みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    良くもないが悪くもない、普通の大学

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスは静かで学習環境としては恵まれている。学科の分野は幅広く、様々なことが学べるが学部改編や学部の力関係のせいで社会科学系コースの中途半端感は否めない。卒業後は公務員が多い。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の講義が開講しており、個人の関心や専攻に応じた履修が可能である。教授のタイプは様々だが、性格が悪い教授は少ないという。専門科目の単位はしっかり勉強すれば取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはコースにより2,3年次から開始される。入学時のコース選択の時点で研究室の選択肢が限られることもある。
    • 就職・進学
      普通
      学科の性質上、公務員試験を受ける学生が多い。大学生協と公務員試験対策講座を共催し、相当数の学生が受講している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは20分程度歩くが、シャトルバスが出ており移動に苦労はしない。周辺は住宅街で静かな環境のもとで学習できる。市街地にあるのでキャンパスは狭い。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスの狭さがネック。講義棟は早い時間に鍵かかけられ残って勉強ができない。図書館の開館時間も短い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内は同じ研究室の学生同士では仲がいい。サークルで友人を作ることが多い。周辺の大学は遠く関わりも多くないため、新入生の時期に乗り遅れたら学内の友人ができず孤独な学生生活を送ることになる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはつまらない。内輪の盛り上がりが主ででついていけない人間にとっては苦痛である。学生のNPOもあるがいわゆる「意識高い系」で周囲から敬遠されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に、学科科目の基礎を学ぶ。2年次以降は専門科目と演習。講義は学習効果の観点から学年によって受けられない科目もある。
    • 利用した入試形式
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411114

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。