みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(116) 私立大学 1598 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこに入っても学部としてはやることは変わらないと思うが、頑張れる人は頑張れるところだと思う。勉強しようと思えば施設やサポートはしっかりある。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験合格率をあげるため、頑張っているとは思う。しかし、予定の告知の遅さなどの不満は沢山あると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいと思う。ほとんどが薬局に進む。進学実績は疑問。大学院生はちらほらといった感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺のコンビニも2つから1つになりとても混雑するため不便。周りには何も無い。
    • 施設・設備
      普通
      授業をメインで行う棟は古い。新しい施設は研究室がメインに構成されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学前に泊まりで交流する機会があったが、今はコロナで中止されている。サークルなどに入ればそれなりに友人も出来ると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルも沢山あり、文系理系問わずに活動しているところも多い。薬学部は忙しいので要相談だが、参加することは可能だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目を取ることで精一杯だと思う。6年生の国家試験にむけて、留年せずに日々勉強することが大切。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師に憧れていた。城西大学は栄養についても一緒に学べるというところから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789960
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      附属校でないと人間関係に苦労する部分もあると思います。
      立地も悪いので正直なところオススメはしません。
      ですが優しい人たちが多いので自分に合った学校選びを。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体教授がずっと喋っているような感じです。
      独学でしっかりと復習はした方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の整備はある程度しっかりしてますがやはり国立などに比べると古い機械などが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職については対応してくれます。
      ですが普通に受けると受かりにくいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      ド田舎にあるので周りには何もありません。
      行くのも正直行きにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備はある程度しっかりしてますが国立などよりは衰えます。
      我慢が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩達は優しいです。
      附属校の人達が内部進学で来る確率が多いです。
      なのでグループは大体できてます
    • 学生生活
      良い
      サークルは意外と充実してます。
      イベントは正直なところしょぼいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初め全て基礎から始まります。
      正直なのところ偏差値は良くないので基礎からやらないと分からないという生徒が出てくるため基礎が長いです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      附属校だったので内部進学で行きました。
      理系で薬学部に興味が湧いたので薬学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763949
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      薬学部は施設が新しくなって綺麗になったため、施設利用はしやすいからいいと思う。 研究室は選ぶところによってその後の学生生活が変わるため真剣に選んだほうがいいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      教師がなに言ってるかわからないし、国家試験に役に立たなそうだから。
    • 就職・進学
      普通
      就職課があって就職に対するサポートはしっかりしていると思うが、利用していないためわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩かないといけないし、坂道だからつらい。 坂戸からのバスも狭いから座るにははやく並ばないといけないからつらい
    • 施設・設備
      普通
      薬学部のところは新しく施設が建てられたため綺麗で充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      気があう人がいなくてつまらない。 恋愛なんてもってのほか。発展する様子はありえない
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないし体育館とかも使えないから、外部のところを使用しないといけないからつらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分の苦手な分野克服する必要があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ドラックストア
    • 志望動機
      軽い気持ちで薬学部を受けたら受かってしまったから。 将来性を考えて薬剤師になろうと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534307
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療に強い管理栄養士を育成する学校であるはずが、浅はかな知識と管理栄養士としても必要最低限の知識のみの学校で、すべてが中途半端
    • 講義・授業
      普通
      基本的には厚生労働省が義務ずけた教育科目をメインにするため、他の特色ある教科はほとんどできない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はいろいろあるが、人数制限があるため必ずしもやりたいことができる研究室に入れるとは限らない
    • 就職・進学
      良い
      就職サポート科がもうけられているため、わからないことがあればこちらに相談できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで歩いて7分ほど。田舎道で坂が多く疲れる。また近隣はコンビニ2件のみ
    • 施設・設備
      悪い
      古い施設が多く、東日本大震災のときに薬学棟の一部が倒壊した。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が多い学部のため学内恋愛は厳しい。友好関係は女同士のいがみ合いが多く協力してやらなければならない課題などで多発していた
    • 学生生活
      悪い
      サークル専用の棟があり学部限定サークルなどもあったが、ほとんど活動していないサークルばかりだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学科が使う教科書でクスリの基礎知識と管理栄養士として必要な基礎知識を勉強する
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 志望動機
      病院で働く管理栄養士となったとき、薬の知識も必要と考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533514
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師や臨床心理士を目指している方には打って付けの学科だと思います!ただ、目標のために勉強する覚悟がないと留年も有り得るかもしれませんよ。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な観点から考えられる事が1番の魅力だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに参加することで積極的に活動している所、そうでない所があるので説明会に行くことをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      多くの企業への就職実績がありす。就職活動も説明会に積極的に参加することで知識が広がるかも知れません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは川角駅です。学校までに坂が続くので、つかれちゃいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は全体的に新しいというイメージがあります。キャンパス内もとても綺麗で勉強が捗ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が活発な学校だと思うので沢山の関わりが出来ると思います。積極的に話しかけて見ましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり自分の趣向に合った物が見つかるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の目標のために勉強したい分野を絞ります。それから専門的な勉強を始めます。
    • 就職先・進学先
      臨床心理士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382444
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学科は6年制ということと、かなり忙しいという点はどの学校も同じだと思いますが、勉強が嫌いだなという方は本当にオススメしません。授業についていけなくなるとすぐに留年という現実が迫ってきます。しかしとてもやりがいのある学生生活になるのではないかなと思います。また、薬草園があり、自然に囲まれた学校だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生により教えかたや、授業のやり方が大きく異なりテストにおいても様々です。ひどい先生だとテストが3割の人しか受からないテストを作ります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の担任は親身になって話を聞いてくれ、とても良い教授だなと感じています。また、分からないところは聞きに行き、忙しい中時間を作っていただけるので本当にありがたいです。
    • 就職・進学
      普通
      基本的にこの学部は薬剤師になることを第一目標にしています。調剤薬局や、ドラッグストアといった場所の薬剤師になる方が多いそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便が悪く、最寄りの電車も15分な一本しか走っていません。また、改札が小さく朝は他の学校とも通学が重なりとても混みます。車道にはみ出して歩くしかなく、車が通るたびに怖いです。駅と学校は遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      現在、薬学科は新しい棟を建設しているためこれからかなり綺麗なところで勉強ができると聞いています。ただ図書館からのWi-Fiが届きません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いつも一緒にいる仲間とは本当に楽しくプライベートでもよく遊んでいます。最近学科内カップルが増えた気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に高校の応用、基礎科目の確立、2年次は専門科目にかわってきたかなと思います。
      カリキュラムはかなり辛いですが頑張っています。
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師、調剤薬局薬剤師、研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270411
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他とは違い薬学科だけではなくほかの学部、学科が存在していてそれらの学部、学科との交流授業もあり、そのような点では充実している授業を受けることができる。
    • 講義・授業
      普通
      薬剤師になるための授業はほとんどが決まっているカリキュラムがあるのでどの学校に行っても変化をそれほどないので、その点で心配することはありません。 解剖などの必要な知識も得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に成績の良くない生徒が受けることになっていて、研究室に配属されるのは成績のよい性ととなっている。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、進学のことを考える学年ではないため詳しくはわからないが、就職のことを考えたサークルなどがいくつかあるため心配な人はそのようなサークルに入ることをお勧めします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は川角駅で駅から15分徒歩でつきます。 遊ぶ場所があまりないですが、コンビニなどは学校内と外にもあります。 遊ぶなら川越駅、坂戸駅に行く必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に施設などは普通ですが新しく工事をしている校舎などがあるのでそれらがどうなるのかはわかりません。 給湯器やコンビニ、売店なども多いため昼ごはんを食べるのに並ぶ時間などが短くて済みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などは薬学のみのものとほかの学部がまじったものがあり、自由に入れる事ができるので他の学部と交流を持ちたい方はそのようなサークル、部活にはいることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      薬学科は300人ほどで、男子女子は同じくらいです。 交流も多く友達も多く持てます。 また、薬学科は人数が多いためクラスが2つにわかれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なカリキュラムはおなじなのでとくに変わるところはありません。3年までは授業形式で4、5年次で実習などがあり6年次に国家試験の対策授業などがあります。
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ほとんど進路は決まっているようなものですが、そのなかでも、安定している製薬会社にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289477
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部にあるので、普通の栄養科の学校より薬への相互作用や解剖など多く興味のある方派にいいと思います!校舎も綺麗で美術館などもあります。 ただ、ちゃんと成績をあげておかないと最後の管理栄養士の試験を受けさせて貰えないのがあまりよくないです。
    • 講義・授業
      良い
      本など出している先生が多いので、専門的なことを聞くにはとてもいいです。選択授業が少なく高校のような感じで授業をしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、毎年人数が多くなるところが決まっており自分の入りたいところに入れない子が多いです。 研究室によって、やっていく実験の時間など全然違い、楽なところは本当に楽です。
    • 就職・進学
      普通
      城西大学は、卒業生が多いのでだいたいの企業に先輩がいます。なので、先輩がきて抗議してくれる就職説明会なども、よくやっています。ただし、先生はそこまで相談にのってはくれず自分でいろいろと調べていかないと就職できません
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が川角というところで、ローカル線。本当に田舎にあります。なので、周りにはなにもありません。駅から坂を上って学校にいくのも疲れます
    • 施設・設備
      良い
      医療栄養学科は建物がとにかく綺麗です!また、エアコン完備もとてもよく居心地はいいです。四年生になると、自習室も使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業がほぼクラス制なので、友達は出来やすいです。また、サークルなどに入れば他の学科の人とも仲良くなれるので楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年間をとおして管理栄養士に必要な科目をやっていきます。総合演習は毎年あり、調理実習などもあります
    • 所属研究室・ゼミ名
      生体防御研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私たちの年は、3グループに分かれそれぞれ違うテーマでやっていました。 私は、脳についてやっていました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      委託の食品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      栄養士としてはお給料もよい会社だったので選びました
    • 志望動機
      最初は、薬剤師を目指していたので薬学部の見学をしていました。説明会に行ったときに栄養にも興味を持ちもともと料理が好きだったので、薬も学べ栄養も学べるこの大学を選びました
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      大学受験の勉強をしていれば普通に受かります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183184
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      薬剤師に本気でなりたい人にはよいと思う。
      軽い気持ちで来ると勉強についていけなくなるので注意したほうが良いと思う。留年率が高い。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって差がある。雑で生徒から不評な教授もいれば熱心な教授もいる。毎回復習を欠かさずに行えば単位も取れると思うがさぼるとテスト前に大変なことになる。留年してしまう人もでてくる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      成績がいい人は、2年の段階で研究室に配属することができる。
    • 就職・進学
      普通
      薬剤師の国家試験に合格すればどこにでも就活できると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく田舎にある。最寄りの川角駅からキャンパスまで歩くのが大変。校舎の周りにはコンビニと駅前にカレー屋ぐらいしかない。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は充実していると思うが昼間などは早く行かないと席が空いていないことが多い。薬学部の生徒は昼休みに食堂に行っていると授業に間に合わないので教室で食べている人が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスが変わらず授業もみんなほとんど同じなので仲良くなれる。
      いろんなタイプの人がいる。常識がない人も多いように感じる。恋愛してる人も多いがドロドロした恋愛が多いような印象。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部の人は勉強が忙しくサークルに入っている人は少ないが入っている人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:356342
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療栄養学科は校舎がキレイ!
    • 講義・授業
      悪い
      教科によりけり。なんの講義をしているのか分からなくなる教科もいくつかある。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はキレイで設備も整っている。ただし、携帯電話の電波が悪く、圏外になることも多い
    • 友人・恋愛
      自分は良い友達に恵まれて本当に良かったと思う。恋愛したあなら他の大学の人が良いと思う。医療栄養学科の男子はとにかくみんな地味。アニヲタの集い
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      指定校があったので
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので面接練習を1回した程度
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28577
11661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。