みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    勉強するにはいい環境(遊ぶところがない)

    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      雪多いから冬は通学大変。逆に夏は暑い。他学科は別キャンパスだから女子少ない。駅から遠いから帰省も少し大変。
    • 講義・授業
      普通
      教科によっては前半クラスと後半クラスで担当教員が変わってその教員によって難易度が大きく変わる教科もある。基本的には追試のような救済措置はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってまちまち。9時に来なきゃいけないこともあれば12時でいいこともある。
    • 就職・進学
      良い
      腐っても国立、腐っても工学部なのでそれなりに就職は決まりやすい。教授クラスの研究室にいるとコネが使える場合もある。進学は研究室によっては他大への進学を認めてくれない場合有り。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの最寄り駅まで徒歩約30分。一応循環バスで駅まで行けるが電車との接続はあまり良くない。冬になると大雪のせいでアクセスはさらに悪くなる。立地もスーパーは近いが近くのラーメン屋が20時に閉まる等外食するには不便。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレは棟によって1階に男子トイレ、2階に女子トイレみたいな感じで若干不便。図書室は21時で閉まるし長期休業中は17時に閉まる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      実験等があるのでそれなりに仲良くなるチャンスは多い。サークルは勧誘が積極的じゃないのでその点はマイナス。女子少ないから彼女も作りにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械のデザインロボティスク、構造材料、熱流体の3つの分野について学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      伝熱研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      磁場、光の伝播特性、熱物性についての研究ができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      工学部の学科の中で一番就職で潰しが効くから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本解いたり、塾に通ったり、学校の受験対策講座受けたり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76221

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。