みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    さまざまな研究がある

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      漠然と医用工学に興味ある人にはいいと思う。情報系・生命系・機械系と、さまざまな研究をしている人がいるので授業も充実していると思う。
    • 講義・授業
      普通
      研究が多岐にわたるので、その分さまざまな授業が開講されている。自分の興味のある授業だけを取ればいいわけではなく、必修として数十科目設定されているので、考えながらとる必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は4年生からなので、具体的な活動内容などはわからないが、ハードなところととてもゆるい研究室の両極端に分かれているらしい。しかし、ゆるいからと言って決して意味のない研究というわけでなく、ただ研究室の方針がそうなだけであるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      東北への就職・進学が多いと思う。また、就職に関しても推薦という形が多く、いわゆる就職活動をすることはあまりない。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次も、それ以降も、結局自分がどの程度の近い場所にアパートを借りるかにかかっている。自分は関東出身だから不便しか感じないが、割と慣れる。ただ、小白川も米沢もいわゆる食事処は想像しているほど多くない。
    • 施設・設備
      普通
      学科の棟はおそらくない。研究室が分散して点在する。施設自体は国立にしてはきれいな方で、設備は良く分からない。
    • 友人・恋愛
      普通
      年によってばらつきがあるが、少なくとも中学高校のような友人関係を想像すれば早いかと。割とグループになって固まってしまうので、皆でわいわいすることはあまり多くはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は意味のない基礎科目のみ、それ以降は意味のある専門科目のみを学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      何が学びたいというわけではないく、ただ生命系に興味があったため志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111091

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。