みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

獨協大学
出典:Hykw-a4
獨協大学
(どっきょうだいがく)

私立埼玉県/獨協大学前〈草加松原〉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(729)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    自分のやりたいことが見つかる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内では比較的偏差値が高く、やりたいことが明確でない人にとっては履修できる講義の分野が広く、大学に通いながらゆっくり自分のやりたいことを探せるため、よいとかんがえた。
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しいし、ペアワークなどが多いのが特徴。授業内の雰囲気もよく、かなり発言のしやすい雰囲気づくりが進んでいて自分自身のレベルアップが期待できる講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、かなり専門的な分野の研究室が多く、ゼミ生も学年で8名ほどと少人数で教授の指導を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターや、国際交流センターなど、学生をサポートする施設が整備され、かなり親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      すこし駅から遠い。学内はオールインワンのキャンパスで、広々としているけど建物間には屋根があったり、極端に遠い建物はないので良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、国際交流センター、キャリアセンター、学生センターなど施設がしっかりしている。また、トイレがめちゃくちゃ良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内でのカップルは多い。けどかっこいい人少ないし、女ばっかりだから期待できない。サークルとか入ればいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      わたしはサークルにはいっていません。でも、学部生が割とサークルに入ってない人が多いから話も合うし、不満もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な学力を養うために、語学の必修が週8時間(英語4時間、選択言語4時間)。2年次から、選択言語によってはかなり進んだ講義が受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414980

獨協大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。