みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  体育専門学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    日本最高峰の体育学部

    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    体育専門学群体育学主専攻 の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツや体育が好きな人しかいない。一般受験で入学した人も多いので、授業のレベルも高く研究思考。競争しながらも、良き仲間として4年間が過ごせる。先生も部活に理解があるので、勉強との両立ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の冬に希望を取り、全員がどこかの研究室に所属する。1人の先生につき、生徒は5人までなので卒論をしっかり見てくれます。
    • 就職・進学
      普通
      東京まで行かないと就活できないため、やる人はやる、やらない人はやらないという風に二極化する。しかし、体育会で部活を続けたことが強みになったり、OBとのつながりがあったりするので、就活で失敗したというのは聞いたことがない。
    • アクセス・立地
      良い
      体専は95%以上が一人暮らし。家から自転車で5分ほどの距離に住んでいることがほとんど。昼休みは50分間だが、学食で食べる人は少なく、家に帰って自炊する人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      体育施設が充実している。私立と比較しても劣らない。体育館はバスケ、バレー、バドミントン、卓球、体操などの各競技ごとに設置されている。用具も最新の物が人数分あり、全ての学生に学びが保証されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に部活単位で行動するので、友達は嫌でもできる。部活の仲間といかに仲良くするのかが大切だが、競技実績ある人ばかりなので、プライドがぶつかると面倒になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学、生理学、生化学から法学、体育教育、産業学までスポーツに関わる全ての知識を学ばないと卒業できないカリキュラムになっている。
    • 就職先・進学先
      筑波大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483350

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  体育専門学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。