みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学

    心理を仕事にしようがしまいが後悔はしない

    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。学食が混んだり、パソコンが重かったり、バスが混んだり等はあったがどこの学校にも似たことはあるだろうし、これといって不満はない。就職先も進学先も幅広く対応してくれる。相談の場だったりも作ってくれ、先生とのコミュニケーションの場も多かった。
    • 講義・授業
      良い
      教員や授業について特に不満は無い。時々、授業に使うマイクが入らなかったり、出席に使う機械の誤作動などはあるが、柔軟に対応してくれる。ただサポートセンターと大学の意見の食い違いがみられるため、利用するときは注意。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学の実績は良い。特に就職先の多さ、企業の幅広さは目を見張るものがある。
    • アクセス・立地
      良い
      無料バスが駅から出てるため苦にならない。他学年との授業の重なりで混むことはあるが、バスの回転が早いためそこまで気になったことはない。
    • 施設・設備
      良い
      充実しているかはわからない。授業で教室以外の施設や設備を使うことは少ない。パソコンが重かったり、Wi-Fiが重かったりするが、どこの学校も似たようなものだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人については充実していると思う。サークルが盛んで友人を作る機会が多い。また、運動場などの遊びに使う施設をサークルなどに入っていなくても借りられてスペースも充実していた。
    • 学生生活
      良い
      上記のようにサークルが盛んで多くの人が参加している。イベントについても多く行われていて有名人などの出席も見受けられた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では心理というより文法や情報、英語、数学などの基礎的な勉強をした。2年で基礎的な勉強もしつつ、心理の基礎的な部分から少し専門的なところまで学べる。3年からは好きな分野を学べて、4年も同じような感じだった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      淑徳大学院心理学専攻
    • 志望動機
      心理学に関係のある仕事をしたいと思っていたため、名前の通り実践的な心理を学べる実践心理学科を選択した。また、代表的な資格である公認心理師や臨床心理士の資格についての勉強も充実している。院に進学すればこれらの資格を取るために学ぶ必要のある学校に指定されている。心理学を使った仕事をするには充実した環境と感じたため実践心理学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918965

淑徳大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。