みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬医療福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

群馬医療福祉大学
群馬医療福祉大学
(ぐんまいりょうふくしだいがく)

私立群馬県/新前橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.52

(77)

社会福祉学部 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(37) 私立大学 1726 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3731-37件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の備品等はあまりありませんが、先生方の対応はいいです。また、心理学や社会福祉士、教育、保育のコースがあり資格が沢山取ることができます
    • 講義・授業
      普通
      少人数で抗議を行っているので、個別に対応しています。しかし、学科やコースの接触はあまりないのでどんな勉強をやっているのか知る機会が少ないです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由参加ですが、国家試験対策に皆入ります。教員によって対応や抗議は異なりますが、わからないところを丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学校推薦や就職説明会の情緒を教えてくれました。また、個別に就職の悩み相談や面接対策をしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から徒歩30分程かかるので、不便です。しかし、コンビニやスーパー、ドラッグストアは近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      学生ホールの食堂のメニューが少なく、空いている時間も限られています。そのためお昼は混み合いゆっくりと食べることが出来ません
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないため何かあると噂が広まりやすいです。また女子が多いいため、人間関係はいい時は良いのですが微妙です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉、精神保健、介護、人体、更生保護、児童福祉、心理学
    • 所属研究室・ゼミ名
      国家試験対策宮本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国家試験対策を行っています。講義や自由に質疑応答が出来ます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学に興味があった為この学科を選択しました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や参考書をちゅうしんに勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:68082
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      コースによりますが、福祉と教育を両方学ぶことができます。就職も福祉系に偏っていますし先生が関係している施設を紹介される人もいます。一般企業はほぼ情報が来ないので、在学中に福祉が合わなくなってしまうと辛くなるかもしれません。授業の他に長期期間中の講習会が開かれています。資格の幅を広げられると思います。おまけ程度にサークルがありますので細く活動したい方はどうぞ。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士と教員免許を取ろうとすると社会福祉士だけの人より倍近くの単位が必要になります。専門分野ごとに先生がいますのでいろいろな情報を聞けると思います。ただ、この授業いるのかな?というのも学年ごとに1、2あります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はありますが、職員室の一人分のスペースが1部屋分になった位の感じで本や資料が積み上がっているようなところでないので研究室という雰囲気でなかったです。大学ではゼミという形式はありません。
    • 就職・進学
      良い
      福祉の就職先がほとんどです。市内の説明会に参加したり、大学に施設の方を招いて就職説明会を開くなどしています。先生方も前職は施設職員だったり、そのような経験があるという方が多く、施設の紹介や話を聞けます。福祉系に就職したい人には強い味方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはよくないです。自家用車か自転車が一番楽かと。車の人は学内の駐車場が借りられます(年36000円だったかな)あとは新前橋から自転車、井野から自転車の人が多いです。シャトルバスは高崎駅から乗れます。
    • 施設・設備
      良い
      学食はありますが売店はありません。おかしなどがほしくなったら近くに4件ほどコンビニがあったり、スーパーがあったりしますのでそちらで購入します。校舎がコの字型で連絡通路が2Fにしかなく、校舎間の行き来は面倒です。設備は授業を受ける上で足りないと思ったことはないので充実してるかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女半々くらいですしクラスを越えての活動や授業もあり交友関係がつくりやすいと思います。サークルもあるので縦の交流もしやすいと思います。自分の学んでないことを聞けるなどおもしろいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士国家試験に向けて教員採用試験に向けて介護実技教員実技
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人一越会
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      障害児に関われる仕事につきたかったし、たまたま実家から近いところだったから
    • 志望動機
      なんとなく障害者関係の分野に興味が有り、県内で学べるようだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強と一緒に一般入試対策もしていた。何をしたかは覚えていない。パンフを申し込むと過去問がもらえるのでそれを使ったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65069
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    社会福祉学部子ども専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもの授業は楽しいです。
      社会福祉をとると、少しキツキツで大変です。
      保育だけでよければ大学まで出る必要はないと思います。
      福祉の分野も学べるので施設職員を視野に入れている又は、園や子ども園以外の子どもとの関わりを志願しているのであれば良い。
    • 講義・授業
      普通
      保育の先生方は良い。
      福祉の先生は、子ども専攻に対し少し当たりが強く感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      寄り添ってくれます。
      自分だ選べるので、好きな先生のゼミを取れます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターがあるので安心です。
      場所によっては
      紹介等もしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場代が高く、駅も近くない為不便。
      バスも時間が限られている為、車一択になる。
    • 施設・設備
      悪い
      勉強できる部屋がほぼないです。
      専攻よっては部屋が設けられるが限られている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル入れば縦のは場が広がります
      これは個人の問題なのでなんとも言えません。
    • 学生生活
      良い
      入るサークルによる。
      入らない子も多くいます。
      授業が多いのでサークル入ると、時間がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども専攻なので、保育士、幼稚園教諭
      プラス、社福か、小学校選べます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      AOがあった。
      病児保育があった。
      家から近いのと、兄弟が入っていた為免除制度があった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947165
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉に関わる様々な学問を学ぶことができた。一見関係なさそうに思える倫理学等も、人の生活を支える福祉分野で働くものとして、必要な考え方を身につけることができた。
    • 講義・授業
      良い
      雰囲気がアットホームで先生との距離が近い。実習や資格試験勉強、就活などについても相談しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期から、公務員試験ゼミに参加した。そこで、それとは別に、面接試験対策を個人で対策してもらった。
    • 就職・進学
      良い
      分野別に担当の先生がおり、試験面、面接面とクラスまたは個別に対策してもらえた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学までのバスを大学が持っていた。バス以外でも車や歩いてくる学生もいた。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの使える部屋が2つある。自習をしたい時など、ひとつが講義等で使えなくても、もう一つの部屋でできるからよかった。図書館も専門的な本が多くあり、文献探しに重宝した。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生ホールという、食堂兼実習部屋的な場所があり、そこで学年問わず顔を合わせることができる。
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスが流行る前は地域イベントやボランティアに参加したり、スポーツ大会や文化祭も充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は短期大学部から大学に編入するコースを選択した。1、2年は介護、3、4年は社会福祉を学んだ。その中で、3年前期までは高齢者、障害者分野に特に関心があった。3年後期から、たまたま参加したボランティアで、児童養護に興味を持つようになり、実習においてまた別の自動養護施設に行くことができ、学びを深められた。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      社会福祉法人
    • 志望動機
      福祉分野で働いてみたいと思っていたこと、福祉の仕事とはどんな仕事があるのかあまり理解していなかったことから、大学に入ってから進みたい分野を絞ることができる社会福祉学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787419
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉や医療系の大学なので、福祉や医療系の勉強をしたい方にはおすすめだと思います。
      また、クラス制なので、担任の先生方が真摯に分からないことなどを教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の講義がしっかり学べます。
      また、授業によっては途中で休憩の時間をくれる先生方がいます。
    • 就職・進学
      良い
      先生達が生徒にしっかり向き合ってサポートしてくださります。
      また就職率も非常に高いです
    • アクセス・立地
      悪い
      電車でくる方は大変かもしれないです。
      駅から大学までが遠いので。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思います。
      夏冬はエアコンが効きますし、学生が休める場所もあるので。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を目指している人が多いので、友人関係は良好だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なサークルがあります。
      また、イベントも色々あり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分が取得する国家試験のことや、福祉のことについて詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から福祉のことを勉強したいと思っており、知識を深めたいと思い福祉について学べる大学を探してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821549
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部子ども専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生にもなって校則が厳しくて、制服があるなんて…と思っていた入学当初。全員の先生が皆の名前を知っていて、何でも相談出来るフレンドリーさと面倒見の良さが1番の良いところです!ボランティアが必須科目ですが、今思えばとてもいい経験でした!学生の雰囲気も仲が良く、みんな真面目で切磋琢磨し合える仲間達です。他の大学にはない、充実感が味わえます!スポーツ大会などの年間行事も充実していて、クラスで一致団結して取り組むことが出来ます!
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%
      就職の面接練習や対策も納得のいくまでサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は新前橋/井野で、徒歩約30分 私営のバスもでています。
      周辺にはスーパーやコンビニなどがあるので、昼食やおやつを買いに行けます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して福祉の基盤を学びます。コースごとに専門分野を学び、実習に行きます。その他にも英語や韓国語など、自分の取りたい科目をとることが出来ます。卒業と同時に沢山の資格を取得出来るところも魅力的です。
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482415
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部子ども専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      とても親身になって相談に乗ってくれる先生方が多いのですごくいいと思います。専攻が二つありますがさまざまな人たちと関わることができるのでとても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      とってもいい学校です。少し校則は厳しいですがクラス制なので担任の先生などと距離感が近く高校みたいな生活を送れます。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士国家資格の取得率は非常に高いと思います。サポートも充実しているのでいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには特に何もないですが大通りに出るとご飯屋さんだったりあるのでそれなりに生活はできます。寮も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。実習など付属の幼稚園などと行うので安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達ができやすく比率的にもいいので安心して生活できます。
    • 学生生活
      良い
      充実しているかはわからない。サークルに所属していないので、。しかし気になるところがあれば入るのもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は主に児童福祉施設などで働くためのことを学んでいます。コースとして小学校の先生なども可能です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会福祉士国家試験受験資格を得られるのと同様に保育士幼稚園教諭の資格がもらえるので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887076
3731-37件を表示
学部絞込
学科絞込

群馬医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027)253-0294
学部 社会福祉学部看護学部リハビリテーション学部医療技術学部

群馬医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬医療福祉大学の口コミを表示しています。
群馬医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬医療福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

群馬医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。