みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  国際教養大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国際教養大学
(こくさいきょうようだいがく)

公立秋田県/和田駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5

口コミ:★★★★☆

4.19

(101)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    田舎の学校

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部グローバル・スタディズ課程の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな地方から秋田の田舎に集まって、ほぼ集団生活の学校です。多種多様な人が集まってくるので刺激を受けつつ勉強に没頭できます。また、1年は必ず留学行かなくてはならないので、いやがおうにも世界が広がります。ただ、密接過ぎる人間関係などが苦手、バイトしてイベントして~という大学生活は間違いなく送ることは難しいのでそういうことを期待する場合あまりお勧めできません。
    • 講義・授業
      良い
      色々な国籍の教授が集まっているので、色々興味深い話も聞けて楽しいです。ただ大学の規模が小さいので多種多様な授業、とはいかないのが残念なポイント。
    • アクセス・立地
      悪い
      とりあえず山の中にある。24時間のコンビニなし、バスは1時間1本。交通は不便ですが、自然に囲まれリスやらウサギやらも出没します。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく24時間あいている図書館があるので学習のための環境は整っています。敷地はそう広くないですが、教室移動は楽かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、同じ学年の人の顔は一度は見たことあるというような環境です。良くも悪くも、みんながみんなを知っている感じ。
    • 部活・サークル
      良い
      そこまで多種多様なサークル問うわけではないですが、新規にサークルなどを作る門戸も開かれています。色々挑戦することができる環境だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係・歴史・言語など広く浅く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社(中小)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      外国と関係もあり、自分の地元の会社だったので。
    • 志望動機
      日本の大学の学費のみで、留学に行けるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく小論文・英語面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83884

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  国際教養大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

国際教養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。