みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  つくば国際大学   >>  医療保健学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

つくば国際大学
(つくばこくさいだいがく)

私立茨城県/土浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(85)

医療保健学部 理学療法学科 口コミ

★★★★☆ 3.61
(24) 私立大学 2807 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
241-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がきれいです。第2キャンパスは自転車で5分ですが徒歩だと15分ほどかかります。少し遠いです。駐車場は本キャンパスにあります。しかし第2キャンパスまでは同じく遠いです。
      近くにセブンイレブンやウエルシア、ほっともっとがあります。
      意外と便利です。
      学食は2つあって、少し遠い方にあるほうが学生には人気です。
      学食行くと洋服が油っぽい匂いになります。
      授業は難しく寝ている暇はないです。でも友達もいい人たちが多いので充実した学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は土浦駅ですが、とても遠くバスで20分ほどです。
      3.5kmあり、歩くのは正直厳しいです。
      しかひ、近くの高校生が乗っているため3限終わりわ4限終わりだと混んでいます。
      立地が良くないため車通学の人が9割を占めています。
      駐車場はたくさんあるので停められないということはないです。
    • 施設・設備
      良い
      きれいだし、掃除の人が毎日掃除してくれています。
      トイレも自動なため使いやすいです。
      自習室やパソコン室もあり、自習したいときに気軽に利用することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476978
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実質単科大学のようなもの。総合的に見ろと言われても困る。結局、その人が何をやりたいかで感じ方は変わってくる。
    • 講義・授業
      普通
      普通、かもなく不可もなく。偏差地としてはまともなのかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      一様、学校内のポスターに書いてある。説明は特にないが大丈夫だろう。
    • アクセス・立地
      普通
      土浦駅から循環バスがあるため便利。ただし、道は狭く、駅から歩くには厳しいかも。
    • 施設・設備
      普通
      意外と校舎はキレイ。結構新しいと思う。中も新築な感じで雰囲気よし。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり、人と関わらないのでそこらへんはわからない。と言うかどうでもいい。
    • 学生生活
      普通
      興味がないのでなんとも言えない。他の人のレビューを見てください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的なこと。普通だと思うし、他の大学と変わらないと思う。代わり映えなし。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      志望も何も、近いから行ったようなもん。興味は無し。行きたいとは対して思ったことがない。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601972
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習のレポートなど大変な点もありますが、自分の夢に向かって着実に近づける環境がそろっています。目指す分野の専門的な知識からコミュニケーションの取り方など様々なことをバランスよく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      フレンドリーな先生方が多く笑いが生まれたりと和やかな雰囲気で講義が行われています。専門分野の講義は難しいですが、そのぶんやりがいもあり非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方も協力的で自分のやりたい研究などがスムーズに進められる印象があります。アンケートを実施したりと積極的な印象を受けます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高く安定しています。国家資格を必要とするため、国家資格を取得できれば就職はできるという状況です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのでアクセスはいいとはいえません。キャンパスとキャンパスの距離も比較的遠いのが若干不便です。
    • 施設・設備
      普通
      交流センターという一般の方も多く利用している学食があります。とても綺麗で居心地がよいです。実習のための設備もきちんとしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、いろんな人と友達になれます。共通の夢を持っている人が集まっているのでモチベーションがあがります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法についての基礎から専門的な分野まで広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理学療法士になるという夢を実現するため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をしっかりとこなし、基礎を固めておく。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62238
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習に使う設備などは揃っていて良いが、パソコンが古くて使えなかったり、図書館が短大に行かないとないからそういった点では多少不便。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの先生がスライドを使ってわかりやすい授業をしてけれるが、極たまに話にまとまりがなくわかりにくい説明の先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミなどは使用したことがないが、全体的に教室数が少ないと思う。また、理学の棟で看護が授業したりするので余計足りない。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率がここ数年悪く、4年で卒業し国家試験も合格する人は約6割くらいしかいない。一度留年すると繰り返す傾向がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはかなり遠く、バスを利用する人が多い。しかし、バスはほとんど時間通り来ないため、授業に遅刻するときもある。
    • 施設・設備
      良い
      主な道具や設備は備わっているが、あと数台あればもっと効率よく学ぶことができるのにと思うことがあたまにある。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などの授業が多いため仲良くなりやすい。しかし、男女で仲良くなっても恋愛関係には発展しないことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法の基礎から発展的なことまで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理学療法士になりたいと思い、自分に合いそうな学校だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      文系だったので生物をとにかく一生懸命やった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121923
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床経験豊富な先生方がたくさんいてとても勉強に、なります。講義内容も分かりやすく臨床で必要な事を教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方を呼んで講義をしてくれたり、実習型講義も充実していてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の研究室に質問や相談をしに行くととても優しく教えて下さったり、相談に乗ってくれるので先生と生徒の距離ゎ近いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の就職内容を把握してたり、内定率も良い。学内で就職説明会で複数の病院から来てくれる機会が設けてある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の土浦駅から少し遠い。学生寮も学校から遠く少し通うのに不便を感じた。でも、しっかり勉強に励むのには、いい環境であると思う。
    • 施設・設備
      良い
      学内には、パソコンが設置してあり無料Wi-Fiも飛んでいるため調べ事などしやすい。図書館が少し遠いが充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学科の人数が多いため、友達をたくさん作ることができる。学内でお付き合いしてる人も何人かいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、活動が活発なものと活発でないものがある。理学療法学科の生徒の向けのトレーナー活動研究会は、とても活動が、盛んで学校からも支援されている団体です。 入部数も80人を超え大きな組織となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるために必要な科目が各年度で決められており、その他自分で学びたい科目を選択して学べることができる。基本的に必修科目がほとんどであるため、進級するために単位を全部取るのが基本。2年次で、見学実習。3年次で評価実習、4年次で総合実習があり担当の患者様に対して評価や治療をしながら学ぶ科目もある。
    • 就職先・進学先
      病院へ内定している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494850
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生との距離が近く、全体人数も多い。しかし、学力レベルに差があり、やる気がない人が多いと能力向上が難しい。また、人が多いために個々への指導は手薄だが、グループ学習では様々な人と関わることができ、いい機会になる。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験対策やバイザー制度で就職に対するアドバイスは的確に行われていると感じる。国家試験合格率に関しては、あとは個々の努力次第だと考えるため、いかに大学生活での取り組み方が良かったかで左右されると感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から距離があり不便。バスは通っているため、使うと便利なことはある。スーパーや飲食店も駅周辺に多いため、駅の近くをとるか、学校の近くをとるかでアパート決めに悩む。アパートとしては広く各地にあるため、選択の幅は広い。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に造りは新しく、大学自体も広すぎないため、移動はしやすい。しかし、図書館が狭かったり、パソコンが古く少なかったりと不便な部分も多い。授業で用いる機器は充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344217
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルが少し低いので、本当にPTになりたい気持ちがないと続かないと思う(周りの環境などで)。周りにつられて自分も遊ばないように気をつけたほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      授業は分かりやすくてとてもいいと思う。ただ、パソコンが少ないので、あいた時間が有効に使えないことがおおくあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室などはあまり活用している生徒がいなかったように感じる。私自身も活用していなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は悪いほうではないと思う。それに就職に関しては安心しても大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      土浦駅からばすに乗ってくるので、不便だと思う。ほとんどの学生が一人暮らしか、車通勤のどっちかだった。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが古くて台数もすくないので、使いたい時につかえないのがつらかった。かといってみんながみんな自分のパソコンを持っているわけではないので大変だとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年全体がなかよしでした。人数も多くはないので、卒業するころには全員がかおみしりでほんとうになかよしです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体のしくみ、献体、病院施設での実習など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      全く関係のない仕事
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理学療法士として働きたいという思いが消えてしまった
    • 志望動機
      国家資格をとりたく、家からも近いしばいとなどと両立することのできる環境だったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので高校の先生たちと面接練習をした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121349
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学者の半分は止めていく、または4年で卒業できない。授業が詰め込みすぎて自習環境が揃っていない。土日休みで各自の時間はもてるが、学校が空いていない場合が多い
    • 講義・授業
      悪い
      授業については先生の当たり外れが大きく、教室のモニターが小さいことや実習設備が乏しく大学で学ぶ環境とは思えなかった。講義の内容量が多く一度ついていけないとなかなか追いつかない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ、研究室はほとんどなく、各自の実習や勉強でほとんどの時間をとられるためゼミ生同士のつながりはあまりない
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は比較的新しい学部のためあまり目立った物はない、就職は国家試験を受からないと働けない所がほとんど
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスでの移動になるがバス自体の本数が少ないため自動車がないと不便である。アクセスも田舎なため不便
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては比較的新しいが、医療の分野で必要な実習設備や最新機器は比較的少なめです。教室も少ないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内の生徒数や他学部の種類自体が少ないため、恋愛や友人交流は少ない、ほかの大学との交流もほとんどない
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は数カ所しか活動がなく、ほとんどの生徒が所属していない。大学のイベントも文化祭程度。アルバイトの制限はないが実習が始まるとあまり出来ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は生理学、解剖学等基本的な知識を学び。2年次からは実習や実際の身体に触れながらの知識を学ぶ。3年次は実践的な実習が外部に行き学ぶ
    • 就職先・進学先
      整形外科の理学療法士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409690
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見ると勉強しやすくてとても良い環境だと思います。
      先生達もすごくやさしく、フレンドリーなので、疑問に思ったことや、不安なことを相談したり話しやすいと思います。学べる範囲も広いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは歩くと50分ほどかかります。でもみんなだいたいバス通学なので時刻表はしっかり把握してたほうがいいとおもいます。
      第1キャンパスと第2キャンパスの間かとても離れてるので結構あるってくのがめんどくさいです。また学生駐車場も離れてて15分ほどかかる所にあるので、朝などは気をつけないと、間に合わなかったりします。
      周りにはセブンがあるので、不便ではありませんが、お昼時には短大の子もいっぱいいるので、結構混みます。
      学食もありますがこれも少し離れていて不便なのと、少し時間を間違うとすごく行列になります。また、1度はいるととても臭いです服が油っぽい匂いになります、放課後出かける日の時は行かない方がいいと思います。でも味はとても美味しいし、安いし、りょうも多いので男子学生にもオススメだと思います。WiFiもあるので動画を見たりとかできるし、売店もあるからおかしや、アイスもかえますよ。
    • 施設・設備
      悪い
      実習室があるのが良いと思います。
      みんな気軽に利用しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476980
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      定員がもともと少ないが、そのおかげで、1人1人へのアドバイスや相談をとても丁寧に対応してくれてます。駅からは少し遠いですが、バスもしっかりと通っているし、タクシー会社も近くなので交通の面ではそこまで困らないです。車の場合だと、歩いて5分程度の所に大きめの駐車場があるので車での登校も可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が入学した年は女子の人数が20人と少なかったので女子同士すぐに仲良くなりすぐに友達ができました。グループ活動も結構多いので、同じグループになると、そこでも友達の輪が広がります。また、うちの学科の良い所は、女子が少なくて気を使ってくれたという節もありますが、少人数で4年間一緒に学ぶので、知ならない人ができにくく、全体的に男女共に仲が良いことです。ちなみに、恋愛の点では人それぞれですが、何組かのカップルは出来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では解剖学や生物学等の医療を学ぶ上での基礎的な科目を学び2年次では1年次に学んだ知識を基に現場で通用する応用力を身につけ、3年次では実際に病院等の施設へ行き、臨床の場で学ぶことが、できます。4年次には国家試験の対策等が増え、国家試験で合格できるように対策が行われます。
    • 就職先・進学先
      病院等の医療施設
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343456
241-10件を表示
学部絞込

つくば国際大学のことが気になったら!

基本情報

住所 茨城県 土浦市真鍋6-20-1
最寄駅

JR常磐線(取手~いわき) 土浦

電話番号 029-826-6000
学部 医療保健学部

つくば国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

つくば国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、つくば国際大学の口コミを表示しています。
つくば国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  つくば国際大学   >>  医療保健学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
桐生大学

桐生大学

37.5 - 40.0

★★★☆☆ 3.45 (38件)
群馬県みどり市/東武桐生線 阿左美
足利大学

足利大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (43件)
栃木県足利市/JR両毛線 山前

つくば国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。