みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    左遷の果ての陸の孤島

    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    農学部食料生命環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境面は不遇であるが仲良くはなりやすく、総合的に悪くはないと思う。いかんせん田舎なので娯楽に乏しい。ただラーメンは美味い。
    • 講義・授業
      良い
      私が入学したときは2年生になったらコース分けがあったので、考える時間があった。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく不可もなく、当たり障りがない感じだった。農学部は公務員が多いかも
    • アクセス・立地
      悪い
      2年からのキャンパス移転(鶴岡市)で、車は必須。特に男性用衣類に関しては、車がないとしまむらとアベイル(当時?)しかない。絶望。陸の孤島、左遷と揶揄されることも。
    • 施設・設備
      悪い
      農学部は人が少ないので、設備はいまいち。学食もバリエーションに欠けるし、生協もワンパターン。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分、仲良くはなりやすい。サークル関係で山形市と往復している人も。
    • 学生生活
      悪い
      移転すると、実働しているサークルの数が激減する。学園祭の対象年齢は子供、お母さん、年寄りの3層である。トキメキもなにもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農作物、食品科学、バイオマス、森林、食料を取り巻く経済、農業土木など多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      地元のゼネコンに就職しました。BLACKなのでゼネコンへの就職はおすすめしません。
    • 志望動機
      高校で生物選択だったので、それを活かせる学部を探した結果。センター試験の結果的にも最適だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725858

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。