みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

千葉工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(378) 私立内364 / 587校中
学部絞込
並び替え
33871-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会システム科学部経営情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進学、卒業しやすい学科に感じた。
      生徒の雰囲気も良い。
      情報系の資格を取る際に授業の内容が役に立つことが多かった。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に聞いているだけの授業が多い。
      授業内容の重複が多い。
      スライドを使っての授業が多く、ネット上で共有されるため、勉強しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      進学、卒業できるように職員がサポートしてくれる。
      メールで案内してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野はあまり良くないが、津田沼は駅から近く電車も多く通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が2つある為混雑しない。
      学食は混雑していたが、対策された。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だと思う。
      最初にオリエンテーションがあるので友人を作るきっかけはある。
    • 学生生活
      良い
      自分は所属していないのでわかりません。
      サークルの勧誘は活発でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系の資格で出題される内容が多い。
      同じ学部のその他の学科の授業がたまにある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から近く、通学しやすいため。
      学ぶ内容が絞られすぎていないため、進路を決めきれない僕に調度良いと感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576551
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部先端材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野への研究技術はかなり発展しており、知識の向上にとても役に立ちました。就職活動の厳しい時期、教授からの推薦や研究生の制度などあり、学生への気遣いもしっかりされておりました。しかし、歴史のある学校だったせいか校内が汚いイメージがあります。(新校舎などを立ち上げるなどで改善されてます)また、生徒の人数の割に実験道具、機材などが足りていないイメージがありました。高価なもののため厳しいとは思いますが…
    • 講義・授業
      普通
      講義については教授により様々です。生徒に対して熱心に講義に取り組む方もいましたが、印象の悪い教授もいました…
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては教授からの厳しい指摘、質問などがありました。時には設定している時間をかなりこえ、質疑応答に答えるなど教授の熱心な姿勢が伝わりました。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績にかんしてはかなり良かった印象があります。就職難な時期ではありましたが教授からのサポートなどもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅から近いところにありとても良かったです。もわりの施設も整っており、楽しい学生生活が送れたと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎の設立などかなり設備に力を入れているイメージがありました。前の回答でも答えたように実験の設備をもう少し改善して頂きたいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒の人数がかなり多いため気の合う仲間を探すのは難しいです。学科内を飛び越しての友達関係などもありました。男女比が違うため校内での恋愛は厳しいイメージでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していないためあまり回答するような事はないですが、サークルに関してはかなり仲の良いイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は以前骨肉腫という病気になり、人工骨をいれる経験をしました。そのため、私は多孔体(人工骨)の開発について研究していました。
    • 利用した入試形式
      塗料、インキの原料を多く扱う商社へ入社しました。国内自動車メーカーへの塗料原料の販売が6割ほど。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414343
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    先進工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境は整っているが、いかんせん進学率が低いことと、やる気のある学生が少ないため、4点とした。教授も、数は少ないが面白い題材の研究室が揃っていて、レベルの高い教育が受けられる環境であると言える。
    • 講義・授業
      良い
      先進工学部のため、生物学的な発生学などの授業は少ないが、代わりに遺伝子工学系の授業が多い。足りない分野については、研究室に入ってからでも十分にフォローできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から配属となる。希望の研究室に行けるかどうかは、累積GPAにかかっており、成績の良い人は選び放題だが、あまり良くないと希望の研究室に入るのは難しい
    • 就職・進学
      良い
      私は就職は考えておらず、進学を希望しているため就職についての情報収集はしていないためあまりわからない。進学者が少ないので内部進学であれば楽勝
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼駅、新習志野駅からどちらのキャンパスも五分以内で着くとても立地が良い。とくに津田沼は、駅から2分ほどで着く。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用の実験室、次世代シーケンサー、ミリQなど、必要な機材が多く揃っている。NMRや、高い顕微鏡も所有している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛関係は、それぞれ個人で異なるため私が学生全員を知らずに何か評価できることではないと考える。
    • 学生生活
      普通
      部活動も、それぞれの部活で変わると思うが、入るのは簡単だったがなかなかやめることができず、また先輩たちのスタンスに疑問と反発しか浮かばない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学全般。1年のときは教養が多く感じた。実験は2年から。3年になると研究室配属となる。卒論は書かなくても、報告書をまとめれば良い
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409201
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や学習環境など、自分にとても合っています。先生方などもとても生徒思いで、やさしく、真剣に話を聞いてくれます。学習環境もとても良く、自分の学びたいことを学べて、落ち着いて学習できています。この環境を生かし、もっと伸びていけると思います。これからの進路についても落ち着いて考えることができそうです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、とてもためになります。生徒への思いやりも強く、やさしい方ばかりてす。安心して通えています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。分からなかったところなど、詳しく教えてもらったりと、とてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      今のところは特に大丈夫です。この環境を生かし、もっと伸びていけると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても落ち着いて学習できています。先輩方や先生方もとてもいい人ばかりで、安心して通えています。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な環境なので、落ち着いて学習に取り組めています。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に不満はないです。充実しています。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、自分にあつた学校生活が送れるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380159
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私は建築学科一年の千葉工大生です。建築の有名な教授が来て講義してくれます。
      先生方も積極的です。一年生から建築を肌で感じる事ができます!
    • 講義・授業
      悪い
      やりたい選択科目の希望が通らない事があります。
      自分にとって興味のない授業になる事が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生から研究室に配属され、学びたい事を学べます。
      先生方も様々におり、いいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い大学です。先輩との繋がりを大事にしていたりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      初めの1、2年次は新習志野キャンパスで行います。
      埼玉、千葉、東京、茨城、神奈川と様々な場所から登校している人が多いです。通学に1時間ほどかかりますが慣れればすぐです。
    • 施設・設備
      普通
      運動施設が12号館の高層部にあるため景色を見ながら運動をできます。図書室では習志野三大学の図書室も利用できるため充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても人数が多いこともありすぐに友達が出来ます。
      理系大学ですが女子も多い学科です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは製図の学習から入ります。必ずTAの方もいますので分からない事があればすぐに聞けます。初めは大変かもしれませんが楽しくなっていくと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275771
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネットワーク系を勉強する人向き。
      研究室は、自分が入りたいところを見学してからはいることができ、自分のしたい研究を、させてもらえる。先生方も就活に親身になってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な事基本的な事を分かった上で授業しているので、勉強しないとすぐに置いて行かれる。でも、先生は分かるまで教えてくれる人が多いので助かる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に自分で勉強して、自分で進める感じ。
      週一くらいで先生にみてもらう。研究室にもよるけど。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があって、相談や悩みなどをきいてくれる。企業からの求人などもあり紹介してくれる
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが二つあり、一つは新習志野、もう一つは津田沼。
      新習志野は少し不便だが、津田沼は目の前にあるので楽。
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースに図書館や学食、談話室などがある。
      女性専用ルームもある
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるけど、まあまあ充実しているとおもう。
      スポーツフェスティバルなども開催しているので、築きやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養として、数学物理を基礎から学ぶ
      2年から専門的な知識が徐々に組み込まれてくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269026
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会システム科学部金融・経営リスク科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      金融経営リスク科学科は自分で行動しないと何も身につきません。けど、留学の制度はかなり充実している。費用のほとんどが大学が負担してくれる。
    • 講義・授業
      悪い
      広く薄い知識しか教えてくれない。なので自分で勉強する必要が大きくある。セミナーに行くのもよし、資格の勉強をするのもよし。本を読むのもよし。とにかく自分で行動しなければ何も身につかない学科です。先生も親切に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ大書き2年生です。研究室に配属は決定しましたが、活動はまだしていないのでまだ何とも言えませんし聞いてもいません。
    • 就職・進学
      普通
      自分はまだ就職活動をしていません。まだ大学2年生なので。なのでなだどこがいいという情報は持っておりませんし聞いてません。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野には武蔵野線で行く人は一本で行くことができる。津田沼にも素早くつくことができる。お互いのキャンパスを移動するときは大学が運営しているバスを使えばよい。使用料は無料です。津田沼周辺にはラーメン屋が多数あります。ほかにも外食する飲食店が多数あり、ショッピングもできます。船橋もちかくにあるので遊びも十分確保できます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは2つあります。1つは新習志野にありますが、ここ最近校舎の大きなたてかえがあり非常にきれいな建物ができあがりつつある。また、国際交流館もできあがるので海外との交流を図りたい人はここを利用することをおすすめする。津田沼も大きな建物ができ、利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      ここの学部は他学部との交流はほとんどないので少し寂しい。ほかの方との交流もほしいのならサークルなどに加入、もしくは設立することをおすすめします。授業もうまく組めば自由な時間を確保できるので比較的自由な行動がしやすい学科だと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生の時はほとんど教養です。専門も一応はありますが少ししかありません。3年生以降はまだわかりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      第一志望が落ちてしまったので仕方なくここにしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191249
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会システム科学部経営情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営情報科学科は、社会や経営等に関するシステムや戦略等といった世の中や企業につながる仕組みについて幅広く学べる学科であり、一般的に良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、決められた時間に開講される科目のなかで、自分が履修したい科目や履修しなければならない科目を必修科目や指定科目、選択科目というカテゴリや1学年ごとの最大履修可能単位数等の制約のなかで、選び、履修する形がとられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      千葉工業大学では、2年次後半に自分の所属するゼミナール(研究室)を決めて、3年次からその研究室に配属されることになります。いずれの研究室もそれぞれの担当の教授による1人1人異なる研究テーマによる講義や研究などが行われています。
    • 就職・進学
      普通
      就職課によるさまざまなセミナーや企業の説明会などが行われています。また、さまざまなIT企業や工業、金融などの企業へ就職した人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉工業大学は、主に1~2年次に通うことになる新習志野のキャンパスと、主に3~4年次に通うことになる津田沼のキャンパスがあります。どちらのキャンパスも最寄りの駅から比較的近い場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータ演習室や図書館、食堂、アスレチックジムなどさまざまな設備が豊富にあります。新習志野のキャンパスは、最近食堂の増築が行われています。
    • 友人・恋愛
      普通
      社会システム科学部の経営情報科学科は1学年100数人ほどと他の学部の学生に比べて学生の数が少ない学科です。2年次からは、経営システムコースと経営情報マネジメントコースに分かれて学んでいきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、社会システムの基礎や、コンピュータを使った演習、情報処理や高校で習った数学や化学などの復習等基礎的な内容を中心に学びました。2年次では、より専門的な科目の講義が多くなりました。3年次以降は研究室への配属となりより専門的に学ぶことが多くなります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営や社会システムなどについて深く学ぼうと考えていたからです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      これまでに習った方程式や公式などについて要点を絞って一通り復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182492
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      東京からも近く、アクセスは良いです。建築都市環境学科は、土木・建築・都市など幅広い領域から、好きなコースを選んで履修できます。コース分けは2年になってからなので、それまで自分の学びたい分野をじっくり考えることが出来て良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現役の建築家である先生もいるので、講義はとても興味深く、楽しいです。ただ、教養科目の授業は私語が目立つ時があるので、それに流されずきちんと強い意志を持って授業に臨んだほうが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ1年なので詳しいことはわからないのですが…。研究室によっては企業と提携して研究を行っているところもあるみたいです。あと、研究室ではないのですが、ロボットの開発が盛んで、よく知られているのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      (同じく、これも詳しくはよくわからないのですが)多くの企業から求人が来るようです。大手企業に就職する人もいます。1年生のうちからキャリアデザインの授業もあり、学校のサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京からも近く、アクセスは良いです。通いやすいと思います。ただ、途中で通う校舎が新習志野から津田沼に移るので、それを考慮するのも忘れずに。
    • 施設・設備
      良い
      校舎・設備は広くて快適です。新習志野校舎では、最近体育館や食堂が新しくなったので、とても綺麗です。津田沼は、まるでビルのような高い校舎があります!
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学というだけあって、やはり男子の割合がかなり高いです。ただ、学科によってばらつきがあり、建築都市環境学科やデザイン学科は女子が比較的多いです。全体の人数はとても多いので、その気になれば友達はたくさん作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは教養科目や基礎的なことが中心です。製図の授業は課題が多く、計画的にこなさないと大変だと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来、建物の設計の仕事がしたいと考えているため、建築が学べる所を選んだ。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と、特に数学を素早くミスなく解けるように重点的にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179486
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの学生は遊んでいるが、自分がやりたいことを明確に持っている、もしくはここに入って見つけた人はそれに向かって研鑽を積めるよい環境であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      2年次までの講義はイントロ的なことも多く、すでに専門的な知識をつけている人にとっては物足りなく感じるかもしれない。だが、専門的な知識はあって困ることはなく、特に情報分野は発展先が幅広いので多くの分野の知識を理解しておくのは大事。
    • アクセス・立地
      良い
      両キャンパスとも駅が近く、周辺にはショッピングモールやデパートがある。駅が近いので電車やバスでの通学も苦ではない。
    • 施設・設備
      良い
      非常にきれいな校舎。学内は清潔に保たれており、過ごしやすい。映画やドラマの撮影にもたびたび使用されると自慢できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      合う人には合う、合わない人は合わない。変わり者はどこにでもいるが、やる気のない人間が多く、そういう人間が嫌いな人は苦しむかもしれない。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会系も文科系も非常に活発な部活が多い。同じ部活やサークル内での結束は強いのでいい友達ができるんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信の基礎からメディアやCG、プログラミングなどを幅広く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      最も歴史がある情報分野の学科があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試のため特になし、面接はちゃんと日本語をしゃべること
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83275
33871-80件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。