みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

高崎経済大学
出典:Sujiura
高崎経済大学
(たかさきけいざいだいがく)

公立群馬県/群馬八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(393)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(238) 公立大学 185 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
23861-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいように授業を選べ、大学生活を謳歌できる。とても楽しい日々を送れ、仲間と将来に向かって励むことができる。
    • 講義・授業
      良い
      好きな教科やゼミが選べる。自分の好きなように授業を選べるし、授業も受けやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学科違うのところに所属しているが、とてもいい先生である。学科は違えど、学びたいところを受けた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      大学の印象がよく、とてもいい。就活で使いやすい大学である。支援もとても充実していて自ら動くことが大切である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠い。バスも授業前にはとても混み、乗りたくない。車がないときつい。
    • 施設・設備
      良い
      不十分なく生活できる。キャンパスが狭い分、歩くのも楽でとてもいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとかはとてもいい。気楽に参加でき、自分の好きなスタンスでできるからとてもいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公認を含めるととても多い。同好会などもあり、知らないサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では経済学について学ぶ。 2年で学科を選択できるので、最初に学んでから自分の選んだものを勉強できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学校からいける公立大学だった。家庭の経済的事情から希望の大学を変更した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン事業が中心。 ゼミやスポーツ系の授業などは対面で行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701981
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もよく詳しく教えてくれるのでいいと思います!
      また、とにかくわかりやすいのでおすすめです。
      いいですよ。
    • 講義・授業
      普通
      とてもしっかり教えてくれます。
      先生も優しいので分かりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いいと思います
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職したりなど実績を、残している人が居るので安心できると思います
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境やキャンパスへの通学のしやすさは、とても充実していていいと思います
    • 施設・設備
      良い
      充実してるおもいます。
      とにかく施設がいいので楽しんで受けられます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は友達も作りやすく彼女もおかげできました。うれしいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの方は十分に充実しています。とてもたのしい生活を送っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後のためにも役立つし、就職したいひとならここで勉強しておいた方がいいと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      その学科について将来そういう系の仕事に就きたいと思ったからですね
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606997
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強する気があれば経済については将来の参考にはなるかなという感じである。自主的に資格等を取れればなおよし
    • 講義・授業
      悪い
      真面目に勉強したい人は来ない方が良い。この学校に来ると民度が低くなる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにもよるが、ほとんどはやる気がないと自分のためにならない。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から進んでやらないと、サポート面ではとても不安であるように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学面は周りにアパートがいっぱいあるため県外勢は通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もないが、効率という面も考慮しても良いとは言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活等にたくさん入れば、とても充実している。僕はとても楽しい
    • 学生生活
      普通
      イベントが多いサークルや、部活動は体育会で行事が沢山あるため充実してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門分野に特化せず、オールマイティに色んなことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公立大学であり、学費が安く、中期試験が三教科で受けやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585903
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活をすごく楽しみたいのならおすすめである。ただ、真面目に勉強したいという意欲がある人にはお勧めしない。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容に関しては面白い授業がたくさんありいいが、時間割が良くない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      好きなゼミを必ず入れるわけではない。それはしょうがないが、成績関係なく面接なため本気で入りたいと思っていた人がゼミに入れない可能性がある。
    • 就職・進学
      良い
      教務はとても親切にサポートを行っているとどう。毎日のように企業説明会が行われている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くバスでないと通えない。教授たちも学生と一緒にバス通勤なので、少しかわいそうだと思う
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地がすごく狭いため、移動はとても楽である。施設はきれいとも言えないが普通にきれいだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修かサークルでしかほぼ出会いはない。ただ、学校の周りでアルバイトとかをすればほとんど同じ大学の学生になる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは一つの分野でさえ何個もある。サークルの雰囲気が違うので、自分に合ったサークルを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科選択に猶予があるため、1年間で 悩むことができる。自分に合った学科を選べるので後悔はない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の大学から狙える大学だった。オープンキャンパスで、学生たちの楽しそうな雰囲気が好きだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568840
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業をしっかり聞きたいのであれば、あまりお勧めしない。授業中は携帯を操作している生徒も多く、私語が多い授業もある。
    • 講義・授業
      良い
      同じ分野でも授業のやり方が違う教授もいて、自分に合った授業をうけることができるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選択が成績順ではなく、面接のため倍率が高いゼミを選ぶと先生からの印象だけで決まってしまうから
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会が毎日のように開催されているため、やればやるだけ役に立つ情報を収集することができる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスを使わないと通うことができない。バスは毎日満員で通学するだけで大変である、
    • 施設・設備
      普通
      各棟によって綺麗さがわかれる。7号館が1番きれいである。学校範囲が狭いため、移動は楽である
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや必修の授業でしか出会いはない。サークルに入らないと、友達作りも困難である。
    • 学生生活
      普通
      文化祭や体育祭などあるが、自由参加であるため参加したい人しか参加しなくても良い。そこまで参加したいかと言われると、なんとも言えない楽しさである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学科が決まっていないため、幅広く学べるが2年からは専門が多くなる。自分が学びたい分野を絞っておき、身につく勉強をしたほうがいい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学入学次にはすでに簿記の勉強をしていたため、簿記を詳しくやりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533934
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次の12月に学科希望を提出し、2年次からGPA(成績)を元に、希望の学科へ進むことができる。入学してから自分の学科を決めることができるのは、この大学の強みだろう。
    • 講義・授業
      良い
      みんな楽単を探しているが、世の中そんなに甘くない。僕も楽単にありついたが、楽単じゃなかった。むしろレポートや評価が厳しい授業もあった。受けたい授業をしっかり受けるべきだと思う。
      先生はわりと優しい。GPAは人並みにやれば必ずAは取れる。必修は先生によって評価の甘いところや厳しいところがあるので、運が必要。
    • 就職・進学
      普通
      大手の企業の内定が決まった先輩の体験談を聞くことができる。また就職についても、力を入れているような印象を受ける。ドンと構えてればいいだろう。どれも参加したことがないので、行こうとする意志が必要。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りとされる北高崎駅からはかなり遠いので、歩きではなかなか行けない。だからみんなバスを使っている。一人暮らしが多く、自転車通学が多い。群馬県警のパトロールのおかげか、交通事故はまるで聞かない。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しい。敷地が狭いのですぐに場所を覚えられる。エアコンは夏も冬も強めにきいてる。なので夏はお腹を下しやすいので気をつけたい。冬は逆に暑すぎるので、服の着すぎにも気をつたいところだ。みんなの休み場といえば1号館6階、高崎の街が一望できるベストスポットである。ただエアコンが壊れているので要注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルの新歓が非常に多く、興味がなくてもたくさん参加すれば友達はできる。少しの勇気さえあれば、未来はかなり明るくなる。恋愛は焦るくらいがちょうどいい。時間をかければかけるほど、もう手に負えない状況に陥っていることもしばしばである。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、かなり積極的。先輩も同級生もみんな優しいので、活動や集まりも参加しやすい。学祭は群馬県内では1番盛り上がっていると思う。2018年はみやぞんやぐんまちゃんがきた。なかなか頑張っていると感じた。来年はSEIKINさんが来るらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎を学ぶ。1年生で学科の希望を出し、2年生から学科が分かれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:497600
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初のがっかということもあり、あまりじゅうじつはしていなかっあ。しかしいろんな面白い人たちがいたことで満足。
    • 講義・授業
      普通
      あまり活気に満ちた雰囲気ではなかった。
      大体が友達と受け、まじめに受けようとする生徒は前におり、差が目立った。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり活発な教師陣がいる印象ではなかった。
      ゼミ選びは重要で、もしやる気があるならガチゼミと呼ばれるゼミに入った方が大学生活が充実するだろう。
    • 就職・進学
      普通
      悪くないと思う。
      大体が就職すると思うし、就職率も高いのではないか。
    • アクセス・立地
      悪い
      わるいところにある。交通の便は不便。どこかに行きたくても車がないときつい。
    • 施設・設備
      普通
      あまりじぬくじたしていない。予算があまりくまれていないのではないか。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなど色々あるので自分次第。楽しみたければたのしみる、
    • 学生生活
      普通
      自分次第でいくらでもたのしめはする。サークル選びは重要である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係のこと。専攻は自分で選べるので考えたほうがいい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      英語関係の仕事につきたい一心で選んだ。結果的には満足してる、
    • 志望動機
      英語が好きで、国際関係のことに興味があったから。それしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914065
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公立大学のため学費も低い方である。また全国に受験会場をもうけるため、全都道府県から学生がやってくるので地元トークは面白い。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目が学校がアナウンスしているように充実している。経済学とは関係が薄い生命科学や物理学などある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必ずどこかのゼミに入らないとならないため結果教諭と関わる機会があり、学習や就活についてアドバイスがもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      金融系、公務員が多くメジャーなところに就職する学生もいるため。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は群馬八幡駅で徒歩20分。目の前にバスステーションがあるが鉄道駅から遠いのが不満。
    • 施設・設備
      悪い
      2号棟は年季がありトイレが古く使いにくい。また5号棟は老朽化のため使用が基本的に禁止されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活内また必須の科目、ゼミなど人と繋がれる機会は豊富にある。しかしそれを使いこなせるのはその人次第。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は毎年4日間行われる。無駄に長いと思うが長く楽しみたい人には向いている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済系の科目の多くは2年次から受講できるため1年次は必須(英語4科目、日本語リテラシー2科目、経済経営の基礎2科目)の4科目と卒業要件である語学、数学、教養系を取るのがマスト。2年次のか秋からゼミが始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ICT系
    • 志望動機
      もともと経済学を学びたいと思っていて学校にはこだわりはなかった。高崎経済大学は中期試験がある数少ない学校でたまたま受けた結果合格して、首都圏に近く就活に有利になるという理由で最終決定した。
    感染症対策としてやっていること
    今年の前期は全てオンライン。後期は基本オンラインだが語学やゼミなどの少人数科目に限り対面も再開。図書館の入館は検温があり、学習も事前申告制となった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705286
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で本気で勉強したい人にはおすすめできない気がする。本気で経済を勉強したけりゃ他所へ行った方がいい。
    • 講義・授業
      悪い
      文系ばっかりの講義に偏っており、理数系の講義が少ないから。一般教養ですら文系ばっかりだから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年後期から基礎演習が始まり、3年生から本格的な演習、4年生は卒論に向けて行う。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員になれないと悲惨。群馬県内の企業ばかりやたら勧めてくる。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪い。バスも少ない。最寄り駅からも遠い。周りは何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      建物も古い。新しい建物でも築10年以上経っている。教室も狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛したけりゃ学外でやった方がいいレベル。無理に学内でやる必要なし。
    • 学生生活
      悪い
      似たような内容のサークルやよく分からないサークル、怪しいサークルもそこそこある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は日リテとかいう講義が通年である。それに加えて必修英語まである。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ちたので仕方なく入学した。滑り止めの中で最も学費が安かったから。
    感染症対策としてやっていること
    前期はすべてオンライン授業、後期は部分的に対面を行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704800
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいという学生には、あまり向かないと思いますが自由に楽しく勉強したいという学生にはいいと思います。ゼミは、学びたい分野のゼミに入れれば充実した学生生活が送れると思います。就職活動の実績も高く、大手の会社からの内定も頂いています。部活、サークルも豊富で、楽しい学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の選択肢は多いほうだと思う。
      しかし、講義自体はあまりおもしろくなくレジュメを埋める作業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択肢は多い。
      ゼミにもよるが、全員でひとつのことを達成しようと努力して結果を残してるゼミもある。「これがしたい!」と思うゼミに入れれば、充実した学生生活になると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年高い。公務員、金融系が多い。
      サポートは充実していると感じてる。セミナーや個別面談など、時間をとって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは北高崎駅。だが、本数が少ないため電車通の子は高崎駅からバスや自転車で通っている。
      駅からは遠い。バスで20分くらいだが、本数は多くはない。
      周辺環境について、スーパーやご飯屋はけっこうあって暮らす分には不便はしない。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあるが、体育館や老朽化している講義棟はある。
      パソコンの台数が少ないため、テスト前は使えないことが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で固まっていることが多く見られる。
      友人が多い人は多い、少ない人は少ないと極端な面もある。
      恋愛については、学科内と言うよりはサークル、部活、ゼミ内で付き合うことが多い印象。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルは非公認のものも含めると数えきれないほどあり、選択肢が多いので、自分に合うものは見つかると思います。
      文化祭は、有名な芸人やタレントも来ますが、規模感は小さいです。地元の人が来てくれている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、学科が決まってないため、教養や第二言語、理数系の科目を中心に受けます。2年次からは学科が決まり、1~6群の中から講義を選択する。後期からはゼミがスタートするので、興味がある分野を中心に受けます。
      企業経営、労働、法律、マーケティング、幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済より経営に興味があったから。
      経営学科の方が優秀みたいな風潮があったから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業。ゼミなど、少人数の授業は対面で行ってる講義もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674108
23861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-343-5417
学部 経済学部地域政策学部

この大学のコンテンツ一覧

高崎経済大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎経済大学の口コミを表示しています。
高崎経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

高崎経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。