みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  江戸川大学   >>  メディアコミュニケーション学部   >>  口コミ

江戸川大学
江戸川大学
(えどがわだいがく)

私立千葉県/流山おおたかの森駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.59

(122)

メディアコミュニケーション学部 口コミ

★★★★☆ 3.60
(50) 私立大学 1478 / 1830学部中
学部絞込
5021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授が元マスコミ業界の人が多いので、実際そこで働いていたことを教えてくれたり、それを踏まえての講義があったりするので、就職するときにその内容が役に立ってきます
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が受けられるので、専門知識が身につくので、マスコミ業界に行きたい人には有利かなと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数が多い大学ではないからこそ、少人数で深く学習できるのでいいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、一人一人との面談もしっかりしてくれるので、何かあったら相談しに行くといいです
    • アクセス・立地
      普通
      比較的都内に行きやすい最寄り駅なのでいいですが、駅から少し遠いので、大変です。スクールバスが出ているので、満員になる時間がありますが、少し楽ではあります
    • 施設・設備
      普通
      教室は整備が整っているので問題ないですが、学食とコンビニ以外にあまりないので、カフェとかほしいかなと思います。混む日は、コンビニのおにぎりなどはすぐなくなります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入っていないですが、同じ講義を取っている人が多いので、そこで仲良くなった人たちが今の友人としてずっと仲いいです。プライベートでも結構会います
    • 学生生活
      普通
      サークルは多少ありますが、マニアックなものも多く、入りたいものが少ないかなと言うイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に大雑把な内容を学び、2年次から専門的な内容に入っていきます。3年次になると、演習実習、ゼミなどが多くなり、より深く実践的に学ぶことができます。1年次、2年次のときにしっかり単位を取っておくと、4年次は卒論と就活に集中できるようになるので、最初頑張っておくといいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      マスコミ業界に興味があり、マスコミとつく学部は中々ないので、他の大学より専門的なことが学べるのではないかと思い、入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536607
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値的には低いと思いですが、マスコミ関係を幅広く学べるいい大学だと思います。なんとなくマスコミ関係に興味がある、という人にもおすすめできます。大学に入学してから、どの道に進むかを決めても遅くないです。選べる道が多いところが魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      マスコミ関係を幅広く学べます。テレビ番組のディレクターや、映画監督、漫画家の先生がいるので、どの業界についても知ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      広告、イベント、出版、映像、エンタメ、それぞれのゼミに特徴があるので、自分に合ったゼミが選べると思います。ゼミの説明会だけでも十分ですが、先輩にゼミの様子を聞いてみると、より良いゼミ選びができるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはとても充実していると思います。親身になって相談に乗ってくれます。先輩が残してくれた企業の特徴などの資料も役立てられます。
    • アクセス・立地
      普通
      流山おおたかの森駅からはスクールバスが出ています。人が多くて乗れない時もあるので、利用するときは遅刻をしないように早めに動くといいです。
    • 施設・設備
      良い
      テレビ番組を作るときに実際に使っている機材を使うことができます。パソコン室は2つあり、webコースの授業では、様々なソフトを使い、創作活動ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が違う人との交流は、ほぼほぼありません。よく付き合うメンバーは、サークル仲間やゼミ仲間になります。
    • 学生生活
      普通
      個性的で楽しい部活やサークルが多いと思います。ただ、自分が思い描いていた活動とは違う場合もあるので、最初から一つに決めないで、多くの部活、サークルを見学するべきだと思います。自分と同じくらいの熱意がある場所を見つけられますように。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、マスコミの基礎、歴史などを学びます。3年生からはゼミに入り、自分が興味のある分野に触れられる機会が増えます。広告、エンタメ、出版、イベント、様々な選択肢があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      ジャニーズ評論家の先生の授業を受けたいと思ったから。奨学金制度や学費免除の制度が豊富だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533667
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    メディアコミュニケーション学部情報文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をするにはとてもいいと思います。自分はやりたい学部と自然に囲まれた大学に行きたいと思っておりここに入学してから、思ったのは少数の学校なので大学なのに一人一人の面倒を見てくれてゼミでも一人一人の進路や相談を受けてくれてとても面倒見のいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人数は多くないので騒がしかったら注意したり先生によっては目を配ってるのでとても雰囲気はいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年にゼミの先生が何をするのかの授業をやるけどやはり、きつい先生の授業はとてもわかりづらいです
    • 就職・進学
      悪い
      やはり、まだ、できたばっかりの学校なので進路先や就職はあまり聞きませんし、特に知名度も低いので
    • アクセス・立地
      悪い
      私は東京に住んでいるんですが交通手段に私鉄でいくんでとても定期が高く交通は不便だと思います
    • 施設・設備
      良い
      トイレにはちゃんと紙があり、水道も温水もあり、教室にはクーラーがあるのでとても快適です。 ただ、時計だけないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      少数だけど、やはり、大学なので、友達とほぼ、会うのはきついです。 サークルや部活くらいでしか会わないと思います
    • 学生生活
      良い
      学園祭は専門学校と合同で、やるので規模も大きく、人を呼んでイベントをやるのでとても盛り上がります 大学らしい学園祭だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に情報学部なので情報系、パソコンのスキルを身につけて将来IT系などに就きたい人に向いてます 情報学部と違うのは 英語も力を入れてるところで 情報と英語が学べるところです
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493474
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      施設は充実していて使いやすい。図書館は為になる本がたくさんあるので良い。より学びたい人の為の教室があり、パソコンや英検などの資格を学びたいものに合わせて先生が見てくださるのでやる気があればなんでも挑戦出来る。ですが、自分からやろうとしないと授業だけではあまり多くの事は身につかないと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は為になることが多いです。偏差値が低いからといってだめな訳ではありません。ですが、やはりレベルがある程度下げられていて同じ内容を何度もやることが多いのでその点ではマイナスです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によってやることは違いますが、悪いことはありません。2年生になったらより専門に分かれるので自分が学びたいものを深く学べることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実していると感じます。参加自由のSPI講座だったり、相談が出来るキャリアセンターというものがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は駅から遠く、流山おおたかの森駅を使う学生は送迎バスに乗ることをおすすめします。ですが、とても混むので早めに行動する方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      サークルやゼミで使う施設は充実しています。無所属だと使える施設が限られているので空き時間に困ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると仲間が増えます。何も所属していない人は授業で同じになった人で友達になったりします。なので大学は自分からどんどん話しかけるべきだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      友達から聞くと、サークルは色々あって、忙しい所とそうでない所があるみたいです。学祭は出し物が少なく、身内だけでやっているように強く感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は新聞や雑誌などのマスコミと言われるものとエンターテインメントなどを広く学びます。2年次からは自分が学びたい分野に分かれ、より深く学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431838
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本的に学力低め人が多く、授業の評価基準が非常にひくい。常識がかけている生徒が多い。学食を使う人数にたいし、机椅子足りていない。昼休みが短く、学食を使うことができない
    • 講義・授業
      悪い
      レベルが高くない人に合わせた授業であるため評価基準がひくい。普通にしていても秀がもらえる。しかし、教授は元々、その世界で働いていた人たちの授業なので非常にきいていて面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミな始まるのは3年からだが、1年で基礎ゼミというのがあり、それは機械的にわけられている。2年ではコースにわかれそれぞれコース担当の教授のゼミに入ることがおおいようだ。
    • 就職・進学
      悪い
      努力したひとはそれなりにいい企業にはいっているようだ。しかしそれは業界でのはなしであって、いわゆる大手企業への就職は皆無
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、無料バスがでているため、不便ではない。しかしそのバスが時間によってはこむため、新学期が始まるタイミングでははやめに行動した方が良い
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは狭い。図書館は蔵書が豊富である。アクティブラーニングスタジオというのがあり、そこでパソコンの勉強も可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      よくいえば、学内は明るく活気がある。悪くいえば、奇声を発したり音をならしたままゲームをする人もいる。私は嫌いである。
    • 学生生活
      普通
      今年、できたサークルで演劇にはいっていたが、2年生の結束が強すぎで後輩の私たちが入っていきにくい環境だった。先輩の中には、1年がいらないと考えている2年生もいたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は本当に基礎的なことを学びます。2年からは演習、実習で自分の選んだコースにいき、勉強します。3年は専門ゼミにはいり、ゼミごとに研究を行います、卒論は専門ゼミとおなじです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413358
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      イベント・コンサート関係の仕事に就きたい思ってる人が沢山います。しかし、学べることはテレビ局での仕事やカメラマンや取材の方が多いいと思います。マスコミ関係が学べる4年生大学はここくらいしかないため、全国から生徒が来ています。
    • 講義・授業
      悪い
      丁寧に教えてくれる先生もいますが、大体はざっとで自分で大切な部分を見つける感じです。テストは持ち込みが可能で、比較的単位は取りやすいですし、救済措置もあります。(先生によって)
      宿題が多い強化もあり大変ですが、しっかり出席と提出をすれば単位が貰えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための支援はとてもいいと思います。一人一人必ず就職の際に面接をすると言っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      東武野田線の流山おおたかの森駅からスクールバスが出ています。生徒の要望に応えて本数も増えました。毎朝満員でぎゅうぎゅうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマスコミの基礎や語学系を多く勉強します。2年生になったら専門のゼミを選んでそこに入ります。必修科目は全部取れるまで卒業ができません。体育の授業が意外と楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378851
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。自分で学ぶ意思を強く持っているなら合っている。そうでない場合はとりあえず大卒になれるというだけ。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によるとしかいいようがない…テレビ制作系ならかなり専門的な部分まで実習してくれるのでそっち方面なら。他は普通またはそれ以下。
    • 就職・進学
      普通
      学歴フィルターはどうしようもない。が、個人の頑張り次第でどうにでもなる。
    • アクセス・立地
      良い
      つくばエクスプレスの駅から無料の学バスが出ているので通いやすい。激混みだが。
    • 施設・設備
      良い
      機材は専門的なものが非常に多く揃っているので専門学校チック。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合的な人数が少ないのでグループも少なくなる。最初で失敗しなければ普通に過ごせるのでは。
    • 学生生活
      普通
      大きな大学に比べると仕方ないが、高校に比べればやれることも多い。ただ華やかなのを期待するとつらいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マスコミ全般。テレビ、新聞、雑誌、放送などあらゆるメディアについて、また自分が特に興味のあるメディアに関して学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に無し。学校自体が近かったからというだけ。逆に言えばそれでも問題ないくらいの学校。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:589752
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マスコミを楽しくそして深いところまで学ぶことのできる大学だと思います。都内と比べて一人暮らしをするには適した立地であるためいいです
    • 講義・授業
      良い
      マスコミの勉強といっても色々あって、テレビ制作やエンタメや広告や出版などを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれメディアの勉強しています。マスコミのプロの教授から教わるゼミナールは学ぶことがとてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの学生に合わせた就職先を探してくれますし、OB.OGのお話も聞けるので深くその業界のことをしって就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      校内が綺麗になりより一層勉強やサークル・ゼミナールに集中できます。交通の便もスクールバスがあるため楽です。
    • 施設・設備
      良い
      学生の人数が年々増えているため、スクールバスの時間が少ない時があり、混み合います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでは先輩方と交流も取れますし、教授とも気軽にお話をしてランチをしたりしています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭があるのですが、毎回ファッションショーをするところがあって楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミナールの前にマスコミの領域を選んで勉強できるので自分がどの分野にいきたいかじっくり決められる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      広告会社に就職したいです。
    • 志望動機
      エンタメに興味があって、お目当ての教授がいたので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566061
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    メディアコミュニケーション学部情報文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授がテレビ関係者など実力のある教授が多い大学である。機材なども最新のものが揃い専門的なことを深くまで学べるのがこの大学の特徴である。あまり頭のいい学校ではないが自分の行動次第で楽しい学園生活が送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授も人間なので贔屓があります。この学科は出席していれば単位もらえます。わからない問題や質問に対して丁寧に回答してくれる教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶのに苦労したが、面倒見のいい教授であったのでゼミ活動が楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるので、積極的に利用すれば求人紹介、エントリーシートの添削、面接練習してもらえる。担当者に当たり外れがあるので合わないタイプだったらすぐ変えてもらうのがよい。時間の無駄。言いにくかったら電話で予約するのも手である。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスが出ているが混雑していて乗れないときもある。増便してほしい。もう1つ隣の駅から歩くと20分かかる。
    • 施設・設備
      普通
      ある程度揃っているがコンビニが1つしかないためお昼時混雑する。食堂も座席が少ないため授業が詰まっていると断念することも。 ただ授業で使う機材などは最新のものも多く扱っていて楽しい
    • 友人・恋愛
      普通
      頭のいい学校ではない。ただ大学は高校まで違って様々な地域から人が集まるため趣味が合う人が増える。少人数の学科だと付き合っているのが丸見え
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がたくさんあり、新たに作る人もいるので趣味が合う人同士で楽しくできると思う。サークルの外部活動で実績があるサークルもあるので、興味のあるサークルひとつずつ話を聞いて入るのが良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報も英語も学べるのはこの学科だけだと思う。社会に出たときに、これからの日本を考えたときに何が必要か、またはまだ将来のこと決まってないが就職はしたい。人はこの学科で勉強すると将来困らないと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      エステティシャン。
    • 志望動機
      自分が就職するときのことを考え、パソコンができた方がいいし、英語話せた方がいいと思ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565916
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      整備がされたばかりで学校周りは綺麗です!
      広すぎないので比較的すぐに学校の作りにはなれると思います。
      学務課の方、キャリアセンターの方も学校の規模が大きすぎないため顔見知りになりやすいため、とてもフレンドリーに接することができ就活に役立ちます。
    • 講義・授業
      普通
      お年を召した教授が多いため過去の武勇伝に講義内容がそれがちです。笑
      ですが専門知識がとても深いためどのマスメディアでもいい講義が聴けます。ただみなさん癖が強いためその点は理解した上で臨めば問題ないかと、、。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミははっきり言って担当の教授によります。
      きちんとした教授のゼミに入ればそれなりの経験が得られます!
    • 就職・進学
      悪い
      就活は自分次第!自分で能動的に動いて、質問したいこと、相談などがあればキャリアセンターの方が親身になって対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがありますが2限の前など混みやすい時間帯は10分前にバス停に入ればお目当のバスに乗れます!
      それが面倒であれば豊四季駅から徒歩15分くらいなので雨でなければそっちから通ってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      どの部屋も冷暖房完備ですし、すごく綺麗でもなく汚すぎず、、落ち着いた校内です。
      学食の他にお弁当屋さんやキッチンカーがあるのでご飯には飽きません!
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいおかげで同士が見つけやすい環境です!
      マニアックな人が多いため同じ趣味の友達を見つければ仲良くなるのは簡単!
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントの充実性は人によります、、
      早く帰りたい派の人と、みんなでワーワーしたい人に分かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本を叩き込まれます!
      二年生は基本プラス自分の興味のある内容、
      三年生は自分の取りたいものだけ取ればいいです!
      四年生はそれまできちんと必要な単位が取れていれば1週間に一回、卒論のために学校に来るだけでいいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485438
5021-30件を表示
学部絞込

江戸川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒木キャンパス
    千葉県流山市駒木474

     東武野田線「流山おおたかの森」駅から徒歩18分

     つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩18分

電話番号 0120-440-661
学部 社会学部メディアコミュニケーション学部

江戸川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、江戸川大学の口コミを表示しています。
江戸川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  江戸川大学   >>  メディアコミュニケーション学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾

江戸川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。