みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  情報ネットワーク学科   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

情報科学部 情報ネットワーク学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(31) 私立大学 1139 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には満足している。情報を学びたいならこの学科にはいっておけばいいと思う。なんだかんだ就職率もいいらしい。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって課題の差があったりして大変だったりするが、大体は満足している。
    • 就職・進学
      良い
      推薦もいろいろな種類があって豊富といえる。行けるかはまた別問題だが。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩3分というアクセスのよさが何より魅力的。店も豊富。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの施設がそれなりにある。普通に使うなら何の問題もない。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によって大きく変わるので何とも言えない。友達も恋人もいる人はいる。逆もまたしかり。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある。文科系も体育系も。体育系はやや少ない?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々なことを学び、2年以降選択でのちのち自分がどのような進路に行きたいか決める。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家に結構近く、それなりに人気がある大学だったから。バイト先も近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613666
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネットワーク系を勉強する人向き。
      研究室は、自分が入りたいところを見学してからはいることができ、自分のしたい研究を、させてもらえる。先生方も就活に親身になってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な事基本的な事を分かった上で授業しているので、勉強しないとすぐに置いて行かれる。でも、先生は分かるまで教えてくれる人が多いので助かる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に自分で勉強して、自分で進める感じ。
      週一くらいで先生にみてもらう。研究室にもよるけど。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があって、相談や悩みなどをきいてくれる。企業からの求人などもあり紹介してくれる
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが二つあり、一つは新習志野、もう一つは津田沼。
      新習志野は少し不便だが、津田沼は目の前にあるので楽。
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースに図書館や学食、談話室などがある。
      女性専用ルームもある
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるけど、まあまあ充実しているとおもう。
      スポーツフェスティバルなども開催しているので、築きやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養として、数学物理を基礎から学ぶ
      2年から専門的な知識が徐々に組み込まれてくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269026
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの学生は遊んでいるが、自分がやりたいことを明確に持っている、もしくはここに入って見つけた人はそれに向かって研鑽を積めるよい環境であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      2年次までの講義はイントロ的なことも多く、すでに専門的な知識をつけている人にとっては物足りなく感じるかもしれない。だが、専門的な知識はあって困ることはなく、特に情報分野は発展先が幅広いので多くの分野の知識を理解しておくのは大事。
    • アクセス・立地
      良い
      両キャンパスとも駅が近く、周辺にはショッピングモールやデパートがある。駅が近いので電車やバスでの通学も苦ではない。
    • 施設・設備
      良い
      非常にきれいな校舎。学内は清潔に保たれており、過ごしやすい。映画やドラマの撮影にもたびたび使用されると自慢できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      合う人には合う、合わない人は合わない。変わり者はどこにでもいるが、やる気のない人間が多く、そういう人間が嫌いな人は苦しむかもしれない。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会系も文科系も非常に活発な部活が多い。同じ部活やサークル内での結束は強いのでいい友達ができるんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信の基礎からメディアやCG、プログラミングなどを幅広く。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      最も歴史がある情報分野の学科があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試のため特になし、面接はちゃんと日本語をしゃべること
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83275
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野を扱っているため、そのような就職先を目指している人にはおすすめできる。身につくかどうかは当人次第。
    • 講義・授業
      良い
      一つ一つの講義がちゃんと繋がっているとわかる内容になっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備はとても充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々は優しく、面接が急に決まり面談練習をお願いしたら、少ない時間の中でちゃんと対応してくださった
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼校舎は駅から近くとても通いやすい、食べる場所も沢山ある。
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しく立て直す校舎が増え、全体的に綺麗な感じ。専門的な分野を扱う学科が多いため、パソコンなどもたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科だと同じような趣味の人も多く、楽しく過ごすことができている。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はいつも遅めの時期だが、サークルの展示がおもしろい内容のものが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、二年次は必修で数学や物理、英語などの一般常識的な講義が多い。三年からは専門的な講義が多く、楽しい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からプログラミングなどが好きだったため、それをさらに伸ばしていける学科を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574556
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても多くの学生が通う大学なので、友達作りには困らないと思います。試験間近になると、友達同士で試験対策をし合ったり、切磋琢磨できる環境です。
    • 講義・授業
      悪い
      1年次は授業が少なめで、そこまで苦労することはないかと思います。2年次から行われる本格的な授業・実習に備えて準備することが1年次は重要だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      総武線沿線なので、乗り遅れてしまってもすぐに次の電車が来てくれるので助かります。また、付近にイオンやヨーカドーがある等、施設も充実しているので買い物にも困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      学食が全体的に安い傾向にあり、量も十分あるので、節約したいけど自炊したくない、そしてたくさん食べたいという方には好まれやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかくゲーム好きな人が多い印象です。理系大学なので女子が少なく学内でカップルは出来にくいですが、皆でゲームしたりして仲良く遊んでいる光景をよく見かけます。
    • 部活・サークル
      普通
      学生数が多い分、サークルは文化部・運動部共に多くあります。特に、よさこいサークルでは様々な地域イベントに参加して踊りを一般の方々に披露しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最先端のIT技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浮貝・中川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      敢えてテーマを設けるようなことはせず、自分の取り組みたい研究内容に関して適宜アドバイスをしてくれる環境です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      永山コンピューターサービス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      勤勉な人が多く、努力しやすい環境だったから。
    • 志望動機
      Webの仕組みを学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎問題が多いので、教科書レベルの問題をひたすら繰り返した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26908
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が持った興味のことを深く勉強し、学ぶことができたのでとても満足している。
      学科を選ぶ人は自分がどの学科がとの職業に就けるか調べてから入る方が良い。
    • 講義・授業
      良い
      将来に活かせる事を教えてくれて、わかりやすい講義をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分が将来なりたいと思っていたエンジニアに就くことができた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて通いやすく、デパートなども近いので暇つぶしもできる。
    • 施設・設備
      良い
      習志野キャンパスとのバスが定期的に出てくれるため行き来しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないので恋愛については期待しない方がいい。
      仲が良い男友達はたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響でイベントやサークル活動は少なかったが、様々な行事があるので楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理、プログラミング演習を学びました。
      2年次はネットワークプログラミングについて深く学びました。
      3年次はWebシステム基礎実験やデジタル通信、ネットワーク応用などをした。
      4年次は卒業研究を中心に行った。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      システムエンジニア
    • 志望動機
      中学生の頃から情報の分野に興味があり、オープンキャンパスなどで知識を深められる大学だと知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848550
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      SEとしての必要なネットワークやプログラミングの知識だけでなく音響、データ解析等の様々な分野の勉強ができる
      ただ幅広くやりすぎな部分もある
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年は京葉線沿いの新習志野駅に通う。
      ただ京葉線が風に弱いため遅刻することも多々ある
      そして周りには海があるためぼーっとしたい時は海岸に行くと良い
      3.4年からは総武線、京成の津田沼になる。
      アクセスもだいぶ良くなり、周辺にも娯楽や居酒屋、ご飯屋さんが充実している
    • 施設・設備
      良い
      新習志野校舎は食堂が、最近建てられてとても綺麗になっている
      校舎自体は古め
    • 学生生活
      良い
      スポーツフェスティバルという球技大会が毎年10月ごろに行われる
      強制参加ではないため、参加しない人は休日になる
      参加する人にはお昼のお弁当、お茶が無料で配布される
      また各スポーツで1.2.3位どれかになると賞品がもらえる
      1位は食券50枚分(15000円相当)、2位は食券30枚分(9000円相当)3位は15枚(5000円相当)の物が1人ずつ配布される。
      ※グループ全員で同じものにしなければならないので大体は食券を皆選ぶ
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ソフトウェア開発会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348831
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性はそこそこ多く、特に孤立することなく在学できます。
      プログラミングや、メディア、音響など、様々な情報分野の勉強ができるので、将来情報系分野で働きたいと考えている人には、就職活動でも有利になります。
      また、特にやりたい事がない人でも、情報産業系は喋るネタがあるため、有利かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      特に学科の教師は、丁寧な方が多く、あまり厳しい方はいなかったように思います。
      教養学科では、たくさんの教師がいるため、相性が合わない方もでるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年間じっくりゼミがあり、卒業研究までのサポートをしっかりおこなってくれています。
      ゼミ選考は学力が直結するわけではないため、どのゼミにつけるか、運も必要となります。
    • 就職・進学
      悪い
      在学時の就職課は、対応等、あまり良い印象を覚えなかったため、学内説明会以外は利用しませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      津田沼校舎は駅から近いので楽ですが、習志野は若干不便です。
      一人暮らしをする場合は、両校舎の真ん中地点に寄せると、どっちの校舎にいくにも不便かつ駅もやや遠いという苦痛を四年間味わいます。
    • 施設・設備
      良い
      数年前にたくさん新しい校舎ができ、女性用の施設も増え、全体的に綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      日立系グループ会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342505
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネットワークの技術やプログラミングを学ぶ環境は整っているので自分のやる気さえあれば、それらの分野に関する知識や技術を身につけることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目のについての話をします
      行われる講義はIT分野全般をカバーする様々な講義があります。これらの講義を真面目に受講すれば社会で必要となるITに関する知識や技術を身につけることができると思います。
      星4にしたのは講義によっては基礎的な部分しか教えてくれなかったからです。もっと深く学びたいと思う人には物足りないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究をする上での環境、先生の指導、ともに充実していると思います。
      研究をする上での環境という点では研究や勉強で使う機材や資料は揃っていますし、なくても研究費で購入することができます。そのため、研究をする上で困ることはないと思います
      また先生の指導という点ではIT関する知識を多くもっているのでわからないことがあれば教えくれますし、IT業界に関することも学べます。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。
      就職課が履歴書の添削をしてくれますし、研究の先生はIT業界に詳しいので様々な相談に乗ってくれます。また自分にあった企業を紹介してくれたりもします
    • アクセス・立地
      普通
      私は家から電車を使って通学路しているのですが津田沼キャンパスは通学しやすいです。また津田沼駅の周辺にはデパートや本屋さんなどがあるので環境はいいと思います。ただ新習志野キャンパスは通学しにくく、新習志野駅の周辺には何もないので環境が良いとは言えないと思います
    • 施設・設備
      普通
      充実しています
      津田沼キャンパスにはコンピュータ演習室が3つあり、それら演習室を、使いこなせばたくさんの事を勉強することができると思います。
      新習志野キャンパスはよくわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係は充実してます。話が合う友達がいるので大学生活は楽しいです。ただ女子が少ないので出会いはまずないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットワーク、プログラミング、パソコンのアーキテクチャなどです。こういった専門知識は3年次から多く学ぶようになります
    • 就職先・進学先
      SIerでSEをやります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267719
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎的なことを学ぶことができます。また、自由な校風なのでいろいろなことにチャレンジすることもできます。しかし、発展的なことには教えてくれないので別で勉強が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      教室は数が多く、広い教室とせまい教室があるが、大体は広い教室で行われる。基礎的な授業が多く、先生によっては突然難しい内容に変わる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎週発表会がゼミ内で開かれる。普通に毎週出ていれば問題はないが、休むとずるずると研究が遅れ大変になってしまう。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動センターがあるため、サポートを望むのであれば熱心な指導をうけることができる。募集も多く活動はしやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩数分の立地なので通学は大変楽である。また、周りに店舗も多く買い物も楽なので不便が無く通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高額だがその分設備や整備はとても力を入れており、立派なビルが毎年建っている。敷地も広くきれいである。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で隣同士になるなど、触れ合う機会は多いので友人を作りやすいと思う。学食も広くオープンな環境なのでチャンスは多い。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは多種多様あり、研究会も多数ある。部室塔が新しく建ったため非常に綺麗である。よく活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報について基礎を広範囲に学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅原・真鍋研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マルチエージェントシステムの研究や人口対話など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報について深く学びたく、また広範囲に学習したかったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な勉強を行い、文章力の強化も行った。実際に役に立ったのはひらめきなどの基礎力
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80806
3111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  情報科学部   >>  情報ネットワーク学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。