みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自分のやりたいことが見つかる学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点はコース選択の前段階(1年次)で、各コースの入門講義のようなものがあることです。これにより、自分が専攻したい分野が明確となり学業の進め方の見通しがつけやすくなりました。ゼミナール活動は他大学との合同で行うこともあり、他大学との交流も盛んです。ゼミナール対抗のスポーツ大会が毎年開催されるなど、勉強以外のレクリエーションにも力を入れています。また、公務員を目指す学生も多く、3年次には公務員対策講義が実施されており、支援が充実しています。人文社会科学系統を勉強したいが具体的に学びたい学問や専攻分野が決まってない学生にも勧められる学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義はゼメスター形式が多く、集中的に1つの分野に対して深く学べることが特徴です。1年次?4年次までに初級講義、中級、上級というように学年に講義のレベルを合わせているのも学びやすいと思います。テスト前に復習をしっかりすることで好成績を取れることも多いです。またグループワークをする講義もあり、講義内容に工夫を施していると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3?4年にあり、2年10月でオープンゼミに参加し所属したいゼミに応募する形です。コースごとに所属できるゼミが違うため注意が必要です。自分の所属しているゼミでは、判例についてグループでレジュメにまとめ、ゼミ全体で発表した後議論するという活動を行なっています。ゼミ生同士で年に何回か飲み会を企画し開催しているのでゼミ生同士の仲は良いです。卒論について、私のゼミでは4年9月?1月の間に書き上げる必要があるので大変ですが、他のゼミでは3年1月からであったり、ゼミによってまちまちなところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと思います。特に公務員に内定している人が多いです。就職先は山形、宮城県が多いです。学科内では学内の公務員講座を受講している人が多いので、一緒に励ましあって頑張れる環境です。人間文化系の人は大学院進学が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は山形駅になりますが徒歩30分と遠いです。山形大学から出ているシャトルバスか市内循環バスを使うしかないのですが、1時間に1?2本なため自宅通学生にとって大変な面ではあります。また、周辺にコンビニが少なく、居酒屋飲食店が最低徒歩20分は歩かないと無いという距離にあります。
    • 施設・設備
      良い
      この学科は自由に使える多目的室が充実しています。ここでは勉強だけでなく友人とリラックスしたりゼミ活動などもできます。また、学科の専門分野に関する本や資料を集めた専用の部屋などもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は学生が多い分、様々な人と交流を持つことができます。模擬裁判という専門分野に関するサークルは規模が大きく、同学科の人と仲良くなれる機会が多いサークルです。学科内での恋愛は多いと思います。特に講義を通して…という経緯が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は非公認のもの含め非常に多いです。大学のイベントは少ないながら、学祭などは多くの人が訪れます。私の周りではアルバイトやボランティアに力を入れている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に各コースごとにオムニバス形式で講義を行う総合講座を受けました。これは2年次から所属するコース選択の参考になるものです。必修は1年次のスタートアップセミナー、2年次の基礎演習、3年?4年次のゼミなどがあります。またコースごとに2年次?4年次で取る必要のある講義が決まっています。2年次?4年次では法律、経済、公共政策に関する講義を受けました。学年が上がるにつれ講義の内容も深まっていきます。卒論はゼミごとで量や形式が違い、多いところで4万字書くゼミもあります。
    • 利用した入試形式
      地方公務員の行政事務職です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414845

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。