みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

城西大学 口コミ

★★★★☆ 3.55
(292) 私立内513 / 587校中
学部絞込
292101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまりイベントないから友人を作るのは難しいし、紀尾井町は他の大学と一緒のキャンパスのため、うるさいことが多いので勉強の集中ができない。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によっては良い先生もいるが、良くない先生だと、一コマ90分遅れてそのまま休講になった先生がいるからおすすめはしない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、私はまだ二年生なので研究室やゼミやゼミでの演習には参加してないのでわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      教員になるためのボランティアが少ないし、進路に関する先生も普段いるところから遠いので行く機会がない
    • アクセス・立地
      普通
      紀尾井町キャンパスでは、有楽町線や中央線などから歩いてすぐの場所にあるので悪くないと思います
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはあまり置いてないので使うことはできない娘とが多い上に移動が遠いのであまり使うことはない
    • 友人・恋愛
      普通
      紀尾井町キャンパスには理学部数学科しかないのでよくわかりませんが、城西国際大学がよく床に座っていたり、公共の場でギターを引いてたりするのでうるさいです
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまりありませんし、サークルを行う場所もありませんので、面白くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時には微分積分学と集合論と線形代数学が必修で学びます。二年では一年の応用の幾何学や解析学や代数学を学びます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493087
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると専門的な講義を受けられるため将来に役立つ。充実している点としては講師それぞれがその学問に興味を持っている。薬剤師になりたい人にとってはかなりお勧めできる。授業以外に関しては医師や薬剤師、闘病中の患者の方などをお呼びして開く講演会などが充実している。卒業後に関してはまだ1年なのでよくわからない。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については専門的でしょうがない役に立つ。授業や講師の先生についてはその学問に精通しているので博学で頼りになる。講義中の雰囲気についてはとてもしずかで、かといって話し合いの時にはしっかり発言する人が多く、やりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は1年なのでまだそういうゼミや研究室には参加、所属しておらず、まだまだ分からない。これからやっていくと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績についてはよくわからない。サポートもわからない。就活状況もわからない。進学はおそらくそう難しくはない。
    • アクセス・立地
      普通
      薬学部であるためかなりの自然あふれる、田舎の山の方に建っており、薬草園など土地を確保する必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      棟が多く多くの学生が勉学に励むことができる。また図書館は9階建てでたくさんの学生が利用できる。実験室や研究室なども数多くあり、また至る所でパソコンが使えるため課題などもスムーズに行うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに仲良く、恋愛もそれなりに盛んであると感じる。サークルも盛んであり、そこで年上年下関係なく仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      真面目系サークルのため、自分のわからないところはなんでも聞けば一緒に考えてくれ、そして答えてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかくさまざまな分野の基礎知識を叩き込み、2年次以降に生かす。4年になる時に試験があり、1?3年の知識、技能が試される。5年次には病院実習、薬局実習へ行く。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430715
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もう少し社会に出ていくために必要なものが欲しい。授業に関しては寝ている人もいるし意味が無いと思うような授業ばかりしているからあんまりよくないと思った。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は寝ているひとが多く取れる授業も少なく取れるものがないとコチラとしても学べることが少なくなってしまう!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは結構楽しいものが多く授業休む人もあんまりいなくていいと思う。ゼミ正同士もなかよくねいいと思う、
    • 就職・進学
      悪い
      進学については先生が優しく教えてくだってサポートしてるので上がりやすい。あんまり単位わ落とすしとはいない
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はビル街なのでそんなにご飯を食べる所などなくてお昼は学食かファミリーマートやセブンイレブンになってしまう
    • 施設・設備
      悪い
      設備はとても綺麗だけど教室がとても狭く感じる。ふつうの大学より確実に狭いと思ってきたほうが良いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に関してはあんまり期待しない方がいい。友達はゼミなどで隣になったことかとなかよくなれるで良いと思う
    • 学生生活
      悪い
      学園祭なのどはやはりみんな一致団結出来るのでとても良いと思う。ワイワイする雰囲気ができてとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は落としたら後で大変になってしまうので休めない。1年次でも全休があるくらいなので楽だと思う。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409383
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると普通である。学校の周りにほぼ何もないためつまらない。だが、様々な活動があり、それなりに楽しめると思う。静かな環境を好む人におすすめである。
    • 講義・授業
      普通
      初年度前期の講義は高校の復習みたいなものが多くつまらない。だが、それなりに早めから勉強しないと単位は取れない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はそれなり多くと思うがまだあまり関わっていない学年であり、わからない。ゼミは薬学部にはないためわからない。
    • 就職・進学
      悪い
      また詳しく聞いていないのでわからないが国家試験の合格率は半分くらいであると聞いている。就職についてはよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR越生線川角駅で川角駅から大学までは徒歩10分くらい。学校の周りには他の大学しかなく大体の人は坂戸までいく。
    • 施設・設備
      良い
      薬学科では、最近できた新しい校舎のパソコン室が使え年間1000枚までコピーができる。課題もそれなりに出るができる範囲であり、やればできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学前にフレッシュマンキャンプという新入生の交流会があり、すぐに友人関係を築くことができる。恋人関係はよくわからない。
    • 学生生活
      普通
      学園祭の実行委員会に所属していてそれなりにイベントがあり充実している。他学部との交流もあり、それなりに楽しんで活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年次までほぼ必修の授業で四つ落とすと留年である。ずっと薬剤師国家試験に出るようなことをひたすらやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409339
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今のところ、卒業後はほとんど教員を目指す人が多い印象。数学+情報系の教員資格を取れるのが良いが、授業は教科によってレベルがバラバラで対応する必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      担当の先生によって、教科に対する熱心さが違うためにそんな意味で可もなく不可もなくになるので3にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの開始時期がまだよくわからないが、7月中旬頃の授業の後に就職が決まって、ゼミに所属してる先輩が説明にきた。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまあまあ良いと思う。親身になって考えてくれ、アドバイスをしてくれると周りの人が言ってしました。
    • アクセス・立地
      普通
      有楽町や池袋や渋谷などの主要な駅から麹町や永田町にすぐに行けるのは有り難いが、周りはビジネス街なので遊べるところがない。
    • 施設・設備
      悪い
      教室は冷暖房があり、きれいで文句はないが、窓を開けたり、換気扇がないので換気ができないので蒸し暑い。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通に生活して、人と接していれば仲の良い友人はいくらかはできるが、たまに一人ぼっちの人がちらほらいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはよくわからない物が多く。あまり、公に発表されてないため、所属してる人は少ない。イベントは一部が盛り上がるが、全体ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学の基礎である程度勉強しておけば大丈夫だが、微分積分など一筋縄でいかないものもたまにあるので注意。
    • 就職先・進学先
      数学の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409066
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にみれば、学校の校舎や実験器具などの設備は整っているし、先生方も丁寧に接してくれるので、平均的にはよいと思います。また、学校は都心ではないですが、自然に囲まれていてとてものどかで平和に学校生活を送れています。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、教科や先生によって方法は異なります。黒板を使って板書形式の授業やPowerPointを使ったスクリーンで行う授業があり、授業の内容ごとで先生がよく考えてくれて、分かりやすい授業を受けられていると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室に配属になっていないのであまりよく分かりませんが、先輩方の話を聞くと、とても有意義に過ごせるそうです。先生も比較的、親身になって接してくれるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験を合格することが出来れば、就職先は安泰だと聞いています。進学実績としては、私の大学には大学院もあるので、その大学院へと進学する方もいると聞いています。進学よりも就職の方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスとしては、比較的よい方だと思います。最寄り駅からは歩いて10ほどかかりますが一本道なので分かりやすいです。学校からバスもでており、帰りが遅くなった際に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具などはきれいに整っているし、今年から新しく建てられた棟で講義を受けることができます。学食やお手洗いもきれいに改装されて、きれいな施設で学生生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、とてもよいです。他のクラスとの関わりはあまりありませんが、同じクラスの人とは皆仲がよく、楽しく学生生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていません。絶対にサークルに入ることを強要されないところがいいと思います。サークルに入っている人はとても充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強を6年間でしていきます。1年次は基礎的な化学や生物の内容の授業をします。2年次からは薬の勉強に入っていき、5年次には学校外での薬局や病院実習があります。6年次には薬剤師国家試験の勉強を中心に学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407346
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病院の管理栄養士になりたいという人にはオススメだと思います。
      4年間通っただけで栄養士の資格がもらえるため他学科に比べると少し厳しめですが、病院の管理栄養士になりたいという人には良いのではと思います。
      家政系の大学と違い、理系になるので化学などの理系科目も履修することになります。また、調理実習は1年に10回ほどしかありません。調理をしたいという人には少し物足りないと思います。
      その他は実験や、実習、施設見学が主です。
      実験は、管理栄養士に必要があるのかと思う実験もありますが、使ったことのない器具を使って実験をするのは楽しいしタメになります。
      実験の仕方を事前に予習しておかないとわからないことなどもあるので、実験前の予習は欠かせないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直めんどくさいと思います。
      最寄駅は川角駅。ローカル線なので1時間に4本くらいしかありません。駅からは15分くらい歩きます。
      駅の周りにはコンビニはありません。大学内とすぐ外にコンビニがあるくらいて駅前は全くないと言っても過言ではありません。
      また、電車が4両編成のため、朝は混み、帰りは混みで大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377633
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マネジメント総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次から4年次までにミニマムスタンダードということで、社会で必要な最低限の資格を、取得するために必修の講義も多く組まれていて、卒業時までに確実に資格を取得できるようになっています。また教授たちはわかりやすい、講義を展開してくれさらにわからないところは後日にさらにわかりやすく説明してくれるので、しっかりと知識として得られて、さらにわかったつもりになりません。
      また行事や、その他就職のための講習などが、数多くありその都度自分を高めることができます。一年の最初に行われるフレッシュマンキャンプでは宿泊研修を通して、ゼミの仲間や教授たちなど、色々な人と関われて友達や、仲間ができるのでとても良いものです。学習だけでなく交友関係も広げることもできる学部です。
    • アクセス・立地
      普通
      坂戸キャンパスへは、越生線の川角駅から徒歩10ほどでとても豊かな自然の中にキャンパスがあり、休み時間などには自然を楽しむことができます。周辺にはコンビニや商業施設もあります。
    • 施設・設備
      良い
      全面人工芝のグランドや、競技場、プール、ジムシャワールームもあり、授業の合間に体を鍛えることも可能です。また学内にはWi-Fiが全面に設置されているので、いつでもパソコンなどを使用できます。図書館もあり、調べ物やAVルームでは映画を視聴することも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      数多くの気の合う友人と知り合うことができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多く存在するので自分好みのサークルに入るのをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373009
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
       大学の立地はあまり良くありませんが、選択の授業は興味を引くものばかりですし、食堂や書店、図書館などの設備は充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      能力に合わせてやる授業が全てではないので先生との相性や教科書との相性などは自分でよく考えなければならない。先生方は学ぼうとする意欲をよく見てくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択は成績によるので常に努力が必要だし、就職など考えて選ぶとすれば少し数は少ない気がする。
    • 就職・進学
      良い
      事務の方々は学部にそれぞれついているので相談がしやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の東武東上線川角駅から徒歩10分程で歩道の整備がされてないので危険がある。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設はもちろん書店、食堂やコンビニなどの施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      委員会やサークルなど幅広い活動をすることや授業などで友人の輪が広がる。留学生もいるので海外の友人ができるかも。
    • 学生生活
      良い
      委員会があり、運動系も文化系も充実している。
      委員会だと学校の運営に携わることもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366865
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室が充実しているから自分の好きなことが見つかりそう。薬学部は目的や、将来の夢がないと勉強することが苦になると思う。
    • 就職・進学
      普通
      5人に1人にたんにんのせんせいが付きめんだんなども行ってるくれる。
      先生が大手メイカーとつながっているから研究などがうまくいけばその仕事もできるからすごくいいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      四年生の方は人数が少ないから一つのクラスみたいでみんな仲がいい
    • 学生生活
      良い
      文化祭はいろいろな有名な人が来てくれるし屋台もいっぱい出るから楽しそう。
      部活や委員会に入ってると文化祭などの行事で出し物したりできるのもいいと思う。
      サークルもいっぱいあるからいろいろなことに挑戦できる。
      一年生からでも自分のやりたいサークルを作ったりすることができるからすごくいいと思った!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に科学、生物、英語、であると思う。薬学部は基本空きコマが少なくだいたいいつも一限から授業がある
      必修の科目がおおいいため、選択科目があまり選べない
      実験もちゃんとするから楽しい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366482
292101-110件を表示
学部絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。