みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(67) 私立大学 3348 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
6721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      接しやすい先生が多いため、気軽に質問や相談がしやすい環境だと思います。
      来年度から新校舎も建つので環境も良くなるのかなと思います
    • 講義・授業
      普通
      先生によってかなり変わります。
      ですが、ためになる授業だと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望の研究室に入れるので(人数が溢れると第二希望になりますが)やりたいことをできると思います
    • 就職・進学
      普通
      ガイダンスや合同説明会などをやってくれます。
      だいたいみんな希望の会社に入れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。
      坂を登るので荷物重いときついです。
      周辺はコンビニしかないです
    • 施設・設備
      普通
      今の教室は古いですが、来年度から新校舎ができるので充実すると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してると思います
      クラスの人数も多いので、幅広く付き合えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年は基礎から医療系の科目を学びます。
      5年は実務実習と卒業研究
      6年はひたすら勉強です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250928
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたいという方にはサポートもよく、研究室では教授が細かに勉強も見てくれ、的確なアドバイスや応援をしてくれるのでとてもよいと思います。 立地は悪く通うのは大変ですが、バスも出ているし、クラスもずっと変わらないので仲の良い友人との絆を深めることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      講義も丁寧で国試に対するきめ細やかなサポートがなされています。 それ以外でも、様々な知識を深めるための選択授業も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の深めたい分野の研究室が選べ、将来の就職などにも関わってきます。 新たな友人とも友情を深められ、共に研究を頑張ったり、国試に対して向かうことで、一生の友情も得られます。
    • 就職・進学
      良い
      就職について分からないことや疑問なことは教授が細かくサポートしてくれました。 学校としても就職セミナーや、就職課でも親身に相談に乗ってくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までの電車の本数が少なかったり、都心のような便利さはないが、バスも出ているので暗い道を歩かなければいけないことはないのでそこは安心。
    • 施設・設備
      良い
      研究についての設備などは最新のものも揃っている。 各研究室でも様々な本格的な設備がある。 校舎も新しいので、とてもキレイ。
    • 友人・恋愛
      良い
      ずっとクラスは変わらないので、6年間友人と親睦を深められる。 ともに国試や様々な研修、試験など乗り越えることで一生の友人が得られる。 男女の割合も同じくらいなので、素敵な人と巡り会える人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎を学び、3、4年目は実習にいくための講義もある。 4年からは研究室に配属になり、研究を行ったり、実習に行ったり、その後は卒業研究、国試対策の授業になる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病院薬剤学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      超音波を使った薬の透過性の研究や、妊婦への薬の影響をしらべたりする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ドラッグストアでは処方薬、市販薬、どちらについても詳しく学べるため
    • 志望動機
      もともと薬剤師になりたかったので、薬学部に入りたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、様座な面接の質問に対する練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183554
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で唯一の栄養を基本にした医療栄養学科というものがあるので、薬学科、薬科学科にいても栄養面のことがちゃんと学べる。
    • 講義・授業
      普通
      先生にとっては分かりにくい講義もあります。薬学部にいても体育なども選べるのでたまに息抜きが出来てよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色んな研究室があって、どれも魅力的です。しかし人気のある研究室は頭が良い人順に取られるので、一年生のときから勉強をちゃんと行っておくべき。
    • 就職・進学
      普通
      薬剤師になるにはやはり国家試験に合格しなければ就職は話にならないですが、就職に関しては相談室があったりなど充実してます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東上線の人身事故は他の電車に比べて多く、遅延していくことは多々あります。そして学校まで15分歩きます、途中坂があります。学校の周りにはコンビニが2件あるぐらいです。
    • 施設・設備
      普通
      薬学科だけ少し古いです。が、立て直しが入ってるので何年後かは研究室などがきれいになる予定と聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も充実してます。実習の時間はペアがランダムなので色んな人とも関わりがあり、友達の輪も広がります。恋愛もそれなりに充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための基礎から応用、人とのコミュニケーションの取り方まで学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいというきっかけがあり、栄養面もいろいろ学べるというのが魅力に感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、ひたすら面接練習と時事ネタなどいろいろニュースを見てました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118310
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をするにはとてもいい学校だと思います。特に良いところは先生方が親切で話しやすくわかりやすく教えてくれるためとてもためになります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が生徒一人ひとりに対して親身になって対応してくれるため勉学面や将来のことなど気さくに相談できることがとても良いところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学では珍しいことで学生全員が研究に取り組みます。自分のやりたい研究の研究室に入ります。先生方をはじめ先輩もわかりやすく教えてくれるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      普段の生活からあいさつをしたりと生活態度が改まるため就職後は評判が良いです。先生方のアドバイスなど相談にのってもらえるので心強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩10分くらいかかるためあまり良いとは言えません。学校の周囲にはコンビニが二つあるだけで不便さはあると思います。しかし自然が溢れているため過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な施設が多く研究設備も充実いているので過ごしやすいです。綺麗な環境で学ぶことで勉学や研究がはかどると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスでの友人、研究室の先輩、他学科の生徒とも交流がありいろいろな話が聞けて楽しいです、学祭で交流を深めることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学についてあらゆることを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      毒性学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生体に対する有害物質(毒物)について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬学のこと以外に栄養学のことも学べるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      どこもいってない
    • どのような入試対策をしていたか
      生物と化学についてそれぞれ内容を深めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63458
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で勉強にはげむことができると思います。薬剤師国家試験にパスするのが最終的な目標ですから、勉強では厳しい面もありますが、友達と一緒にがんばれば、充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどが必修科目なので、専門科目で何を履修するか悩む必要はないと思います。選択科目はいろいろあるので、先輩方のアドバイスなどを参考に履修を決めるといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり、研究内容は多岐に渡ります。教授は、海外で研究していた方も多く、おもしろい話を聞くこともできます。
    • 就職・進学
      普通
      薬局に就職することが多いですが、病院薬剤師やMRとして働く先輩もいます。わずかですが、大学院に進学する先輩もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩いて10分か15分位です。飯能駅、高麗川駅、坂戸駅からはスクールバス(有料)もあります。学内は広く、木や花が多く、とても気持ちがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      それ程新しい建物ではありませんが、研究に必要なものはそろっています。最近校舎を新しくするという話があるので、もしかしたら、新校舎で学ぶことが出来るかも知れません。
    • 友人・恋愛
      良い
      作ろうと思えば、沢山の友達ができます。テスト前などは、一緒に勉強し、教えあったり、わからないところを話し合ったりします。他の学部の人との交流は、選択科目の授業やサークルがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験や、その後薬剤師として働くのに必要な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたい思っていたため。また、通いやすいため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      先輩のアドバイスを参考に、面接の練習をたくさんやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62965
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いと思う。先生方も熱心に指導してくれるささ、担任制度があるので、先生方と仲良くなれる。わかりやすい授業が受けられるし、良いと思う。楽しい学校生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      薬学に興味があれば、どの授業でも楽しいと思う。難しかったり、複雑な授業もあるけれど、空き時間に先生に教えてもらえる。解き方のコツや、過去問も見せてくれる。薬学が嫌いでなかったら良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しい機械が導入されていて、実験がしやすい。高額な機械なので初めは扱いに困るが、毎日使用するて慣れてしまう。丁寧にコンタミをしないように実験を進めればよい。自分のペースで実験ができるので、あせらなくてすむ。
    • 就職・進学
      良い
      就職するにあたり、大変なこともあったが、先生方や就職課の方のおかげで、みな就職することができる。やりたい仕事につけない人もいるけれど、みなどこかしら就職できる。良いと思う。自分次第で就職先も変わる。
    • アクセス・立地
      普通
      悪い。とにかく田舎。コンビニがすこしあるだけで、あとは山と畑ばかり。冬は寒いし、大変。ただ、空気はおいしい。電車もなかなかこないから、車で通学する人が結構多いと思う。立地条件は悪いが、勉強をするには良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎は綺麗だけど、昔からある校舎はきたない。勉強するにあたり、なにもさしつかいない。たまにゴキブリがでるけれど、とくに問題はない。皆で、綺麗に使えばよい。トイレはすごいきれいになった。音姫もついているから良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      よい友人に巡り会えた。一生のともになれる。仲良く毎日すごせるし、友達のおかげで頑張れる。競い合う関係がよい。わからない勉強は教え合えるし、図書館で一緒に勉強できる。充実した大学生活を送ることが出来、一緒の宝物になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      透過実験をし、液体の肌への透過をみた。またハラルについてまなんだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬しょうひん動態学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      薬しょうひん動態学制御講座に所属していた。忙しいし、厳しいけど、やりがいはある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      得になし。やりがいのある仕事が出来ているとおもう。かいしゃが遠い。
    • 志望動機
      薬学に興味があったから志望した。難しい授業もあり大変だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷大学予備
    • どのような入試対策をしていたか
      学校と予備校の問題をひたすら繰り返し解く。あとはしない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62391
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野の授業に加え、英語などの授業は20人程度の少人数クラスで行うため知識が深まります。選択科目で体育などもあるため、いい息抜きになりました。4年生から配属になる研究室では、研究はもちろん行事も多く、先生方も優しいので毎日充実した日々を過ごすことができます。また、総合大学なので、委員会やサークルで他の学部の友達もでき、交友関係が広がります。最寄駅の周りは栄えていないので、立地条件はよいとは言えないと思います。ドラマの撮影で使用されることが多く、運がよければ芸能人を見ることができるかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は基礎から演習までしっかりと行されます。必修がほとんどですが、選択科目も多く、自分の興味があることを学ぶことができます。薬科学科があるため、化粧品系の授業もあり楽しかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      はっきり言ってしまえば田舎です。大学の前にはコンビニが2つありますが、その他にはなにもありません。構内は、図書館や学食、カフェもあるのでそこまで不便ではないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館にはグループ学習室があるため、友人達で勉強を教えあたっり、プレゼンの練習をしたりできます。また、学食も場所がいくつかあるため、いろいろな料理を味わうことができます。薬学部は改築する予定なので、これから入学するかたは綺麗な校舎で勉強することができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の科目では1クラスに100人以上いるため、友達はたくさんできます。みんな親切な人ばかりです。サークルや委員会に入ると、ほかのクラスの友達や他の学部の友達ができます。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルの種類は多いと思います。どこも活発に活動しており、春は勧誘がすごいです。駅伝部が強く、毎年箱根駅伝にも出場しているため、大学をあげて応援をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目から自分の興味のあることなで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬剤学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基礎研究から臨床研究まで幅広い分野の研究をしています。自分のやりたいことができる研究室です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近く、指定校があったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生に面接の練習をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24548
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師を志す人にとってはいいと思う
      授業の内容もよく就職のサポートも手厚い
      ただ国家試験の合格率は高いとはいえないのでそこは
      個人の努力次第
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はそこそこよくてわかりやすく
      先生の指導はかなりよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高め、また実績もありサポートもとても充実している。とてもいい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から少し歩く。
      坂もあり毎日続くと少しつかれてしまうが慣れれば特に気にならない
    • 施設・設備
      良い
      設備はよく、学科ごとにわかれており、施設、設備もとても充実していていい
    • 友人・恋愛
      普通
      個人にもよるが全体的にはとてもいい印象
      広い友人関係も得られる
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しており
      イベントも多くとても満足している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師を目指す人にとっては必須の薬学
      実験などもありとてもわかりやすい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      薬剤師を志しておりそのためには6年薬学を学ぶ必要があるので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603413
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると普通である。学校の周りにほぼ何もないためつまらない。だが、様々な活動があり、それなりに楽しめると思う。静かな環境を好む人におすすめである。
    • 講義・授業
      普通
      初年度前期の講義は高校の復習みたいなものが多くつまらない。だが、それなりに早めから勉強しないと単位は取れない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はそれなり多くと思うがまだあまり関わっていない学年であり、わからない。ゼミは薬学部にはないためわからない。
    • 就職・進学
      悪い
      また詳しく聞いていないのでわからないが国家試験の合格率は半分くらいであると聞いている。就職についてはよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR越生線川角駅で川角駅から大学までは徒歩10分くらい。学校の周りには他の大学しかなく大体の人は坂戸までいく。
    • 施設・設備
      良い
      薬学科では、最近できた新しい校舎のパソコン室が使え年間1000枚までコピーができる。課題もそれなりに出るができる範囲であり、やればできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学前にフレッシュマンキャンプという新入生の交流会があり、すぐに友人関係を築くことができる。恋人関係はよくわからない。
    • 学生生活
      普通
      学園祭の実行委員会に所属していてそれなりにイベントがあり充実している。他学部との交流もあり、それなりに楽しんで活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年次までほぼ必修の授業で四つ落とすと留年である。ずっと薬剤師国家試験に出るようなことをひたすらやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409339
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はあまり充実するものではなく、教師も教え方があまりよろしくないと感じています。学校の雰囲気は自然が豊かで空気はきれいですが立地があまりよくないです。
    • 講義・授業
      悪い
      授業では先生によってやり方が違うのにネットを使った課題の提出があったりで色々なところを管理していなくてはいけないのでとても大変です。単位は基本的に試験がとれていればとれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室にはまだ入っていないのでわからないですが、聞いて話ではかなりこきをつかわれるようなことがあるとのことであまり期待できるものではありません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職進学率はほかの大学と比べてもあまりいいとは言えず、CBTなども簡単にされているとの話を聞きました。まだ就職が先なのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは10分ほどでつき近くに一人暮らししている方が多いです。スーパーやファーストフードのお店などがほとんどないのが不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は特別に備わっているわけではなく、自分で使える設備もほとんどないので備わっているとはいいがたい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまりいいものではなく、男女関係はギスギスしているものが多いです。恋愛も学内だと後悔することが多いので、あまりおすすめしません
    • 学生生活
      悪い
      時間にはあまり余裕がないので空いてる時間を大切に使うことで上手くやる必要があります。イベントは多くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は基礎的なことを学びます。3年で国家試験にうかる勉強はほぼ終わり、4年、5年では実習に行き、6年ではもう一度復習などをして国家試験に備えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411714
6721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。