みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  つくば国際大学   >>  医療保健学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

つくば国際大学
(つくばこくさいだいがく)

私立茨城県/土浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(85)

医療保健学部 理学療法学科 口コミ

★★★★☆ 3.61
(24) 私立大学 2807 / 3574学科中
学部絞込
241-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床経験豊富な先生方がたくさんいてとても勉強に、なります。講義内容も分かりやすく臨床で必要な事を教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方を呼んで講義をしてくれたり、実習型講義も充実していてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の研究室に質問や相談をしに行くととても優しく教えて下さったり、相談に乗ってくれるので先生と生徒の距離ゎ近いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の就職内容を把握してたり、内定率も良い。学内で就職説明会で複数の病院から来てくれる機会が設けてある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の土浦駅から少し遠い。学生寮も学校から遠く少し通うのに不便を感じた。でも、しっかり勉強に励むのには、いい環境であると思う。
    • 施設・設備
      良い
      学内には、パソコンが設置してあり無料Wi-Fiも飛んでいるため調べ事などしやすい。図書館が少し遠いが充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学科の人数が多いため、友達をたくさん作ることができる。学内でお付き合いしてる人も何人かいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、活動が活発なものと活発でないものがある。理学療法学科の生徒の向けのトレーナー活動研究会は、とても活動が、盛んで学校からも支援されている団体です。 入部数も80人を超え大きな組織となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるために必要な科目が各年度で決められており、その他自分で学びたい科目を選択して学べることができる。基本的に必修科目がほとんどであるため、進級するために単位を全部取るのが基本。2年次で、見学実習。3年次で評価実習、4年次で総合実習があり担当の患者様に対して評価や治療をしながら学ぶ科目もある。
    • 就職先・進学先
      病院へ内定している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494850
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法学科の先生方は、親身に付き添ってくださったり、定期試験や卒業試験前にわからないことがある時に研究室に聞きに行くと教えてくださったりします。先生方は著名な方が多いため凄く誇り高いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授がすごい方々ばかりで教えてくださることがほかの大学や専門学校より優れてる内容です。実際の臨床に役に立つことから教えてくださるので就職後に活かせられました。外部講師の講義は少し難しい分野のため理解が難しい部分もありました。 また、熱を持って教えてくださるので真剣に取り組める方におすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の推薦をしてくださったり、候補を挙げてくださったりしてくれます。自分は地元が福島だったのですが、福島出身の先生方もいらっしゃるため福島県内の就職先として求人が来てます。また、卒業後も卒後研修会があり定期的に勉強会があるため参加することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から遠かったです。自転車で30分程度かかるため少し遠かったです。また、女子寮も大学付近でもなく駅近でもない。駅から徒歩15分程度の距離、大学に通うのに自転車で20分程度かかりました。もう少し大学よりか駅近にしてほしかったです。
    • 施設・設備
      普通
      同じ棟の看護科や栄養科と同じパソコンを使うのでテスト前やレポートの時期にパソコンが足りないことがありました。もう少し台数があればいいなと思います。 国家試験の時期は、4年生優先で空き教室を開放してくださるため自宅で勉強に集中出来ない人にはありがたい環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      トレーナー活動研究会という団体が理学療法学科に特化した部活があります。1年生から4年生の理学療法学科の方が所属しているため、先輩方から次年度の授業内容やテスト前対策としてアドバイスを頂けたりしました。 活動内容としては、スポーツトレーナーとしてマラソンや高校野球、ラグビー、サッカー等に関わることが中心です。そのために、学内で週1回勉強会を開催し競技特性やケガの対応など基本的知識を学びます。その上で系列の部活動に同行させて頂き、実際に動作指導やトレーニング後のケア等に参加させて頂いています。またつくばマラソン、かすみがうらマラソン、牛久マラソン等にコンディショニングブースとしてマラソン選手の出走前後でアップのお手伝いやクールダウンのお手伝いをさせて頂いたりもしています。実際の選手に関われるため、臨床実習に役に立ったり勉強になります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。特にバスケサークルやトレーナー活動研究会は盛んに活動を行なっています。学内全体としなイベントは多くありません。サークル活動がメインな感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して理学療法士になるための内容を学びます。卒業認定を貰えるまでの単位取得と国家試験に、合格するための対策講義を開催してくれます。2年次までは、取得単位が足りなくても全員進級可能ですが、3年次と4年次に上がる際は、取得単位が整っていないと留年になってしまうため1年ごとにしっかり勉強しておくことが必要です。4年次は国家試験対策と就職試験、卒業試験、国家試験、病院や介護老人保健施設等での臨床実習があるため1年を通して忙しくなるためアルバイト等は難しくなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      栃木県の回復期が中心のリハビリテーション病院
    • 志望動機
      理学療法士になるために大学入学しました。この学校を選んだ訳は著名な教授がたくさんいることとトレーナー活動研究会で活発に活動していたことを知ったからです。 また、都内は家賃や交通費がかかってしまうことも考慮して福島県の実家から程遠くないこの学校にしました。 また、都内の学校に比べて、学校周辺は飲食店もほとんどないため勉学に集中することが出来たのかなと卒業してから思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704097
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身から望んで入った学科に不満を持つなど言語道断。大変満足しております。
      具体的には先生の教える側としての態度は生徒にとってかなりの好印象を与えます
    • 講義・授業
      良い
      全体的な授業内容がサクサクと進行しており誠に分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートに関しては満点。私はここでのサポートをうけて就職いたしました
    • アクセス・立地
      普通
      立地はあまりよろしくないが、自然に囲まれているのは好印象です
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しての不満は多少はあるもののほぼ完璧とい得ますね。非常によい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕にその質問をするというのはまことに許しがたいことであるな。
    • 学生生活
      良い
      イベントは多いほうだと思っています。自慢の大学です。かわいいこもいっぱいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は多分他の大学の学科と変わらない。しかし環境はよいため、集中して取り組むことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私が卒業したあとは、知識を活かすことができず、かなり厳しい職場に行きました
    • 志望動機
      わたしは元々かなり理系といわれている立場であったためこの学科を希望した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790468
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、理学療法士を目指している方には最適の学校だと思います。4年間の中で学びも遊びも計画を立てることで充実した日々を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎領域から4年かけて専門領域まで学べます。理学療法学生としての実習も4年間の中であります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択授業という形で関心のある専門領域を学べるようになっています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業資格を獲得すると国家試験を受けれるため、卒業前に実習施設や就職活動することで内定を貰う人、試験合格後に就活する人もいます。サポートは4年生で主に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      土浦駅からバスで10~15分ほどです。徒歩では40~50分ほどかかりますが。駅には駐輪場があり、構内にも駐輪場があります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は定期的な清掃により清潔に保たれています。新しい施設はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあります。また集団授業が結構あるため友人が作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルがいくつかあり、個々のサークルにより合流が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための医療知識、医療技術、国家試験合格のための知識を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会貢献できるような職種になりたかったことと、安定した職種に興味があったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733598
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境設備は整っており、過ごしやすいと思います。日々の勉強や実習など、大変と感じることもあると思いますが、友人と高めあいながら学習することができます。
    • 講義・授業
      良い
      フレンドリーな教授や講師の先生が多いため、疑問点などがある際に気軽に質問することができます。授業内容も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミという形はありませんが、興味がある分野について教授や講師の先生方と学習することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に良いと感じています。求人情報が多々あり、また実習先に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは少し距離があります。周辺にはアパートが数多くあります。コンビニや食堂が近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校のため、物品はきれいなものが多いです。物品も揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで他の学科の人とも交流を持つことができます。学科内でも友人を作りやすく、恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      秋には文化祭があります。サークルでもそれぞれイベントなどがあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではさまざまな分野について学習し、2年生になるとより詳しい専門分野の学習に移ります。3年生の冬から4年生にかけては実習があります。その後、国家試験の対策をしていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      自宅から通学しやすいため。また、勉強する環境が整っていると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536354
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がきれいです。第2キャンパスは自転車で5分ですが徒歩だと15分ほどかかります。少し遠いです。駐車場は本キャンパスにあります。しかし第2キャンパスまでは同じく遠いです。
      近くにセブンイレブンやウエルシア、ほっともっとがあります。
      意外と便利です。
      学食は2つあって、少し遠い方にあるほうが学生には人気です。
      学食行くと洋服が油っぽい匂いになります。
      授業は難しく寝ている暇はないです。でも友達もいい人たちが多いので充実した学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は土浦駅ですが、とても遠くバスで20分ほどです。
      3.5kmあり、歩くのは正直厳しいです。
      しかひ、近くの高校生が乗っているため3限終わりわ4限終わりだと混んでいます。
      立地が良くないため車通学の人が9割を占めています。
      駐車場はたくさんあるので停められないということはないです。
    • 施設・設備
      良い
      きれいだし、掃除の人が毎日掃除してくれています。
      トイレも自動なため使いやすいです。
      自習室やパソコン室もあり、自習したいときに気軽に利用することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476978
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習のレポートなど大変な点もありますが、自分の夢に向かって着実に近づける環境がそろっています。目指す分野の専門的な知識からコミュニケーションの取り方など様々なことをバランスよく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      フレンドリーな先生方が多く笑いが生まれたりと和やかな雰囲気で講義が行われています。専門分野の講義は難しいですが、そのぶんやりがいもあり非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方も協力的で自分のやりたい研究などがスムーズに進められる印象があります。アンケートを実施したりと積極的な印象を受けます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高く安定しています。国家資格を必要とするため、国家資格を取得できれば就職はできるという状況です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのでアクセスはいいとはいえません。キャンパスとキャンパスの距離も比較的遠いのが若干不便です。
    • 施設・設備
      普通
      交流センターという一般の方も多く利用している学食があります。とても綺麗で居心地がよいです。実習のための設備もきちんとしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、いろんな人と友達になれます。共通の夢を持っている人が集まっているのでモチベーションがあがります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法についての基礎から専門的な分野まで広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理学療法士になるという夢を実現するため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をしっかりとこなし、基礎を固めておく。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62238
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習に使う設備などは揃っていて良いが、パソコンが古くて使えなかったり、図書館が短大に行かないとないからそういった点では多少不便。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの先生がスライドを使ってわかりやすい授業をしてけれるが、極たまに話にまとまりがなくわかりにくい説明の先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミなどは使用したことがないが、全体的に教室数が少ないと思う。また、理学の棟で看護が授業したりするので余計足りない。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率がここ数年悪く、4年で卒業し国家試験も合格する人は約6割くらいしかいない。一度留年すると繰り返す傾向がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはかなり遠く、バスを利用する人が多い。しかし、バスはほとんど時間通り来ないため、授業に遅刻するときもある。
    • 施設・設備
      良い
      主な道具や設備は備わっているが、あと数台あればもっと効率よく学ぶことができるのにと思うことがあたまにある。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などの授業が多いため仲良くなりやすい。しかし、男女で仲良くなっても恋愛関係には発展しないことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法の基礎から発展的なことまで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理学療法士になりたいと思い、自分に合いそうな学校だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      文系だったので生物をとにかく一生懸命やった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121923
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      定員がもともと少ないが、そのおかげで、1人1人へのアドバイスや相談をとても丁寧に対応してくれてます。駅からは少し遠いですが、バスもしっかりと通っているし、タクシー会社も近くなので交通の面ではそこまで困らないです。車の場合だと、歩いて5分程度の所に大きめの駐車場があるので車での登校も可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が入学した年は女子の人数が20人と少なかったので女子同士すぐに仲良くなりすぐに友達ができました。グループ活動も結構多いので、同じグループになると、そこでも友達の輪が広がります。また、うちの学科の良い所は、女子が少なくて気を使ってくれたという節もありますが、少人数で4年間一緒に学ぶので、知ならない人ができにくく、全体的に男女共に仲が良いことです。ちなみに、恋愛の点では人それぞれですが、何組かのカップルは出来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では解剖学や生物学等の医療を学ぶ上での基礎的な科目を学び2年次では1年次に学んだ知識を基に現場で通用する応用力を身につけ、3年次では実際に病院等の施設へ行き、臨床の場で学ぶことが、できます。4年次には国家試験の対策等が増え、国家試験で合格できるように対策が行われます。
    • 就職先・進学先
      病院等の医療施設
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343456
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、医学系に進みたいと思っている学生にとてもいい大学だと思います。医学系の勉強を十分に学べます!!
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はとてもわかりやすく学びやすい環境だとおもいます!
    • 就職・進学
      良い
      まだ入学して一年なので良く説明できませんが、今のところとても満足しています
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りに遊べるところも多く、友達とたのしく遊ぶことができる
    • 施設・設備
      良い
      ところどころ古く感じるとこはありますがとても綺麗な施設だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんでき、とても充実した大学生活をおくれているとおまいます
    • 学生生活
      良い
      コロナであまりできていませんが、様々なイベントがあると聞いています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療保険などの医療的知識を、はばひろく学ぶことができます!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から医療保険に関わる仕事をずっとしたいと思っていたので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781253
241-10件を表示
学部絞込

つくば国際大学のことが気になったら!

基本情報

住所 茨城県 土浦市真鍋6-20-1
最寄駅

JR常磐線(取手~いわき) 土浦

電話番号 029-826-6000
学部 医療保健学部

つくば国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

つくば国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、つくば国際大学の口コミを表示しています。
つくば国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  つくば国際大学   >>  医療保健学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
桐生大学

桐生大学

37.5 - 40.0

★★★☆☆ 3.45 (38件)
群馬県みどり市/東武桐生線 阿左美
足利大学

足利大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (43件)
栃木県足利市/JR両毛線 山前

つくば国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。