みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  明海大学   >>  口コミ

明海大学
出典:Comyu
明海大学
(めいかいだいがく)

私立千葉県/新浦安駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(256)

明海大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(256) 私立内308 / 587校中
学部絞込
並び替え
25681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部は他の大学にはない珍しい学部てまあり、大学であるにも関わらず専門学校のような専門的な知識を学ぶことができる。このでしか経験できないこともたくさんあるため、サービス業に就きたい方には向いている
    • 講義・授業
      良い
      元々ホスピタリティ業界で第一線で活躍されていた講師陣が集まっているため、どの分野においても現場の声が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動を生徒が決められる。プレゼンテーション等真面目に授業する時もあれば、息抜きとしてご飯会やお菓子パーティーなど楽しく過ごせる。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率が100% 現場で働いてきた講師陣がいるため、それぞれの業界、会社に合った就活の仕方を教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      リゾート地に建っている雰囲気 駅から少し歩く。 キャンパスは広くディズニーも近い
    • 施設・設備
      良い
      ジムも併設してるため、空きコマなどで体を動かすこともできる。 図書館が綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      キャリアの授業などで、学部を超えて友達ができる。この学部は女性率が高く男性が少ないため恋愛においては他学部と付き合うことが多い
    • 学生生活
      普通
      サークルはもう少し充実してほしい 飲みサークルが多い 文化祭は規模が小さくつまらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホテル業界、エアライン業界、旅行業界、ブライダル業界など、まさにホスピタリティが必要とされる業界に就職したい方にとっては、まさに学びたいことが学べる場所
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      航空会社の客室乗務員
    • 志望動機
      他の大学にはない学部に魅力を感じた 進級条件はマイナスに思うかもしれないが、自分のレベルもあげられるためプラスだと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536999
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手厚い先生方の指導がある。
      国家試験合格のために親身になってくれる。
      図書館の設備が良く、遅くまで開いている。
    • 講義・授業
      普通
      先生による差が凄い。やる気のない教員も本当に熱心に授業してくださる教員もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      歯学部にはあまり関係ないので。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業試験が難しくそもそも卒業が困難
    • アクセス・立地
      悪い
      車があった方が便利。田舎。周りに遊ぶ施設は皆無なので勉強に集中したいならぴったり!
      川角駅から徒歩15分なので立地はいまいち。
    • 施設・設備
      普通
      トイレと図書館はとても綺麗。歯学部のみなのでせまめ。付属病院は綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年が仲が良い。留年生が優しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく部活動のみ。OB会の先生方が強く、とてもよくしてくださる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に向けた内容。2年次から基礎科目がはじまり、四年から臨床科目がはじまる。五年生では付属病院にて病院実習がはじまる。六年生では本格的に国家試験のための講義をしてもらえる。
    • 就職先・進学先
      歯科医師、大学院。 一年間研修をはさむ。大学には残りやすい。開業医につとめたり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338020
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旅行やホテルや航空業界に将来携わりたい方にはとても、良い大学だと思います。より専門的に学べる授業がたくさんあり、多くの先生方が素晴らしい経験を持っているので色々な知識を学べる大学だと思います。また、マナー講座もあり、就職するにあたって必要なマナー、いわゆる、お辞儀や、敬語の正しい使い方など、教わることができるので、苦手な方はしっかりと学んで欲しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部にもよりますが、私の入ってた学部には女子がほとんどで男子があまりいませんでした。
      なので恋愛関係はあまり充実はしてないのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年ではまず進級条件であるTOEICの勉強を主にします。文法だったり、リスニングだったりTOEICの勉強に必要な分野を学んでいきます。それプラス他の分野、つまり、ツーリズムやホスピタリティについての必修の授業などもあります。
    • 就職先・進学先
      私は将来、航空業界に進もうと思います。その中でもグランドスタッフになりたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334937
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就活サポートがしっかりしていると思います。選択授業でとれば一人一人に就活コーチというものがつき、就活をエントリーシートからサポートしてくれます。
      また、TOEICテストの対策が充実しています。TOEICのためのリスニング、リーディングなど、スコアを伸ばしやすくするコツや方法など分かりやすく教えてくれます。また、成績順の少人数クラスなのでクラス全体仲が良くいい雰囲気です。質問もしやすいと思います。
      他にも、旅行会社や、航空会社ホテル業界に進みたい人にとってはとてもためになるような専門的な授業もたくさんあります。
      また、一年生からゼミ活動があり、このゼミ活動も少人数で活動するため全体的に仲が良いと思います。ゼミ活動では実際にホテルに見学に行ったらホテルでコース料理を食べたりも出来ます。
      観光業界に進みたい人にとってはとてもいい大学なんではないでしょうか。先生もホテルや航空出身の先生方が多いように感じます。
      ただ、出席日数には厳しいのでその辺は気をつけたほうがいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321919
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人、ビジネスイングリッシュを学びたい人、通訳翻訳家になりたい人にはもってこいの学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が熱心に教えてくださいます。自分が興味がある分野をより深く学べます。それに今までに触れたことのないような英語にも出会えるし、昔の英語がどんなのだったか知ることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が個々にサポートしてくださいますし、大学卒業後も役に立つような講義をしてくださいます。研究室にはアポを取れば気軽に行けるし、先生方も気さくにお話してくださいるので、先生方との距離が近く感じることができます。
    • 就職・進学
      良い
      明海大学は就職サポートが充実していて、個々にサポートしてくれる人がつきます。自分に合った企業をピックアップしてくれたり、就職試験や面接などの的確なアドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程度で、直線なので道に迷うこともないし、新浦安エリアに一人暮らししても自転車で通える距離です。買い物ができるところも充実しています。何よりも明海大学がある新浦安はディズニーリゾートがある舞浜駅が隣です。ディズニーでバイトがしたい人、好きな人、気軽に行ける距離にあります。
    • 施設・設備
      良い
      学生が100円で利用できる明海クラブがあります。100円でジム、プール、お風呂が使える施設です。また、体育館は天井がとても高く、グランドは人工芝で、裏庭には芝の広場が広がっていて、とても開放的でいいところです。ESSとゆうイングリッシュスピーキングサロンもあり英会話がしたい人にはおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年300人程度で他の学科よりは多いかもしれませんが、その分同じ学科に友達が多く作れます。1,2年生のときはクラス分けされますが、他のクラスとの合同の講義もあるので、レベルの高い人とも接することができるのでら自分の英語力アップにもつながります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは一般教養や基礎的な英語がほとんどでしたが、学年が上がるにつれて、より専門的なことを学んでいきます。私は英語学を専攻したので、語学的な講義がほとんどでした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      津留崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語学を専門的に扱い、代名詞をより深く勉強していきました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育関係で営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校生のころから、子どもたちの役に立てればと思っていた。
    • 志望動機
      英語が学びたかったのと、施設が充実していたので明海大学にした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試ではセンターの勉強と、赤本を購入して、大学の過去問を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181269
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい意味でも悪い意味でも英語系の授業ばかりなので、英語漬けの生活を送りたい人にはいいと思います。またTOEIC◯◯点以上取ることができれば◯万円もらえる、学習意欲向上のための奨励金制度が存在します。TOEICだけでなく英検だったりITパスポートだったりと、様々な資格を取得すればバイトをせずとも大金が手に入るので、その点は良かったかなとは思います。悪い点は教師の質のバラつきがあるという点でしょうか。某有名大学の名誉教授だったりある分野の第一人者がいらっしゃったりしますが、中には授業のテンポが悪く、受けているこっちがイライラしてしまうような先生もいます。(数は少ないけれど)生徒の質もあまり良くはないですが、努力次第で充実した大学生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      上位のクラスに入ることができれば落ち着いた環境で比較的高水準の授業を受けることができますが、3年以降はクラス分けがないので、授業もうるさく、全体的にレベルの低い授業になっているように感じました。また英語を積極的に話したい人の為にESSというサロンがあり、そこでは外国人講師と英会話をすることができます。ただ一人であったり途中からは中々参加しづらいという難点があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語系の学科なのでやはり英語を使うゼミが多いです。(英語を使わないゼミは1つか2つ程度)私は英語を使わないゼミに入ったのですが、満足度は非常に高いです。企業へ見学に行ったり、社員の方がお話に来てくださったり、企業の方と会食をしたり。いろいろな業界について知ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%以上で非常に高いです。(どんな就職先かは分からないけれど)就活コーチという担当の先生がついてくれたり、3年の頭から就活に向けた説明会などがあるので心強いです。ただ偏差値の高い大学ではないので、大学の名前を重要視する大手に就職は難しいかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      ディズニーがある舞浜駅の隣ということでディズニーに行きやすかったりバイトしやすいという利点がある一方で、月曜が祝日だったときの朝や、どこかの高校がディズニーへ遠足に行く日など、電車の車内はディズニーへ向かう客で溢れかえるなんてこともありました。後者は一校だけではない場合が多いので、いつもの2倍以上の乗客がいました。あれは少し辛かった…。新浦安駅からはバスで5分程度ですが徒歩では10?15分程度なので、多少時間にゆとりを持たないと遅刻します。
    • 施設・設備
      普通
      学食が狭く(一応2階まであるが)あまり美味しくはないです。美味しいのはぶっかけうどんくらいです。ほとんどが500円以内なので食費を抑えたい人にはいいかもしれませんが、私は満足できなかったのでお弁当を持っていったり購買で売っているカップ麺を食べてました。教室は1階から7階まで(授業で基本的に使用するのは6階まで)あり移動が正直面倒くさいですが、他の大学のように棟などはないので時間はかかりません。ただエレベーターが4基しかなく、それを待つ時間はかかるかもしれません。トイレも綺麗で、女子トイレは音姫つきの温水洗浄便座、またハンドドライヤーもついています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      在籍する生徒は極端で、ギャルか地味な人は多いけれど中間の人は少ない印象。だから正直友達を作りにくいかもしれないです。学内で付き合う人はいたけれど、私の友人はみんな学外に彼氏を作ってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スピーキング、ライティング、リーディング、リスニング、グラマーなど、英語のついて一通り。あとは基本的な部分をもっと掘り下げた内容を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      河原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業訪問などを通じて今後の就活に有利になる知識ややっておくべきことを知ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を学びたく、また入学前は雰囲気が良かったように思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      様々な大学の過去問を解き、理解が足りていない部分を見つけ、そこを先生に尋ねていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121254
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すべてにおいてです。進級条件が難ですが、それ以外はとても自分のためになる学校だと思います。就職率もいいですし、自分の将来がしっかりできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ビジネスマナーの授業や特別講義と言った、普段学べないものを学ぶことができます。そして、その授業ではスーツを着るので、スーツを着る慣れもつくと思います。ビジネスマナーは社会に出た時にものすごく自分のためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが1年生からあるので、友達できるかなという心配はしなくて大丈夫!ゼミではプレゼンテーションの練習をしたり、お菓子パーティをしたりと楽しいことがたくさんです。
    • 就職・進学
      良い
      進学はTOEICの点数で決まるのでとても大変ですが、そのぶんそれを頑張ると就職率もあがります。先輩方は就職率100%を達成されました。また一人ひとりの就活補助もしっかりしているので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      他の大学にくらべて駅から近い学校です。また、学校が開放されているので、一般の方も出入りされています。施設はESSといった、外国人教師と話せる場所などがあり、対話力をあげることができます。
    • 施設・設備
      良い
      上でも書いたESSはおすすめです。また、図書館や学食、ジムなどもあり、ジムは学生の場合1回100円で利用することができます。みんなそこで運動して汗を流している人が多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の場合は、友達関係が複雑ですが、サークルなど充実しているので先輩方とかとなかよくなれます。サークル内での恋愛も多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスマナーの社会に出るための基礎知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      お菓子パーティをしたり、交流を深めます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ブライダル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      進学または卒業はしてません。在学中です。
    • 志望動機
      将来は観光系に進みたく、ここの学校は進級条件が厳しいので言語能力があがると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにも行っていません。面接練習などだけ行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来ホスピタリティーツーリズム産業に就職したい、と考えている学生にはぴったりの場所だと思います。夢が叶います。
    • 講義・授業
      良い
      ホスピタリティーツーリズム産業のプロフェッショナルたちが集まっていて、現場の生の声を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ホスピタリティーツーリズム産業に特化しているゼミが多いです。とにかくみんな夢を叶えるために必死です。学校側も全力でバックアップしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      ホスピタリティーツーリズム産業にとにかく強いです。航空会社に就職する学生、ホテルに就職、ブライダル業界に就職する学生が主です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のまわりには都内のように遊べるような場所はありませんが、近くには海風を感じられる公園があり、いい息抜きになります。
    • 施設・設備
      良い
      施設も充実していて、ビジネスマナーを学ぶための専用の部屋もあります。また、図書室はホスピタリティーツーリズム産業に関する資格のために教材もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率は圧倒的に男子が多いので、同じ学部内での恋愛は難しいと思います。ただ他学部と一緒の授業も結構多いので、他学部との恋愛もできると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスマナーの基本から応用までの全て。就活対策全般
    • 所属研究室・ゼミ名
      西原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      就活の際の面接対策や、パワーポイントを使っての発表を定期的に行い、人前にたつことの慣れを練習します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来航空会社に就職したい、と考え大学を探していたらここの大学なら夢を叶えられると思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109862
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通学が不便で車がないとたいへんです。実習内容などはちゃんとしていますが、勉強は自分で進めないと試験が心配なものもあります。
    • 講義・授業
      普通
      各分野ごとにしっかりやってくれます。質問にもこたえてくれますが癖のある先生が多いです。分野ごとに自分に合った先生を探すといいかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはほんの数回しかありません。内容は先生によって、しっかりやったりやらなかったりです。歯科に関係のない内容を自分たちで決めたりしているところもありました。
    • 就職・進学
      悪い
      他の大学のほうが、臨床実習を多くやるため、外に出てからうまく動くことができるのは他大学です。しかし、実際の診療はその人によるので、できるひとはできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、コンビニはありますが、ご飯屋さんは少ないです。バスもないので車がないと不便です。遊ぶ場所はないです。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレはきれいです。実習室はあまり綺麗ではありません。使いにくい場所もあります。食堂はありますが、カフェはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり、普通の大学生のような人はいないです。年上も多く、学生をエンジョイするような雰囲気ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科が中心ですが、それだけでなく、体のこと全般学びます。解剖学などもあるので、隅々までやります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      授業料が他より安く、自分が通っていた高校の系列だったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67476
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      日本語に特化した授業なので面白いと思う人とそー思わない人がいると思う。先生も特徴的な人が多いので好き嫌いが分かれやすい
    • 講義・授業
      普通
      日本語に特化した先生が多くそれぞれの分野でもある程度有名な先生方がたくさんいるのでためになるのでいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職活動をするなかでとても面倒見が良く研究室で勉強などができとてもいい。また先生ともあまり壁がないのがいいとこ
    • 就職・進学
      悪い
      大手にはいけないと思うが中小などは意外とあっていい。ただ学歴社会の中で生きていくにはすこしレベルが低いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが狭いので授業の間の移動は少なく間違いなく遅刻はない。駅からも10分くらい歩けば着くし街が綺麗なのはいい
    • 施設・設備
      良い
      街にあった雰囲気の外装がとてもおしゃれだし、中もとてもきれいでいい。グランドや設備がしっかりしている
    • 友人・恋愛
      悪い
      留学生、中国人とか韓国、ミャンマーなどのアジア人が多いのであまり想像していた学生生活とはかけ離れている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音声や歴史、いまの日本語事情、変遷など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      サッカー部に入るのが目的。それに伴った学科
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試なのでこれといった勉強はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74936
25681-90件を表示
学部絞込

明海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

  • 浦安キャンパス
    千葉県浦安市明海1

     JR京葉線「新浦安」駅から徒歩19分

電話番号 047-355-5111
学部 歯学部経済学部外国語学部不動産学部ホスピタリティ・ツーリズム学部保健医療学部

明海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明海大学の口コミを表示しています。
明海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  明海大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子

明海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。