みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    教員になりたい人におすすめの大学

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の時から教育実習以外にも学校に出入りできる機会が多くあり、教員採用試験のサポートも充実していると感じます。教員を目指す学生さんにとっては、良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、特別支援学校、養護の免許を取ることができます。教育実習以外にも、フィールドスタディとして学校にボランティアのような形で入ることができる授業があります。教員採用試験対策の授業は3年生の10月から始まり、教員採用試験のための予備校に通う必要もありませんでした。キャンパスは建て替えが行われている建物が増えているので、綺麗になってきています。埼玉県で教員採用試験を受けようと考えている人におすすめの大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科にもよりますが、早いところだと2年からゼミはが始まるところもあります。ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあります。卒論の厳しさもそれぞれです。教授によって内容も異なるので、自分の入りたいゼミを説明会や先輩の話を聞いて検討しておくと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なので教員になる人が多いです。教員採用試験対策の授業が3年の後期から始まります。教育実習は免許を取る数によって何校行くかは異なりますが、3年生と4年の後期で行うことがほとんどなので、教員採用試験前は卒論等は並行して進めますが、割と勉強に専念できます。私は3年生の前期に小学校、4年生の後期に中学校と特別支援学校の実習に行きました。教員になりたい人にとっては、進路のサポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      南与野駅、北浦和駅、西浦和駅、志木駅から行くことができますが、駅から徒歩は困難でバスか自転車での通学となります。アクセスは良くないですが、大学の近くに寮があり、安く借りられるアパートもあります。
    • 施設・設備
      良い
      建物のきれいさは棟にもよります。教育学部でメインで使うA棟はきれいです。空きコマの時間当初で利用できる自習室もあります。PCの部屋もありますが、PCは入学当初に自分の物を購入することになるので、ほとんど学校のPCは使いませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルや部活があります。サークル会館は小さいので一つの部活・サークルの部室のスペースは狭いと感じました。また、私の在学当時はサークル会館のいくつかの大きな部屋以外は冷房が付いていませんでした。
    • 学生生活
      良い
      部活・サークルは種類が多いので、自分のやりたいサークルが見つけられると思います。文化祭の規模は私大に比べると小規模だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広いジャンルで教育の基礎を学びます。2年次に指導法や各分野の基礎を学びます。介護等体験も2年次に行います。3・4年次にゼミに入り自分の専門分野の研究を進めます。教育実習は3・4年次に行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教員になりたいと思っており、教育学部でありながらユニークな授業があり、教育実習や教員採用試験のサポートもしっかりしているので入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567480

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。