります。2016年にはセブンイレブンがあったのですが、現在は生協になってしまいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなどで他学科との交流が持てますが、授業などにしか参加しない方だと交友関係を広げるのは難しいのではないかと感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは自分は入っていなかったので確認はできませんが、イベントはとても充実してるのではないかと思います。特に学祭では毎年芸人やアイドルの方を招待して活気のよいイベントになっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではそれぞれの分野の基礎を学び、2年生ではより専門的な分野、応用を学びます。3年生では後半から就活の準備が始まり、4年生では本格的に就活が始まります。また、卒業論文は2万字以上となっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      空港関係の営業職
    • 志望動機
      私は将来特にやりたいことがなかったため、自分のやりたいことを見つけるべく、その時の高校の担任が経済学科は選択肢を広げてくれるということを教えてくれたので決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600420
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと経営を習いたい人にもってこいだと思います。経営とはいいますが他の学科の経済や商学も絡むことがあるので並行的に他の分野に興味まで湧くかもしへません。
    • 講義・授業
      良い
      経営、特に起業系を私は専攻したのですが大変満足出来る内容となっています。外部で実際に起業を行っている方に直接質問が出来る講義もありますので本物の声も聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年から始まります。そのため自分の没頭したいものに長く集中できます。2年からで決められるか不安という方も多いと思いますが、1年の頃に高校でいうクラスのようなものがあるので知り合いと相談したり先生に相談したりしやすい環境ですので、安心してください。
    • 就職・進学
      良い
      サポートや就職セミナーのようなものを頻繁に行っていますし呼びかけなども多かった印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは駅は国府台駅と市川駅です。正直、市川駅からだと結構歩くので雨の日は大変です。通学や周辺環境は正直不便かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校内は結構広く綺麗な校舎も多々ありますが古い後者はそれなりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年のころにクラスのようなものがあるので人間関係は築きやすいのかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くはありませんがいくつかあります。初めに色々回るのをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修を中心に基礎を学び。そこから見つけたい分野を絞ってゼミやその後のとる講義を決めていきます。専攻分野によって結構習うことも変わります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営やマーケティングに興味があったからです。千葉にあるという面でも志望した大きな理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590173
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があれば様々なことが学べますし、就活サポートに関しても充実しています。しかし講義によって教授、学生のやる気も異なるのでいい講義に出会えるかが充実した学生生活を送るカギになると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、担当教授によって満足度にバラつきが見られレポートやテストの難易度も当たり外れが見られます。講義もゼミも自分のとマッチしたものに出会えれば満足度は自ずと高くなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミが始まり、私は情報系のゼミに所属してますがテーマ決めやレポートの内容も自由でいい環境だと思います。ゼミによって充実度は異なると思うので1年次のゼミ選択ではしっかりとゼミ見学や相談を行うことをオススメします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターが学内で多くの就活イベントを開催しているのでいろんな業種の企業の話を聞く機会ができます。就活に関しては学校側でいろいろ開催してくれるのでやる気があれば困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは京成線の国府台です。駅から10分程度歩く必要があり、大学自体が坂の上なので往復が面倒です。国府台の周りにあまりお店がないことも不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい館が多く、中でも図書館は蔵書数が多く様々な資料が置いてあります。多くの館にPCなどが設置されており学期末のレポート時期でなければ使えないことはほとんどないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルで共通の趣味を持った友人ができましたがサークル参加してない人にはやや厳しめかと思います。恋愛関係は男性比率の方が高い学校なので難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル数が多いので自分にあった所に入れれば楽しいと思います。学祭では様々なイベントを開催しており芸能人を呼んだお笑いライブや景品付きの大会があったりと楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に簿記、経済学など基礎を学び、2年次からは選択した主専攻、副専攻に沿って講義を選択する形になります。2年次からはゼミも始まり、卒業研究では2万文字の論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ITベンチャー企業のシステムエンジニア
    • 志望動機
      家から近く、経済学を学べる環境があったことから入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569155
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学で商学について学びたいと思っている人は別の大学にした方がいいでしょう。
      商学について深く学ぶような授業があまりにも少ないです。浅く、様々なことを学ぶということは可能です。千葉商科大学の複数専門制は学部関係なしに様々な学びの機会を与えてくれるのでいろいろな事を知りたいという人にはおすすめと言えるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      講義に関しては当たり外れが大きいです。
      非常に話が面白く、興味深い話を聞ける先生もいますが、その逆ということもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミがあり、全ての人がゼミに入ることになります。様々な内容のゼミがあるので自分の興味のあるゼミを選び入るようにしましょう。基本的に1度入ったあとはゼミの変更はありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この大学は男性が多いです。女性は少なめなので恋愛関係はあまり充実はしないと思います。この大学の目の前に和洋女子大学がありますので学外交流が出来れば外では充実するでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484267
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の要望に対応してくれるいいところ。
      勉強する環境も整えてくれていて、自習する人には最適な場所が作られている。
    • 講義・授業
      良い
      先生ごとに熱心に指導してくれていて、勉強しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個々の能力に応じて各所割り振られていて活動がしやすい。
      また、悩み事があると相談に応じてくれてありがたい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア系の授業などが充実しており、学生の在学中のみではなく、卒業後まできちんと進めるようにサポートに余念が無い。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと駅から歩くのは疲れる。だが、許容範囲ではあるのでこの評価とする。
    • 施設・設備
      良い
      ソーラー発電で環境に優しいキャンパス作りがなされていてとてもいいと思う。
      WiFiもあって作業しやすいところも評価できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい意味で頭のおかしいヤツらばかり。
      同じ志をもっている人間が集まっているので協力しやすく、いい環境。
    • 学生生活
      良い
      イベント事での景品がなかなかにいい感じ。
      もう少し向上もみられるのでこの評価。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員関係の勉強ができる。
      またメディア系のコースもあるので、幅広い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481831
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親切丁寧に講義をしていただけるほか、現在設備の入れ替えを行いより勉学に励みやすい環境となっています。
      将来、起業したい方は経営コースをおすすめします。こちらでは、起業について関連することや歴史を学べます。
      簿記について勉強したい方は、商学科をおすすめします。
      こちらでは、簿記に関する知識を深めることができます。
      現在の経済について、自分で読み取る力をつけたい方は経済学科をおすすめします。
      この他に、商経学部では教職についての勉強をすることができます。将来教員になりたい方や資格取得を目指している方は、一年生の時に教職についての説明会に参加することをおすすめします。他の学年でも免許取得を目指せますが、勉強する時間やコマ数が足りなくなり留年する可能性があるためです。
      他にも情報についての講義も豊富にあります。ホームページ作成やプログラミング、音楽デザイン、映像制作など様々です。
      語学も豊富に学ぶことができ、勉強に自信がない方でも自分に合ったカリキュラムを組むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとした指導をしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      進路までしっかり見ていただけます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援の方が、アライアンス企業へのインターンイベントを開催していただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩で最寄りの駅から15~30分かかります。
    • 施設・設備
      良い
      設備入れ替えにより、利用しやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くに数校大学があり、学内だけでなく学外の方とも交流があります。
    • 学生生活
      良い
      人それぞれになりますが、私としてはイベントサークルは豊富にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は商経学部ですが、現在コンピュータの関連科目について履修しています。
      自由度が比較的高いです。
    • 就職先・進学先
      IT企業へ就職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483001
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生活は楽しいとは言えないと思います。
      使い勝手のいい施設はないし、学校の周りも遊べる所はありません。
      授業は面白い先生や楽しい先生もいますが、ハズレを引く可能性が高いです。
      学校へのアクセスも悪く、学校の周りに住んでいる人以外は毎朝、下校時、必ずと言っていいほど満員のバスに押し込まれる事になります。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は当たりハズレが激しいです。
      面白い先生に当たれば非常に充実した授業時間を過ごすことが出来ますが、ハズレを引いた場合、授業自体が苦痛ですし、テストも難しく、単位を取りづらい状況になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数で1人の先生から教えを乞う形です。
      先生との距離感も近いですし、飲み会等もあり楽しい雰囲気です。
      ですが、友人と一緒にゼミを取らないと孤立する可能性があります。気をつけてください。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる方もいたり、大手企業に就職する方もいます。
      事務でのサポートもありますが、サポートしてくれる事務の人も当たりハズレがありますので注意です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。遠方から通う場合は間違いなく満員のバスに朝も夕方も押し込まれることになりストレスになります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は図書館と学食くらいしかありません。
      学食は収容できる人数が少なく、ほとんど学食では席はとれません。また、1食550円と高めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミをきっかけに仲良くなり、付き合うという人達が多いと思います。ただし、男性が多い学校ということを考えてください。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は活気はほとんどないと思います。
      活動実績は全く耳にしません。
      飲み会ばかり開いてる危ないサークルの噂すら聞きます。
      強引な勧誘がない事が救いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必修科目が多く、体育も必修に入っており、めんどくさいです。
      語学も必修になっており、2年目まで必ず取らなければいけません。英語、中国語、ドイツ語、フランス語の中からひとつとればいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426447
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政策情報学部政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が良く、とても学びやすいところです。
      私は、将来、公務員になりたいと思っているので、この学校はとてもおすすめです。
      これから、学んでゆくにあたりこの学校でまだまだ勉強したいこともあるので、みなさんも学校選びには是非検討するべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは、私たちの質問に対して、しっかりと受け答えをしてくれるのでいいと思います。
      ですが、依怙贔屓をする人もいるため気をつけるべきではあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していると思います。
      よい雰囲気で行えるので集中もしやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になりたいという、自分の夢を真剣に考え、アドバイスなどをいただけるのでいいと思います。十分なサポートを受けることが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は電車で通学しているため、駅から少し遠いですが、利便性はあると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設が、あまり新しくないので、見た目が悪いところもありますが、普段の生活で気になることも少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367775
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記資格の取得を考える学生にオススメ。
      千葉商科大学には瑞穂会という勉強会があり、簿記の勉強を行う
      環境が整っている。更に瑞穂会の講義は無料なため、お財布に優しい。3級→2級→1級→税理士と資格取得とともにクラスが変化し、
      より高度な講義を早く受けたいといった熱意溢れる学生が切磋琢磨している。
    • 講義・授業
      悪い
      先生は生徒を侮辱にしているのかと思うような発言をすることが
      ある授業が多少見受けらる、生徒も生徒でアベレージ高校生以下なので文句は言えない。
      授業の内容自体は、5個履修したら2個はハズレ。
      履修者が多い授業だと周りがうるさい傾向にある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は充実している。
      ゼミを決める前に出来るだけたくさんのゼミを見て回ろう。
      会計やマーケティング関係のゼミは定員がすぐに埋まるため、
      これと決めたらすぐに担任にメールを送ろう。抽選に掛かりやすくなる。
    • 就職・進学
      普通
      4年間を無駄にしなかった先輩方はそこそこな所に決まっている。
      就職サポートについては充実しているので、能動的に動けたかどうか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までの坂がいい運動になる。
    • 施設・設備
      良い
      研究室や勉強部屋はたくさんある。
      筋トレ施設も無料で使える。
      カフェやネイティヴが常駐する英会話スペースやお洒落なワークスペースなど、魅力的な施設が多い。
      パソコン環境が整っていて高速Wi-Fiも飛んでいる。
      学食は学生ベンチャーもいいがリカルドのカレーも捨てがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いに行け。さすれば道は開かれん。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだまだこれから☆
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:291075
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記に対しては無料ものすごいサポートもあり、簿記の資格とりたいって方にはおすすめ。その他の資格については有料講座となってしまうのが少し残念。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に高校までと同じ講義形式の授業がほとんど。同じ科目でも教授によっておもしろいつまらないがあるので一概にはいえない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのテーマから選ぶことができるから好きなものについて学べるとは思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、実際に体験はしてないため一概にはいえないが、悪くはないとは思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分ほどと遠すぎず近すぎず。でも坂道だから遠く感じるかなと、
    • 施設・設備
      悪い
      設備についてはそこそこ。他大学並みだと思う。でもあとひとつってイメージ。
    • 友人・恋愛
      普通
      なかいい人と同じ授業とったりしてるし、先輩ともうまくやっているし、人によるよね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学、経済学、経営学についてバランスよく学べる。本格的な専門科目については2年次からかな。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260547
235111-120件を表示
学部絞込

千葉商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市川キャンパス
    千葉県市川市国府台1-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩14分

電話番号 047-373-9774
学部 商経学部政策情報学部サービス創造学部人間社会学部国際教養学部

千葉商科大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、千葉商科大学の口コミを表示しています。
千葉商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

千葉商科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。