みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  医療栄養学科   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

薬学部 医療栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(37) 私立大学 2495 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3731-37件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても先生との距離が近くて分からない事があったら優しく丁寧に教えてくれる学科です。また学内実習がとても充実していてたくさんのことを学ぶことができます。しかしそのぶんものすごく大変です。2年生と四年生がとてもきついです。特に四年生は就職活動で忙しいのに学外実習があったり国試対策の授業がびっしり入っているので厳しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しいです
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどが薬局や企業が多いが、病院も多いです。
      サポートは就職活動の準備などはやってくれるが、就職活動中の配慮はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子はかなり少ないですが男女の中は良いです。
    • 学生生活
      悪い
      楽しいでふ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年次は専門的な分野を学び、テストはとにかく前期も後期も12教科でものすごく多くて大変です。3年次は比較的に臨床について学びます。また学内実習はラットを解剖したりします。また大量調理をします。4年次はひたすら国試対策です。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアか調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328582
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      忙しいですが、医療に特化した栄養学を学ぶことができ、病院の管理栄養士になりたいとかNSTに興味がある人にはとても良いと思います。選択科目も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      熱意のある先生の授業はわかりやすいです。料理や食品に興味がある人、化学が好きな人など人それぞれですが、日常生活に役立つ知識もつき楽しく学べていると思います。ただ講義の数も多いし課題やテストもたくさんあるのでそれなりの覚悟がないと苦労するかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されていないので詳しいことはわかりませんが、様々な分野の研究室があり選択肢は多いのが良いところだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動が始まってすぐなのですが、早いうちから就職ガイダンスなどがあり何をすればいいのかを教えてくれるので就活がしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      静かなところで良いですが最寄り駅からは少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      医療栄養学科の教室は綺麗で設備も整っていますが、他は老朽化が激しいところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験で同じ班になった人と仲良くなれるので、広く浅い友人関係はたくさんできます。男女比は2:8くらいなので学科内での恋愛は難しいかもしれません。ですが総合大学なので他学部の方と部活やサークルなどで知り合える利点があります。ちなみに私は他学部の男性とお付き合いしてます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルより部活が活発です。ですが薬学部は他学部に比べて授業が忙しいので部活に所属する方はあまりいません。春に勧誘をしているのは部活のみですが薬学部の忙しさへの理解度で当たり外れが激しいです。
    • イベント
      普通
      行事は文化祭、体育祭程度でどちらも自由参加です。部活やサークル、委員会に参加してる方が楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養や食品のことはもちろん、薬物療法や病気、カウンセリングなどの心理学など多くのことが学べます。
    • 面白かった講義名
      食品機能学、調理加工学、栄養教育論
    • 面白かった講義の概要
      栄養や食品のことはもちろん、薬物療法や病気、カウンセリングなどの心理学など多くのことが学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      地元の病院に管理栄養士として就職したかったので、医療に特化しか管理栄養士養成校を選びました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      指定校推薦
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の家庭教師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:130102
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部にある栄養学科なので、薬学・栄耀学を学ぶことができます。また、将来病院・薬局に勤めたいと考えている方は、就職しても役立つ知識を得られると思います。知識だけでなく、実習も他大学と比べると充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部にある栄養学科なので、薬学・栄耀学を学ぶことができます。また、将来病院・薬局に勤めたいと考えている方は、就職しても役立つ知識を得られると思います。知識だけでなく、実習も他大学と比べると充実しています。学科には、授業・その他様々な場面で悩んだとき親身になって相談にのってくださる先生方がいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に、薬学に関する研究を行っている研究室が多いように思います。逆に、栄養学に関する研究をしたいと思う方は、直接的に栄養学を研究する研究室は少ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科内にも就職・進学担当の先生がいらっしゃいます。学科のどの先生方も相談にのってくださいますが、担当の先生がいますので細かな相談もできると思います。また、就職課もあり、学部ごとに専門の担当者がいるので様々な情報を得られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が多く勉強するには良い環境だと思います。しかし、乗り換えが多く私は2時間くらいかけて通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      学科には、他大学の栄養学科ではできない実験・実習ができる設備が整っています。特に、医療現場で役立つ実習ができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科のみんなは、優しい子が多いと感じていました。学科の男女比は、1:9で女性が多いです。他学部もあるので、色々な方と交流することができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヒトの身体など基礎から学ぶことができ、ヒトの身体と栄養学・薬学・医学のつながりを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病態解析学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      NOに関する研究を行っています。また、疫学研究も行っているので学生の興味・関心に応じて様々なテーマが用意されていると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      4年次に行った卒業研究をより深めたいと考えたため進学を決めました。
    • 志望動機
      もともと、ヒトの身体や医学に興味を持っていました。そんなときに薬学部にある栄養学科で、栄養学・薬学・医学を総合的に学べると知りました。摂取した栄養素が体内でどのように吸収され働くのかを詳しく学びたいと考えたため志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、合格後に、生物・化学を勉強しました。問題集を解き、分からないところを参考書などで調べていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120921
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地が悪く、駅から学校に行くのも遠く、不便である
      記念館や美術館の設置など変なところにお金をかけている
      工事が多い、トイレが汚い
      良い点は最近食堂が新しくなったのでよかった!!
      食堂のパンが美味しくて安いところ!!
      授業がみっちりあるのでいろんなことを学ぶことができる!!
      文化祭には有名な芸能人が来るので見ていて面白いと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によって聞いていて意味のある講座と意味のない〔文章をただひたすら読み続けている〕の講座がある。
    • 就職・進学
      普通
      病院で働きたいなら良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線から越生線に乗り換えるのが大変
      朝はめっちゃ混む
    • 施設・設備
      悪い
      体育館や図書館のトイレはめちゃくちゃ綺麗だが、後のトイレは汚い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はいい人が多い
      医療栄養の男子はそんなにかっこいい人はいないの女子は期待しない方が良い
    • 学生生活
      普通
      サークルなどはいろんなところがあるので楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の管理栄養士になるための学校とは少しちがい、調理実習が少ないことと薬学関係のことも勉強するので、栄養以外にも学びたいなら良いと思う
      でも、調理実習は本当に少ないので包丁の使い方がなっていない人もたくさんいるし、調理実習をおおくやりたいひとにはオススメできない
    • 就職先・進学先
      病院、薬局、企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364008
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療栄養学科は校舎がキレイ!
    • 講義・授業
      悪い
      教科によりけり。なんの講義をしているのか分からなくなる教科もいくつかある。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はキレイで設備も整っている。ただし、携帯電話の電波が悪く、圏外になることも多い
    • 友人・恋愛
      自分は良い友達に恵まれて本当に良かったと思う。恋愛したあなら他の大学の人が良いと思う。医療栄養学科の男子はとにかくみんな地味。アニヲタの集い
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      指定校があったので
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので面接練習を1回した程度
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28577
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授によっては熱心に指導してくれる人も多いです。設備は整っているので、研究や病院を目指すならいいと思います。調理系(給食)も視野に入れてるのであれば自分で頑張らないと行けないところが多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実験等が多いので実技が好きな人には向いていると思うが、時間が長く酷い時は20時くらいまでやっていた班もあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のイベントなどは豊富でとても楽しいと思います。夏休み中の見学にて見て回る感じ
    • 就職・進学
      悪い
      薬学部という肩書きがあり、病院に行って欲しいという圧を感じた。 4年になってから病院実習に行くため進路が決めずらいと感じた。 高い学費の割には調理実習が充実していないので調理系は独学で頑張る必要があります。マイナビの講習等は何度が来てくれますが、一般的なことなので自分でも学べる範囲だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが川角駅ですが、徒歩15分程度。学食以外だと学内のセブンイレブンか、目の前のお弁当屋さんでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具などはかなり充実しています。研究が好きな方には向いているんだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が8割です。男性はモテるんじゃないですかね。人によると思いますが。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても多いです。学祭には有名人を呼んだりしますが、不便なので友達は呼びずらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な内容です。2年~3年にかけては応用を含め、技術などが問われます。4年は病院実習や試験に向けての補習等があります。後半は特に学校に来なくてもいいような感じです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ココカラファイン
    • 志望動機
      昔は、薬学部に入りたくて入りました。薬学について学べましたが、本当に進路に必要なのかを考えるのも必要だと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      病院に就職するなら薬の勉強が多いのでいいと思いますが、その分実践的な調理実習などの授業が他の大学に比べてとても少ないです。
    • 講義・授業
      悪い
      無駄な勉強ばっかりさせられる。先生が年々減っているようだ。良い先生が他の学科や学校へ移ってしまっているようだ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの人気が一部に集中しやすく、希望通りのゼミに入れないことも多い。第一希望しか聞かれず、あとはジャンケンで決める。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士といっても一応薬学部なので、病院の就職には強いと思う。しかし調理については基本しかやらないので、調理業務につく場合は自分である程度勉強しておかなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の前にファミリーマートがあるが、大学の周りは畑と田んぼしかない。駅から徒歩15分かかる上、急な坂があり、夏は日陰が全くないので通学が結構疲れる。
    • 施設・設備
      悪い
      カフェなどは大学内にはあるが、薬学部棟からは結構遠いのであまり使えない。食堂も古びていてキレイとは言えず、基本揚げ物が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が2割ほどしかいないので、そういった関係になるとすぐに広まるし、別れたあとも気まずい。あまりかっこいい人もいなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の体の仕組みを栄養の観点から知ることが出来ます。実生活で色々と応用が出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院に就職しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病気の人に栄養の面から治療できるように役に立ちたいとおもったから。
    • 志望動機
      食べることが好きで食に関係する仕事に就きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を使って過去問を出来るだけ多くときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67578
3731-37件を表示
学部絞込
学科絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  医療栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。