みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    高分子を学んでいる。

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部高分子・有機材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科が化学系なので、大学院まで進学しないと大学で学んだ専門知識を活かせるような企業への就職は難しいかもしれない。就職率に関してはかなり良い方だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      高分子に関してかなり力を入れている学校だと思うのでかなり有名な先生方が集まっていると思う。わかりにくい授業はほんとにわかりにくい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅は自転車で15分くらいのところにあるが、本数がすくないため気軽に出かける事はできない。スーパーなどは大学周辺にあるので良いが服屋、家具屋などはすこし遠いところに位置している。
    • 施設・設備
      良い
      大学が工学部に力を入れている学校なので、設備に関してはかなり恵まれていると思う。新しい施設も建設されたり、活気が増している大学だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部ということで男子の割合が非情に多い。そのため恋愛はなかなかできないが、近くに女子短大があるので飲み会などをしている人もいるようである。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは様々なサークルがあり、自分の共通の趣味をもった友達はすぐできると思う。活動自体もとても活発であると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高分子について、合成・成形加工・デバイスの基本からまなべます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      杉本研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      高分子のレオロジーという学問を活かし、成形加工をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高分子について学びたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      口頭試問の練習を毎日先生としていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27149

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。