みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

獨協大学
出典:Hykw-a4
獨協大学
(どっきょうだいがく)

私立埼玉県/獨協大学前〈草加松原〉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(729)

国際教養学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(77) 私立大学 424 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。サークルも仲間と通常活動以外にも合宿などで絆を深めて、一生ものの友達ができると思います。いろんな地方から来ている人と今までにはないとても新鮮な会話ができてここに来てよかったなと思っています。やや、自由過ぎたりする面もあるのでメリハリをつけて勉強することが重要だと思います。交通も悪くもなく良くもなくで通いやすいとは思います。講義を出れば単位も取れるように配慮がされているのでとても助かっています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授からわかりやすく授業をしていただけます。興味のあることを自分なりに深めることができるのでとてもよいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミもとても内容は良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートもしっかりおこなってくださいます。
    • 施設・設備
      普通
      施設も比較的使いやすく綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると同じ趣味を持った気の会う友人に出会えると思います。大学内では積極的に自分から声をかけていかないと人数がいるので挨拶友達になってしまうので、いろんな機械で自分から話しかけて見るといいです。
    • 学生生活
      普通
      いろんな人との活動を通してサークルなどで仲良くなれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365963
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野が詳しく定まっていない方でも、在学中に様々な科目の講義を受けて自分の好きな学問を究めることができる学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学問の講義を受けることが出来ます。
      文系科目だけでなく理数系科目の講義が受けられるのも魅力的でした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次よりゼミに入ることが必須となっています。
      言語系の分野のゼミは細分化されているため、自分の学びたい分野を深く研究することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーの開催や学内での合同企業説明会が行われるなど、就職サポートは十分だと感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      東武東上線(スカイツリーライン)の獨協大学前駅から徒歩五分ほどで、周囲には沢山の飲食店もあり周辺環境はとても良いです
    • 施設・設備
      良い
      新しい教室棟にはアクティブラーニング用の教室があったり、パソコンが各机に1台ずつ常備されている教室があったりと、設備はとても充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      全ての学部・学科が1つのキャンパスに入っている「オールインキャンパス」なので、様々な学部に所属する友人を作ることが出来ます
    • 学生生活
      良い
      体育会系・文化系問わず多くのサークルがあるため、自分の興味関心に合ったサークルに入ることが出来ると思います。
      また、文化系の部活やサークルのお祭りである「創造祭」という行事があり、文化系の部活やサークルに所属している人がスポットライトを浴びる機会もあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の他に、第二外国語としてスペイン語・中国語・韓国語から選択して四年前期まで必修科目として履修します。
      また一年前期および四年前期には哲学の授業が必修科目になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から英語の学習が好きで、語学を深く学べる言語文化学科を志望しました
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866440
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の他にも、第二外国語を学習することができ、将来的にも必要な知識を身につけることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義が充実していると思います。
      指導に熱心な教授も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーも多く実施しており、サポートも豊富で丁寧だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からも近く、周辺も比較的穏やかな環境だと思います。キャンパスも一つなので交流も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館をよく利用していたのですが、とにかく種類が多く、良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      前述の通り、キャンパスが1つなので比較的交流もあり、仲も深まると思います。
    • 学生生活
      良い
      学部でのイベントも多く、仲を深めることができました。楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語または中国語または韓国語の、どれかを選んで学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      学習塾の講師
    • 志望動機
      中国語を学習したかったため。思っていたよりも高度な授業でとても勉強のしがいがありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822363
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どんなことを学びたいか大学生活をして行く中で探して行くことができます。語学に特化したゼミや他にも色々なジャンルのゼミがあります。
    • 講義・授業
      良い
      語学に関しては、スピーキングやライティングなどそれぞれの部門に特化した教授が指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まるので、他の学部とは違って3年間ゼミで学ぶことができます。卒業論文を作成するため十分に学んだ上で執筆することができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは模擬面接やエントリーシートの添削を何度でもやっていただけます。
      こじんまりとしたスペースなので相談しやすいです。低学年のうちから就職に向けたイベントもやっています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校までは駅からかなり近いです。
      ですが、敷地が広いため教室までの移動が遠いことがよくあります。笑
    • 施設・設備
      良い
      ひとりで静かに勉強できるスペースも、友人と一緒に勉強できるスペースも兼ね揃えています。建物も大学らしくて四季折々の自然豊かなキャンパスがお気に入りでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人もサークルの友人もたくさんできました。
      恋愛も充実している方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭やサークルは充実していました。
      学祭とは別に6月にも小規模なサークルのイベントがあり、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のうちは必修で体育があったり、基礎的な勉強をします。2年からはゼミが始まり卒業論文に向けてスタートします。
      2年生までは必修が多く忙しいです。
      3年からは余裕ができて興味のあることも学べます。四年では必須の哲学と卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      語学に興味はあったが、さまざまな分野を学べる学科なので、勉強して行く中で自分が何に興味があるのかをもっと見つけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770415
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強したい人には向いている。逆に遊びに来た人は国際教養ではなく経済学部などに行った方が良い。
    • 講義・授業
      普通
      興味深い授業は多く、自分のゼミの教授の授業は大変ためになるものだった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは和気あいあいとしながらも専門的なことを学べたり、卒論もそれぞれ出来がいいものであった。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績はいいと思うが、サポートとしては、不十分であったと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から若干遠く、駅の反対側に住んでいたり、徒歩の人たちは大変だろうとおもっていた。
    • 施設・設備
      普通
      私たちが卒業するときに新しい棟が立った。学費が綺麗な施設になっていて複雑な気持ち。
    • 友人・恋愛
      普通
      オールインワンキャンパスなので、色んなつながりができるが、サークル同士の派閥みたいなのがある。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は出店をして盛り上がり、普段から色んなサークルが近くの居酒屋やカラオケでのみまくっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語+ワン言語を学び、国際情勢や言語文化について知見を広げることができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産ベンチャー会社の営業事務
    • 志望動機
      どうしてもスペイン語が学びたく、第2言語ではなく英語と同じくらいの授業数を取れるこの学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      アクセスも授業内容も友人関係も充実していたとは言い難く、卒業して数年経った今でも卒業してよかったとは言えないから。
    • 講義・授業
      良い
      言語文化という枠にとらわれず、いろいろな分野の授業を履修することができるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミが始まるが、授業内容の幅広さに比べてゼミの専門数が少ないから。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターでは、何度も足を運んで志望理由の添削などをしてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉県草加市の学校の最寄駅にはには何もなく、学校の友達と遊ぶ場所に困るから。
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた教室棟と古い教室棟が混在しており、設備にムラがあるので使い勝手が悪い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      参考言語の授業はたくさんあるので、授業が一緒の友達は高校までのように作りやすい。逆に言えばそれ以外は作りづらい。
    • 学生生活
      悪い
      個人的にサークルに目を引かれるものはなかったし、行事にも参加しなかったのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から3年次前期にかけては言語関係の必修科目がみっちりいれられるため、なかなか余裕ができない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      2言語併修に興味があり、自分がセンター受験のみで確実に合格できる大学だったので選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、教室の換気、人数の制限、消毒の徹底など基本的なこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702173
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容、友人関係、施設全てにおいて良いと思います。休みの日でもサークルの友人や学部の友人と大学付近で遊ぶほどです。
    • 講義・授業
      良い
      主に言語を中心の授業が多く、私が学びたかったことが学べていて満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がとても優しく、親切な方です。ゼミの研究にも熱心に指導してくださっています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩と距離が近い学部なため、色々な情報をたくさんの先輩からいただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      私は埼玉県に住んでいるのですが、乗り換えが2回あり、駅から大学までが意外と遠い印象
    • 施設・設備
      良い
      大学施設はとても清潔に保たれていて、とても使いやすいです。ありがとうございます
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の授業が割と多いため、学部内の友人がたくさんできて、とても楽しい
    • 部活・サークル
      良い
      1年からと2年からと2つサークルに入りましたがどちらも楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語と第二外国語。第二外国語はスペイン語、中国語、韓国語から選択します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      言語を学びたかったから入りました。また、その旨を高校の先生や親に伝えたところ、獨協大学を勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657966
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ハロウィンパーティーや新歓合宿など他の学部と違って様々なイベントがあって楽しいと思います。 勉強面ではスペイン語中国語韓国語のうち1つを選択し、英語と同じくらい力を入れて勉強するので多言語にふれたい学生にはとてもいい学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      人数も多からず少なからず学部全体が仲良く学生生活をおくれます。真面目な学生がおおいです。 授業も様々な分野から選ぶことができ幅広い知識を学べます。言語意外にも体育、身体、地学、歴史、教育、文化などいろんな授業を取ることができるので毎日授業が楽しみになるはずです。 語学は1、2年生のうちは2言語を週に4回ずつ授業受けるので課題や発表の準備でいっぱいいっぱいになりますが、そのぶん力がつくので卒業した今となってはありがたい制度だったなとおもいます。実際留学したりワーキングホリデーに行ったりする友達もおおかったです。 ゼミが2年からはじまり、卒論が卒業に必須なのでほかの学部の学生と比べるとすごく忙しく感じます。 ですが、教授や先生もみなさん学生一人一人に対してすごく丁寧に向き合ってくれるのでどのゼミに入っても充実して自分のやりたいことや知りたいことについて勉強できると思います。 専門的な分野を学びたい人にもまだやりたいことが決まってない人にも通いやすいと思っています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、幅広いジャンルの中から自分の興味のある分野を勉強することができます。教育やスポーツ、文化系など本当に色々な種類があり人によって様々なことを勉強しています。4年の後期には約2万字の卒業論文を提出することが必須です。ゆるいゼミというのはなかなか無いと思いますが、転ゼミしたい場合は3年から変えることも出来ますので、もし始めに選んだゼミが自分と合わなくても心配しなくていいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年次の英語の授業や基礎演習といわれる授業で友人などが出来やすいと思います。それ以外の時間では部活動やサークルに入ることで友人や先輩、後輩などの仲間たちと出会うことができると思います。また、学内でカップルを見かけることはよくあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては積極的に活動してるところとそうでないところはやはりあると思います。ですが自分自身サークル活動をしていなかったので詳細は分かりかねます。文化祭などのイベントは盛り上がってはいますが大きな大学ではないので規模は小さいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個性豊かな教授が多いです。 国際教養という名前らしく英語圏の文化だけでなくスペイン文化中国文化韓国文化、日本文化や物理心理学など様々な分野の教養を身につけることができます。様々な学生の興味に対応できていい学部だと思います。 ただ、学生の他の学部と違いこの学部はとれる授業が様々なため、いざ就活というときに自分はこの学部で何を学んだのかがわからなくなるかなとも思います。 1、2年までは好きな授業をとってもいいと思いますが、それ以降はある程度の目的を持った講義選択をするといいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業 商社
    • 志望動機
      敷地面積がとても広く校舎も綺麗です。2013年にグッドデザイン賞を受賞しています。緑が多く自然豊か、それなのに建物は近代的なところが魅力的です。外観だけではなく、教室、御手洗いなどもとても清潔的で綺麗で、そういったところからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566866
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たのしいです。
      オールインワンキャンパスで。
      全学部英語の授業が必須。
      普通の大学生活を送るのにぴったりの大学です。
      外国人の先生がたくさんいます。
      留学生もいますが、交流する機会はあまりありません。
      最近は、学校内にランチカーが来ていて、ケバブ屋クレープなどが気軽に食べれます。
      学食に行くのは最初のうちだけです。
      来年からは授業が100分間になるのでとっても嫌ですが、まぁ頑張ろうって感じです。
    • 講義・授業
      良い
      眠たくなる講義もあるけど基本的には、しっかり指導してもらえる。全学部2年まで英語が必修。また二か国語しなきゃいけないのは大変だけど、やりがいもあるしたのしい。
    • アクセス・立地
      普通
      通学しやすいです。急行が止まればなおよし。
      埼玉県なので、一人暮らしの学生にとても良い。安いので。
    • 施設・設備
      普通
      オールインワンキャンパスで楽チン。
      新しくw棟もできたので、施設が充実。学内全体がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によりけり。
      非公認サークルに注意が必要です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたのしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465786
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際教養学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2言語を学ぶことができるが、当然のことだが、他学科に比べて異様に大変であるため、どちらかの言語または両言語が疎かになるひとがでてくる。教授はみんな変わり者だが知識がたくさんで面白い。
    • 講義・授業
      良い
      選べる講義がたくさんあり、また、2年生からは他学科の授業もとることができ、制限はあるものの幅広く学ぶ事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年次からはじまり、募集が多いと、選考になる。落選した場合、~ゼミの方が向いているなどのアドバイスももらえる。
    • 就職・進学
      良い
      就職については詳しくはわからないが、学部の特徴として、分野にしばられない就職先が多い。CAになるひともいれば、公務員になるひと、教師になるひとと様々である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から10分ほど歩く。オールインキャンパスのため、人がたくさん溢れ、スクランブル交差点に人が溢れています。
    • 施設・設備
      良い
      学科で使うことができる、というより、獨協大学の生徒なら、大きな図書館や、カフェ、学食、MM工房などなど、キレイで大きくて、便利な施設が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内だけでは、女7男3の男女比になります。ただ、オールインキャンパスのため、他学部との繋がりも大きくなります。
    • 学生生活
      良い
      言語文化学科のためだけのイベントがあり、友達を作るよいきっかけになっていると思います。入学してすぐの合宿は任意参加ですが、ほぼ全員が参加します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語プラス第二外国語(韓国、中国、スペイン)、それに自分が学びたい主の研究分野を軸に、その他の研究を進めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429412
7741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

獨協大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県草加市学園町1番1号

     東武伊勢崎線「獨協大学前〈草加松原〉」駅から徒歩10分

電話番号 048-946-1641
学部 法学部経済学部外国語学部国際教養学部

獨協大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、獨協大学の口コミを表示しています。
獨協大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  獨協大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

獨協大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。