みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    のんびりしている学科でした。

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      のんびりした環境でいい人にはいい大学だと思います。初めの一年は教養の授業を好きなだけとれますから、志望をしぼっていなくてもなんとかなります。専門の選択講義もありますが、2年目で変更する人も多く、レベルもそこまで厳しくない印象です。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でもそうだと思いますが、教授によって授業の価値がさまざまです。熱心な方もいれば、単位重視の学生に優しい方もいました。当たりの授業は人気過ぎて受講生を抽選にしていることがあるので、受けたくても受けられない講義があるというのは困るなということで、3点ですね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ制度がなく、研究室付けでも特に集まることがないので、「どちらともいえない」という意味で3点です。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職に直結する学科ではないので3点です。教職をとっていても就職にあぶれる人はいました。公務員講座を受けている人がわりと多かった印象です。そこそこの合格率のようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですが、静かな環境なので3点です。 近くにスーパー、コンビニ、飲食店はある程度そろっています。 田舎なので栄えてはいませんが、困らないくらいにはいろいろあります。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年でいろいろ改装したり増築したりで、新しいものが増えています。 おしゃれではないですが、キレイという印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      おとなしい人が多かったです。 カップルもまあいましたが、多くはない印象ですね。 サークル関係のカップルの方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間工学や哲学、美術など色々な方面から学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      観光業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      サービス業が好きで、人をもてなすことに向いていると感じたし、県内の仕事だったので。
    • 志望動機
      色々な分野を見てみてから、絞っていけるという点が良かったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の小論文に傾向がほとんどなかったので、さまざまな社会問題に対して自分の意見をいえるようにした。そしてその意見の反対意見も用意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128343

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。