みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 桐生大学 >> 口コミ

私立群馬県/阿左美駅
桐生大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価普通ひたすらに勉強したいと言う学生さんと、とにかく管理栄養士になりたいと言う強い気持ちがある人には向いてる大学だと思います
-
講義・授業普通自分が思っている大学の授業や講義ではありませんでした。オープンキャンパスで思い描いていたものとは違いました
-
就職・進学普通国家試験合格率90%以上ありますが、確実に上がらせるためにとにかく勉強を学生がするのみです
-
アクセス・立地悪い電車も1時間に一本や、30分に一本しかないので、不便です。
車があったほうが通いやすいです -
施設・設備良い設備自体は揃っていると思います。
教室が小さいところもあるのでゆったり使えるともっといいです -
友人・恋愛普通女子が多く、集団がもうできてしまっていて、クラス全体で仲がいいと言うことはないです
-
学生生活普通コロナの影響で一年次には全く活動がなく、今は活動はしているけど歓迎するような感じはないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は管理栄養士になるための試験で該当してくる科目をひたすら国試を意識して勉強します。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機管理栄養士になりたいと中学生の時から思っていたのと、小さな時から食に興味があったから
投稿者ID:847113 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い他の大学と比べてアットホームだと思う。試験は、落とすための試験ではないため、ちゃんと勉強していれば心配ない。
-
講義・授業良いほかの大学と比べると少人数なので授業が受けやすい。
感染対策もしっかり行なっている -
就職・進学良いまだ就職活動はしていないが、先輩方の意見を聞く限り、サポートはとても良い方だと思う
-
アクセス・立地良い駐車場も何箇所かあり、近くに飲食店やスーパー、本屋といったいろんなお店がある。便利。
-
施設・設備良い入学してから今まで、設備に対して不満に思ったことはない。
強いていうなら、看護棟が他の棟に比べて古い。 -
友人・恋愛悪い恋愛については、看護は男性が少ないなら期待しないほうがいい。
友人関係は、いろんな人がいるから絶対ひとりは仲良い子できる。 -
学生生活悪いコロナウイルスのせいでサークル活動を行えていなかった。私が入った時にはコロナが流行しており、紹介などなく、なんのサークルがあるのかすらわからなかった。
イベントは、去年はできなかったが今年大学祭が出来た。だがコロナのせいで飲食の売店などはできなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は主に看護技術について行い、2年から本格的に看護の講義を受ける。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から看護師に興味があったため。オープンキャンパスにきてこの大学を選んだ。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789256 -
- 卒業生 / 2017年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価悪い自分でしっかり勉強出来る人には合っていると思いますが
そういう人はこの大学には来ないような気もします。
入学してくる学生のレベルが低いから~と教員の言い訳が見え見えで、モチベーションも低く教えるのも適当、余計に学生のレベルが低くなり……と負の連鎖が起きている気はします。
授業評価でいっぱい要望を書いても反映されないので改善は見込めないかも知れないです。 -
講義・授業悪い基礎分野の科目の先生達は説明が下手でわかりづらく上から目線で偉そう。、栄養系の科目の先生達はとにかく威圧的。良い先生から居なくなる雰囲気がある。良い先生の方が栄転したり次の職場が見つかりやすい当たり前の事かも知れないが、閉鎖的で働きずらかったのかもしれない。
そうやって長年残った先生の講義は酷い。授業が下手、プリントは配らない、配る人も誤字脱字だらけでまともに読めない。手書きでコメント書かれても汚くて解読できない。解読できないとこちらが叱られる
そう言った点で講義や内容は充実していません。 -
研究室・ゼミ悪いゼミという名の国試対策。研究も演習も無く4年生になって急に国試の勉強しろ、就活しろと言われるだけ。卒論が強制じゃないだけ楽なのかも知れないがこれをゼミと読んでいいのか?
-
就職・進学悪い教員の「とりあえず受託給食会社に入れておけば良い。」という考えが透けて見える。
なぜか4年生から就活。という文化がこの大学では出来上がっているが世の中は三年生から就活に向けての準備を始めている。言われないと動かない質のここの学生が自ら準備するはずもなく四年生になってようやく就活の準備。動き出すのは夏以降。薄給の受託しか行く宛が無いのは決まりきっている。
せめて三年生の4月から情報だけでも流してほしかった。 -
アクセス・立地悪い最寄駅からのスクールバスが出ているが渋滞に巻き込まれると遅刻する。
この時は遅刻で減点にはならない。 -
施設・設備普通他の大学を知らないのでなんとも言えない。授業する部屋や調理実習関係の部屋はきれい。実験室はボロい。
-
友人・恋愛普通1学年40~60人なのでまぁ顔見知りにはなる。恋愛は別れた後が気まずいと聞いたことがある。
-
学生生活良いむしろ、サークルしか楽しみがない。
コロナでサークルが出来ていないなら今の学生が心配。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年で基礎的な分野を学びます。(調理、化学、生化学、生物、食品学、基礎栄養学など)
3年生は病院や施設で働くための分野や実習があります(応用栄養、臨床栄養、給食、教育)
4年生はずっとずっと国試対策の勉強です。
1~2年の科目が特に大変で、先生が何を言っているのかわからない教科もあります(学生の学力ではなく先生の授業力の問題で) -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先流通・小売・フード
給食受験 -
志望動機本命に落ちて仕方なく受験。
国家試験を取るためと割り切って4年間を過ごしましたが学費や追加で徴収されるお金がどこに消えていったのかがわかりません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:811787 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い先生がどんどんいなくなってしまい、授業が遅れたり、他の病院の人がきたりとバタバタしてました。そこがとても残念です。
-
講義・授業普通入学前は綺麗な校舎で勉強できると思っていましたが看護棟は別にありとても騙された気持ちになりました。
-
就職・進学普通就職のサポートはほぼなく自分で面接の練習をしてくださいなどと言わないと協力はしてくれません。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いし立地条件が最悪でした。バスもありますが電車と時間が合わないことが多いです。
-
施設・設備悪い全然充実してませんでした。施設充実費はたくさんとってるのにどこに生かされているのかわかりません。
-
友人・恋愛普通サークルの数がとても少なく、所属してる人はほんの一部でした。
-
学生生活悪いサークルに所属してる人は少なく、授業数が多いのでサークルに行けません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほぼ看護についてですが他にも一般教養などもとりました。楽しかったです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機国家試験対策がしっかりとしていると聞きここに決めました。よかったです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611648 -
- 在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医療保健学部別科助産専攻の評価-
総合評価良い別科は1年であるのでとても忙しいですが20名と少人数でとても仲良くなれます。別科は看護師の経験の方や新卒など年齢もさまざまです。
-
講義・授業良い内部や外部の先生方が教えてくれます。とてもわかりやすい授業です。
-
研究室・ゼミ悪い朝や放課後に実技練習などがあるのでゼミやサークルなどは忙しくできないと思います。
-
就職・進学普通自分自信で就職活動しました。
-
アクセス・立地悪い桐生駅、新桐生駅、阿左美駅からスクールバスが出ています。1番近い阿左美駅から20~30分かかると思うので徒歩は大変だと思います。ほとんどの人が車か近くに1人暮らししています。
-
施設・設備良い別科のある建物はとても綺麗です。トイレもきれいです!
食堂もあり学食250円ボリュームありとても美味しいです! -
友人・恋愛良い別科のみの関わりになりますがみんな同じ夢を持ちとても優しい人たちばかりです。体育会系の人が多いです。遊んだりして楽しく過ごしてます!
-
学生生活普通サークルはわかりませんが10月末の土日に文化祭があります。
あとは学会などに参加したりします。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388072 -
- 在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良いとても楽しいです、全員女の子なので心置きなく自分の思ったことを話せますし信頼度も暑いと思います!とても良いです!
-
講義・授業普通わかりやすく教えてくれます私たちが質問したところを別室で私たちがわかるまで教えてくださいます
優しい先生が多くすごく満足しています -
研究室・ゼミ悪い2年生からゼミが始まりすごく広いところで心置きなく勉強ができます卒業までに必要なスキルを身につけられます
-
就職・進学普通いろんな就職の幅が広がります
卒業したら大半が就職です!
大手企業に就職したりと就職の幅が広いのが特徴だと思います!とても就職率が高く自慢できると思います! -
アクセス・立地悪い家から近いです
-
施設・設備普通とても綺麗です
学校内に自動販売機や購買などがあってとても食べ物が充実しています
比較的に新しくすごく使いやすくなっています -
友人・恋愛悪いみんなと仲良くできます!
大学だけあって人数もおおく、色々な人と仲良くなれます。大学なので授業終わりにみんなでご飯を食べにいくのも多いです! -
学生生活悪いほんとに充実しています
みんなと協力して一つの行事を行うのはとても素晴らしいことですしとても楽しめます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護のことです
-
就職先・進学先大手メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368732 -
- 卒業生 / 2016年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価良い専門的に深く学ぶことができるので、満足しております。先生もよくヘルプしてくれます。また、自分の目指しているものに近づくことができます。
-
講義・授業良い外部から沢山のOBの方や先輩などがきてくださり、経験談などたくさん話してくださるので、とてもわかりやすくなり、安心できると思います。教授の方々も大変わかりやすく、単位もよく取れるようになります。
-
研究室・ゼミ良い自分のやりたいことに没頭して取り組むことができ、自由度も高いです。
-
就職・進学良いわたしは、商社系に着きましたが、どんな進路でも応援してくださいます。
-
アクセス・立地良い電車を降りて徒歩たった6分なので、通いやすいですし、ストレスフリーです。
-
施設・設備良いとても充実していると思います。部活などにも一生懸命取り組めます
-
友人・恋愛良い男女問わず仲が良く、休み時間などは、みんなで話をしています。
-
学生生活良い体育祭や文化祭などと、とても楽しい行事が沢山あります。ぜひいちど見にきて貰いたあです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、医療的な内容を学び、他国との交流会などがあって、楽しいです。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先商社
着きたいところに着いたという感じです。学んだ内容をしっかりといかせています。 -
志望動機家から近かったのと、学びたい学科があったからです。交通の便も良いし。
投稿者ID:844780 -
- 在校生 / 2016年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士になりたい、一生管理栄養士として働きたい
疾患、人体、生化学、衛生(公害、菌、法律)など栄養のことだけでなく幅広いことを学ぶので、調理技術を中心で考えている人は、短大にした方がいい -
講義・授業普通国家試験を目指す大学なので、自由はない
必須がほとんど毎日あるため自分の都合で時間割をつくれない
-
研究室・ゼミ悪い研究室、ゼミは4年になるまでない
卒業研究は自由参加
ゼミは国家試験対策を行う -
就職・進学普通全体での説明が少ないので、個人で先生に相談すると良い
親身になって話を聞いてくれる -
アクセス・立地普通スーパーが隣にある、安い
コンビニは車
友達と空きコマに遊びたいなら車は必須 -
施設・設備普通クーラー・暖房はとても良い
栄養学科の棟は新しいので良い
だが、エレベーターがあるのに学生は使えない -
友人・恋愛良いクラス単位なので、高校生活と似ている
大学入学前のオリエンテーションなどで友達を作っておくといい
入学時に友達作りに成功すれば楽しい大学生活が送れる -
学生生活悪いサークルはほとんどの人が入っていない
イベントはほとんどない
文化祭もやれることが少なく期待しない方がいい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の必要なことを学ぶ
ほとんどが必須なので大変
人体、生化学、公衆衛生など範囲が広い
栄養だけを学ぶと思っていると、入学後あれ、違うとなりやすい -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先流通・小売・フード
委託会社、管理栄養士 -
志望動機管理栄養士になり、1人でも生きていける力が欲しかった
だが、そんなに甘くはない
管理栄養士といっても給料はOLなどとあまり変わりなく、管理栄養士を人生通して続けたいという意思がないと、大学4年間通った意味が無い。
それなら高卒か、短大卒して就職した方がお金が貯まる
感染症対策としてやっていることオンライン授業が5月頃から夏休みまで 後期もオンラインと、通常を並行して行っている 授業を行う際はクラスを分けたり、消毒をしている 体温測定の記録を毎日提出1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696241 -
- 在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療保健学部栄養学科の評価-
総合評価良い先生と生徒の信頼関係が厚く、色々なことに挑戦でき、とても助かりました。何においても、いい所がありました。
-
講義・授業良い先生が分かりやすかった。プリントなどの配布が充実していた。理解しやすかった
-
研究室・ゼミ良いちゃんとしている。最初から最後まで先生が着いてくれるので出来ました。
-
就職・進学良い先生が生徒のことを考えているので、進路についてはほとんど申し分ないです。
-
アクセス・立地良い最初は行きにくかったが、行ったら楽しかった。先輩がいたので面白かった。
-
施設・設備良い学校もそんなに申し分ないくらいの綺麗さです。設備は充実していた
-
友人・恋愛良いみんな優しく、先輩からとても優しく扱われてたくさんのことを覚えられた
-
学生生活良い色々なイベントがありますよ。自分に良いのがありました。
面白いのでぜひ来てくださいね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分こら勉強することが大事ですね。勉強ご苦手ならそうすることをおすすめします。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機自分の人生に近ずけるため志願した。資格などを多く取りたいため
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607547 -
- 在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医療保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い運営側が適当すぎる。 学費は一体どこに消えているのが教えて欲しい。 連絡がいつも遅い。 実習先が遠すぎる、もっと近くにないのか。バラバラすぎ。 学生駐車場なのに高すぎる、2万円はおかしい。
-
講義・授業悪いいい先生もいるが何を言っているのかわからない先生もいる。 石関先生のせいで病態生理などは全く理解できていない。
-
研究室・ゼミ悪いゼミが存在しているのだろうか、不明だ。 演習については教員不足。実際にやるってなっても分からないことが多く、できない。
-
就職・進学普通部屋が存在していないため、呼び出しでサポートの人がやってくる。 看護学科と伝えてると大丈夫だ、ぐらいしか言われなかった
-
アクセス・立地悪い駅が遠い。 あざみだとしてもきりゅうだとしても。 バスの時間は少ない。待ち時間が多い。
-
施設・設備悪い看護学科に関しては古い棟。栄養かは綺麗なのになぜ。 看護学科の方が授業料高いし、倍率も高いのだから入れ替えるべき
-
友人・恋愛普通友達関係は特に問題はない。 恋愛事情については男子学生が少ないため、そこまであるわけじゃない
-
学生生活悪いサークルはつまらなそうなものばかり。 バレーサークルやフットサルはチャラ 野球サークルは何をしているんだかわからない、練習してるのは聞かない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は講義が中心で時々演習をやっていた。 3年は実習を行う。実習は各論で、先生が5.6人に一人が基本つくが、10人に1人の実習もあった。 4年は不明
-
就職先・進学先不明
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494532
- 学部絞込
桐生大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
桐生大学のことが気になったら!
桐生大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、桐生大学の口コミを表示しています。
「桐生大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 桐生大学 >> 口コミ