みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(116) 私立大学 1598 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11671-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています、かなり満足感が得られます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授の授業が数多く設けられていて授業の質も高いです。かなり満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるように教授も説明してくれて、かなり満足感が高いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、辺りには病院やコンビニエンスストアなども充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      かなり施設の設備も良く、新しく作られたところが多く清潔感も高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活なども充実しており、かなり満足感のある学校生活が送れました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数も多く、友好関係も築きやすいため、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は様々な教科を学び、自分が勉強したい勉強をします。自分の興味のない授業
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から興味がある大学で、入ってみてさらに満足感が得られて楽しかったです
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909251
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授によっては熱心に指導してくれる人も多いです。設備は整っているので、研究や病院を目指すならいいと思います。調理系(給食)も視野に入れてるのであれば自分で頑張らないと行けないところが多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実験等が多いので実技が好きな人には向いていると思うが、時間が長く酷い時は20時くらいまでやっていた班もあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のイベントなどは豊富でとても楽しいと思います。夏休み中の見学にて見て回る感じ
    • 就職・進学
      悪い
      薬学部という肩書きがあり、病院に行って欲しいという圧を感じた。 4年になってから病院実習に行くため進路が決めずらいと感じた。 高い学費の割には調理実習が充実していないので調理系は独学で頑張る必要があります。マイナビの講習等は何度が来てくれますが、一般的なことなので自分でも学べる範囲だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが川角駅ですが、徒歩15分程度。学食以外だと学内のセブンイレブンか、目の前のお弁当屋さんでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具などはかなり充実しています。研究が好きな方には向いているんだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が8割です。男性はモテるんじゃないですかね。人によると思いますが。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても多いです。学祭には有名人を呼んだりしますが、不便なので友達は呼びずらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な内容です。2年~3年にかけては応用を含め、技術などが問われます。4年は病院実習や試験に向けての補習等があります。後半は特に学校に来なくてもいいような感じです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ココカラファイン
    • 志望動機
      昔は、薬学部に入りたくて入りました。薬学について学べましたが、本当に進路に必要なのかを考えるのも必要だと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎だし駅から遠いしいやです。まぁ結果的に薬剤師になれたのでよかったです。ありがとうございました。これから受験する人は頑張ってください
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の対策をたくさんしてくれるので、やりやすいです。また施設がきれいですのでいあです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の種類が豊富で選びやすいです。わたしの先生はやりやすかったです
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に色々協力してくれましたし、対策もねってくれました。よかったです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いのと坂があるのでつらいです。電車の本数も少なくつらかったです
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設ができてとてもきれいです。でもエレベーターがなかなかこなくて辛いです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が少ないので出会いなどはあまりないです。他の学部との繋がりも少ないです
    • 学生生活
      良い
      充実していません。全然。あり得ません。二度と行きたくないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は薬学の基礎的な話をし、2年からは実験などをしました。5年は実習です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      薬局
    • 志望動機
      たまたま薬学部に受かったから。薬剤師になれば給料がよく楽だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703530
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業料は他の大学に比べると高いが、その分教授の先生方や講義の内容はしっかりしていると思う。大学にいる時間を無駄にせずたくさん先生方に頼ったり勉強、進路について相談すると良い。
    • 講義・授業
      良い
      教授による専門的な分野の授業が数多く設けられている。授業以外の時間でも気軽に質問や相談できる環境が整っていると思う。実験では専門的なことを実際に実行することで講義とは違うことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の教授は親身になって相談にのってくれて充実した研究室の時間がある過ごせた。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の教授だけでなく進路担当の先生にもお世話になり、アドバイスをくれたり手助けしていただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      もう少し駅の周りが充実していると良いが、自然豊かでゆったりとした大学生活が過ごせた。
    • 施設・設備
      良い
      私の使用していた学科は新しめの施設だったので十分に満足できていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係にはとても恵まれました。国家試験に向けて互いに助け合いながら勉強も大学生活も充実したものになった。
    • 部活・サークル
      良い
      授業や試験で他の学部より忙しい薬学部にあったサークルがもっとあっても良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための実践、知識を学びます。薬学部にあるのでより薬や医療に強い管理栄養士を目指している。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      グループ病院の直営管理栄養士
    • 志望動機
      薬学部にある管理栄養士専攻は他の大学にはなかったから魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658844
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部を出て製薬会社や研究職に就きたいならもっと上の大学を目指したほうがいいと思います。勉強も講義だけじゃ国試には受からないと思うので自分でちゃんとできる人でないと城西ではストレートで合格できないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      4年になると外部の薬ゼミなどの講師が学校に来て授業してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      薬局に就職する人が1番多いようです。就活のためのガイダンスなどは5年生でやってるのを見ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武越生線の川角駅です。他にスクールバスも出ています。
      バスは時間が決まっており本数が少ないためあまり通学しやすいとは言えないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部は基本的には新しい方の建物を使うのでそんなに汚いとか思うことはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや委員会、部活などがあり他の学部とも交流はできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学に比べたらそんなに多くはないのかもしれません。学祭も静かめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年で基礎的なことを学び、4年ではその総括的なことをし、5年では学んだことを生かして実習に行き、6年では国試に向けて勉強してます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師の国家資格が取得したく、さらに通っていた高校の指定校推薦に枠があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605862
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思ってます。今年から薬学部の施設は新しくなり綺麗で研究設備も整ってると思います。就職活動に対してもしっかりサポートしてくれるので、卒業後も安心です。
    • 講義・授業
      普通
      多くの教師が指導してくださるので幅広い知識を身につけることができます。さらに、分からないところも教えてくれるので安心できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は様々ですが、スペースもそれぞれ確保されており自由に研究できてとても楽しいです。ゼミを行うことで国試対策もしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職科の人が細かくかつしっかりサポートしてくれるので安心できます。業績もしっかりあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が少なく、坂を登ったところに大学があるため立地はあまり良くありません。しかし、女子学生は坂戸駅から専用のバスが出ていて利用することは可能です。
    • 施設・設備
      良い
      今年から薬学部棟の施設が新しくなりとても使いやすいです。スペースも大きくなったため、研究設備も整っており研究したい方にはオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いため、たくさんの友人を作ることができます。同じ学部同士で恋愛している人も多くいます。
    • 学生生活
      普通
      薬学部内でのバスケのサークルがあったり、他学部と合同のサークルもあったりと充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを幅広く学び、これからの学習に向けて知識を身につけてつけていきます。2年次からは実習が始まり新しい知識を身につけていきます。3年次は必修科目が多く大変です。4年次は病院薬局実習前のテストがあります。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないが薬局に就職予定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスが良いとは言えませんが、とても勉強に集中できる環境が整っています。薬学科は国家試験の出題員の教授がいらっしゃるので、それだけで箔がついていると思います、
    • 講義・授業
      良い
      講義を聞いているだけでは、その後のフォローは教授によってまちまちです。しかし、質問をすると皆様丁寧に答えてくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生の人数が多いのか、研究室自体がとても多いと思います。教授によっては、外部の先生と一緒に研究できるところもあり、そこに入れば間違いなく自分の視野を広げることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の方が、模擬面接や選考の時の対策等をお話くださいました。就活まで何をしたらいいのかわからなかったですが、お陰でルールのようなものを少し掴むことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      主要な駅から乗り継いでローカル線にならなければならないので、電車の本数は多いとは言えないと思います。最寄駅といっても、駅から15分程歩くので、夏は紫外線、冬は風との戦いです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室や図書館を遅くまで開けてくださっているので、勉強や研究に没頭できる環境が整っています。それ以外にも自習室があるのでテスト前には重宝しました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によってだと思います。自分でそんな人を作ろう、関わろうと思っていれば、自分が望む方々と関われると思います。人間関係は自分次第です。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はわりと芸能人の方が来てくれるので、アクセスの悪ささえなければもっと他の大学の学生とか買われるのかなーと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬についての知識だけでなく、人体の構造や各器官の働き、物質の性質等、物理、化学、生物の幅広い内容です。高学年になるとより実戦に近づき、器具の扱い方や装置の使い方等も学びます。
    • 就職先・進学先
      大手・中小企業の調剤薬局 病院の薬剤部 医薬品製造・製造販売企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490841
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      「栄養に強い薬剤師の育成」という教育理念に惹かれ、入学しましたが特に栄養学に力を入れているというわけではありませんでした。
      薬学部薬学科の一学年だけでも、300人前後いるので、多くの人と関わることができることは、利点であると思います。サークル等も多くあるため、薬学部以外の学生との接点もあります。薬学科だと部活動はなかなか大変かと思いますが、出来ないわけではありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東武越生線の川角駅から徒歩約15分です。越生線の本数が少ない上に、授業開始時間付近は混雑しています。東武東上線坂戸駅から、スクールバスが運行しており、所要時間は約30分です(女子専用)。天候が悪いと、バスは混雑し1限の時間は乗れないこともありました。もう1台増やしてほしいですね。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部の施設は比較的新しい、あるいは修理しているためきれいではあるとおもいます。しかし、設備費等ほかの学校と比べて少し高い気もします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375881
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年(2017年)に校舎が新設され、とてもきれいです。他の学部と比べて特に勉強を頑張らないと苦労しますが、努力のしがいがあると思います。厳しいこともありますが、親身になってくれる優しい先生が多いとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      どんな質問でも、丁寧に快くこたえてくれる先生が多く、親切だと思います。国家試験を合格できる生徒を少しでも多くだすために、本当に親身になって考えてくれていると思います。頭が良い人をひいきするわけでなく、見放さず対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの種類の研究室があり、人数制限などはありますが基本的に入りたいところに所属できます。それぞれ活動内容や、ハードさなどは研究室により大きくかわります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の前の早めの準備として5年生の初めに、卒業生のお話を聞く会があったりしてとても参考になります。就活科もあり、休みのとき以外は、専任の方が親身になって質問に答えてくれたり、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は越生線の川角駅でとても田舎で驚くと思います。遊ぶところやカフェなど寄り道できそうな所は最寄駅にはなく、立地は良くはないですが自然でのどかな場所です。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は、広いわけではないですがとても綺麗ですし、設備は充実してるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342459
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変だけど、先生はみんな優しくていつも相談に乗ってくれるし優しいです。最近、新しい授業や研究を行う施設もできたので環境はとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      主に、授業では薬品や体内動態なとさまざまなことを学んでいます。科目が多いためべんきょうはたいへんですがわからないところは親切に解説してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには川が流れており植物も多く緑に囲まれたとても良い場所です。しかし、都内からは東武東上線から越生線に乗り換えて行かなければならず、越生線は電車の本数もそこまでたくさんではないため少し不便かもしれません。また、大学のバスが出ていますが無料の送迎バスではありません。最寄駅からも10分ほど歩かなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室は比較的新しく、最近新しい施設ができたばかりです。実験室や器具も充実しておりさまざまな授業や研究ができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルや委員会、部活動があるので、所属すると色々な学部の人と関われる機会は増えると思います。普段は、学科ごとに勉強する棟が違いますが色々な活動に参加することで友達の輪も広がりやすくなると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341044
11671-80件を表示
学部絞込
学科絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。