みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    普通科出身の人は実験が大変かもしれません

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところと悪いところはありますが総合すると普通の大学だと思います。講義や実験は2年後期~3年にかけてが難しいと感じました。友人をたくさん作りお互いに協力をすることが大切であると思います。津田沼キャンパスは立地もよいので遊ぶのにもとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義というよりは実験の話ですが、専門的な実験となると実験機器が使えるのが前提で話が進められます。そのため、実際に使ったことがなかったり、使い方があやふやだと実験をほとんど進めることができません。そのため、私は経験豊富な工業高校出身の人に助けてもらうことが多かったです。実験が始まる前にある程度の知識が必要なのでその点は大変だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年生はあまり立地はよくないですが、三年以降になると津田沼キャンパスになるため店も多くとてもいいと思います。駅からすぐに大学があるのも非常にポイントが高いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物をどんどん建てていたので、設備に関しては不満は少ないのではないかと考えます。学食も他の大学と比べ、安いので学生にとって助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいますが、同じ学科を選んだこともあるのか話が合う人が非常に多い印象を受けました。ほとんどが男なので、恋愛に関しては自分から行動を起こさないと何もないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      自分はサークルや部活に参加していなかったので詳しくはわかりませんが、他の一般的な大学とあまり変わらないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子情報の3分野での学習を行うことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      室 英夫研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      加速度センサや磁気センサなどのセンサの研究を行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      中小IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      勉強した分野とは異なりましたが、前から興味のあったITの仕事をしたいと思ったから
    • 志望動機
      電気電子情報の3分野について勉強することができるから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用なので、センター試験対策が入試対策です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25723

千葉工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。