みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    工学を学びたい人のための学科

    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学では、サポートをする人がいるので問題なく勉強を行うことができる。推薦や求人が豊富であるため、就職で困っても何とかなる。卒業後もサポートがある
    • 講義・授業
      良い
      講義を行う先生にもよるが、比較的単位は取得しやすい。履修した科目も途中から削除することができるようになったので,悪い成績をなくすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては、毎日研究の所もあるが、そうでない もあるので好きな所を選ぶと良い。企業と連携して研究を行う所もある。
    • 就職・進学
      良い
      就職関係の講義やセミナーを頻繁に行っている。推薦も大手企業から中小まで幅が広い。インターネットで求人表を閲覧することができるので、活動がしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      学年で校舎が分かれるため、校舎間の移動には、時間がかかる。よほどのことがない限り同じ日に2つの校舎を行き来することはないが、単位を落としすぎると校舎を移動しなければならなくなる。
    • 施設・設備
      普通
      スポーツ施設や学生食堂などの施設は最近新しくなっている。図書館 学部に関係する本が多いが、学会誌は少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどに入れば交友関係は広くなるが、実験班を組む機会が複数あるので、無理に入る必要はない。人によっては全く勉強しない人もいるので、そういう人とは関わらない方がよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な数学、物理、教養から始まり1年の後半から専門科目が始まる。卒業に必要単位は3年で取得するように履修していくことが、就活と研究でのカギとなる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水津研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      レーザーを使用した研究が主です。実験系を自分で構築するので、様々ことを経験できます。基本1人で論文を書くので、自分のペースで行えます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      電気関係のことに興味を持ち、情報の分野にも触れておきたかったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったため、高校の先生に属するその対策をしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179910

千葉工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。