みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  桐生大学

桐生大学
出典:Hasec

桐生大学

(きりゅうだいがく)

私立群馬県/阿左美駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.41

(34)

概要

偏差値

偏差値
37.5 - 40.0
共通テスト
得点率
50% - 52%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
37.5 - 40.0
口コミ
3.4134件
学科
看護学科、栄養学科、別科助産専攻
学べる学問
看護 栄養学

口コミ(評判)
投稿する

★★★☆☆3.41
(34) 私立内 557 / 581校中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    医療保健学部 看護学科 / 在校生 / 2022年度入学
    一般的な大学だとおもいます。
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業1|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいと思っています。
      施設は程々に充実しています。学びたい分野に特化していると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざな教授や学外から集めた講師による授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かし、就職のサポートにも積極的です求人情報も沢山あるので参考にしています。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが通っていて比較的便利です。地方の学生も不自由なく生活出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う建物は少し老朽化が目立っています。新しくして欲しいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動はあまり行っていません。目立った活動も見られないと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは芸能人が来たりします。サークル活動は先程も言ったように目立った活動はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から卒業するまで専門的な内容がほとんどだと思います。あまり遊んでいる暇は無いと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      専門的な知識をより深めたいと思ったからです。多くのことを学べます。
  • 女性在校生
    医療保健学部 栄養学科 / 在校生 / 2021年度入学
    国家試験に受かるために沢山勉強する大学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]
    医療保健学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ひたすらに勉強したいと言う学生さんと、とにかく管理栄養士になりたいと言う強い気持ちがある人には向いてる大学だと思います
    • 講義・授業
      普通
      自分が思っている大学の授業や講義ではありませんでした。オープンキャンパスで思い描いていたものとは違いました
    • 就職・進学
      普通
      国家試験合格率90%以上ありますが、確実に上がらせるためにとにかく勉強を学生がするのみです
    • アクセス・立地
      悪い
      電車も1時間に一本や、30分に一本しかないので、不便です。
      車があったほうが通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      設備自体は揃っていると思います。
      教室が小さいところもあるのでゆったり使えるともっといいです
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多く、集団がもうできてしまっていて、クラス全体で仲がいいと言うことはないです
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で一年次には全く活動がなく、今は活動はしているけど歓迎するような感じはないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は管理栄養士になるための試験で該当してくる科目をひたすら国試を意識して勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと中学生の時から思っていたのと、小さな時から食に興味があったから
  • 女性在校生
    医療保健学部 看護学科 / 在校生 / 2020年度入学
    アットホームで楽しい
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛2|学生生活2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べてアットホームだと思う。試験は、落とすための試験ではないため、ちゃんと勉強していれば心配ない。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの大学と比べると少人数なので授業が受けやすい。
      感染対策もしっかり行なっている
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動はしていないが、先輩方の意見を聞く限り、サポートはとても良い方だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場も何箇所かあり、近くに飲食店やスーパー、本屋といったいろんなお店がある。便利。
    • 施設・設備
      良い
      入学してから今まで、設備に対して不満に思ったことはない。
      強いていうなら、看護棟が他の棟に比べて古い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛については、看護は男性が少ないなら期待しないほうがいい。
      友人関係は、いろんな人がいるから絶対ひとりは仲良い子できる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスのせいでサークル活動を行えていなかった。私が入った時にはコロナが流行しており、紹介などなく、なんのサークルがあるのかすらわからなかった。
      イベントは、去年はできなかったが今年大学祭が出来た。だがコロナのせいで飲食の売店などはできなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は主に看護技術について行い、2年から本格的に看護の講義を受ける。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から看護師に興味があったため。オープンキャンパスにきてこの大学を選んだ。

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2023
年度
2022
年度
2021
年度
1位 桐生第一高等学校 38 - 55 私立 群馬県 6人 - -
2位 樹徳高等学校 41 - 69 私立 群馬県 4人 9人 -
3位 高崎商科大学附属高等学校 46 - 64 私立 群馬県 2人 1人 -
4位 新潟明訓高等学校 64 私立 新潟県 1人 1人 -
4位 東京農業大学第二高等学校 46 - 67 私立 群馬県 1人 - -

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県みどり市笠懸町阿左美606-7

     東武桐生線「阿左美」駅から徒歩21分

学部 医療保健学部

桐生大学の系列校

高校
中学
幼稚園

桐生大学のコンテンツ一覧

桐生大学の学部一覧

よくある質問

  • 桐生大学の評判は良いですか?
  • 桐生大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 桐生大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  桐生大学

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

つくば国際大学

つくば国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.68 (78件)
茨城県土浦市/JR常磐線(取手~いわき) 土浦
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.75 (135件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
足利大学

足利大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.62 (40件)
栃木県足利市/JR両毛線 山前
上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.60 (54件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
筑波学院大学

筑波学院大学

35.0

★★★★☆ 3.53 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

桐生大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。