みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北工業大学   >>  建築学部   >>  口コミ

東北工業大学
東北工業大学
(とうほくこうぎょうだいがく)

私立宮城県/八木山動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(164)

建築学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(25) 私立大学 1342 / 1838学部中
学部絞込
学科絞込
251-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の頃は、計算などで分からないことがある生徒やテストでいい点数が取れなかった生徒に対し補習を行ってくれます。他の大学はそうでないところも多いので、社会で使えない人でも使えるようにして卒業させてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      実務経験をされてた先生方が主で、今でも個人の設計事務所を営みながら大学で講師をしてくれています。専門科目に関してはな授業で実際に取り扱っている現場の話をしてくれるので、将来の姿が見えてくるかも。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制は充実しています。あまりその大学のサポート機関存在を把握している生徒は少ないけど、助けがいる生徒は頼って見るのも手です。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅から10分程度は歩きます。雨の日も雪の日も。建築学生は(設計図面や模型を大学に置く場所が無いので)ちょっと辛いと思う時があります。
      八木山キャンパスと長町キャンパス間は、土日以外で無料シャトルバスが丁度いい時間帯で走ってくれています。
      八木山動物公園駅から八木山キャンパス間は、走っている本数が少なく、なかなか使い勝手が悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗です。コンピュータ室も50台以上のパソコンが置いてある部屋が3部屋程あり、授業で使っていなければ自由に使えます。印刷機も各部屋に2台設置してあり、印刷する時は学生証をかざして無料で印刷できますが、印刷できる回数に限りがあります。(白黒かカラー、A4かA3かなどで違ってきますが、在学中の印刷はほぼ困らない程度の制限なので大丈夫)
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学科の学生とは交流はありません。自分の学科はそれなりに多くの人と話さなければならない授業が、多数あるのでそこで上手く他人と接せられればと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルはそれなりにありますが、運動部はほぼ長町キャンパスの方で活動となるため、通いにくいと思う生徒もいます。土日はシャトルバスがないため公共交通機関を使って長町キャンパスまで行くことになります。平日活動の部活はシャトルバスがあるので大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は建築についての理論や概念など、製図(ちょっとレベル高い、高校出やったことある人でもめっちゃ時間かかる、やったことない人はほぼ毎日7時ぐらいまで残ってた)や構造力学(反力や応力を求められれば大丈夫)があります。
      2年生は設計授業があり、カフェや住宅とおだいが出るので、7、8人いる先生のもとでグループ分けがされ、それぞれの先生方に指導されながら図面や模型を完成させて提出となります。2年後期まではすべて図面は手書きです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      勉強していると建築士になるのはとても難しいと実感します。意匠設計をやるか構造設計をやるかで違ってきます。
    • 志望動機
      高校は工業出身だったので、大学でも工業系がいいなあと思い志望しました。ですが、建築学生はやはり時間勝負なところもあるので県外から来られる方はなるべく大学の近くに住むのをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1014185
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やば大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も友達もみんな一丸となってサポートしてくれる最高の大学です。
    • 講義・授業
      良い
      わからない所があれば教授は紳士に聞いてくれるのですごく助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      工業系の大学というのもあり就活サポートはとてもいいです!
      ただ就活という人生の分岐点でもあるような選択なので自ら進んで取り組まないとサポートはしてくれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は八木山動物公園駅でバスも充実していて不便とは感じません。
    • 施設・設備
      良い
      もう最高と言っても過言では無いでしょう。なんでも揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業系の大学にいくということは趣味のあってる人達がいるわけなので気軽に友達ができますよ。
    • 学生生活
      良い
      これに関しては実際にこの大学に来た方がいいです。楽しさが半減します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では建築の基礎をならいます。そこから段々と実戦していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分はすぐに就職したいこともあって工業大学を選びました。工業大学はとても就職に強いので受験を考えている人はぜひ入ってみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:997025
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身将来建築関係の会社やインテリアの会社に就職したいので、その分野を目指している人はぴったりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生も熱心で、将来就職する際に役に立つような具体的な授業内容です
    • 就職・進学
      良い
      現場監督や建築士など自分も目指している分野に多く就職されているイメージ
    • アクセス・立地
      良い
      バスか地下鉄しかないので若干不便ですが、近くにアパートがたくさんあるので近隣に住むのがおすすめです
    • 施設・設備
      良い
      学校も綺麗ですし施設もだいぶ充実しているのでここに進学して良かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も多いので必ず気の合う友人が見つかると思います。共学なので恋愛関係もあります
    • 学生生活
      良い
      運動や文化系など大変充実しています。掛け持ちする人も多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築関係の分野を学びます。設計、建築士、現場監督などになるための勉強です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来建築関係やインテリアの会社に就職したかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914226
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築をしっかりと学ぶことが出来る、とてもいい場所です
      ここで学び将来への道がさらに広がると思いました。
    • 講義・授業
      良い
      とても有意義な時間を過ごせる場所です
      わかりやすい講義を受けられます
    • 就職・進学
      良い
      十分です。先生たちの対応もよく、
      就職や、進学に安心して取り組むことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。周辺にお店もあり、軽食やお昼でも大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      とても、充実しています。
      建築を学ぶのに必要な設備が一通り揃っています
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています
      人によるかもしれませんが恋愛を、楽しんでいる人もいますし、
      他学科との関わりも私はあります
    • 学生生活
      普通
      わたしはそこまでかと思いました
      でもほかの方は楽しんでいて青春してるようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製図やキャド、あとは計画や構造などを学ぶことが出来ます
      建築に詳しい先生方がいて安心できます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校も建築科で、さらに興味がわき大学への進学をすることにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939040
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のハイスペックな経歴に圧倒されます。その分講義はものすごい質の高い講義です。施設も充実していて最高の環境です。
    • 講義・授業
      良い
      実際の設計士や建築の専門職の方を招いてとてもレベルの高い授業をしています。CADなどのソフトウェアも充実していて快適に課題をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が100%に近く、キャリアサポート課という部署で就職についての相談が年中可能なのでいつでと相談することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は坂が多く学校へ行くには自転車や歩きの方は厳しいです。原付、バイクで通学することをお勧めします。バイクでなくても交通の便は十分にあるので運転が怖い方や苦手な方は公共交通機関を使うことをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      全ての学部・学科に研究設備、機器、ソフトウェアが充実していてAdobeソフトなどが無料で使用できます。プレゼンの資料作成に最適な環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比を比べるとやはり男子の方が圧倒的に多いのであまり恋愛関係は発展しないと思います。ただ長町キャンパスの方だと女子が多めなのでもっと関係を開けたい方はそちらに入学を考えてもよろしいです。
    • 学生生活
      良い
      ここ数年はコロナ禍でイベントなどはオンライン形式ですがコロナ前はかなり力を入れてきました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は建築の基礎的な知識、また理系の普通教科も1年次の前期に履修します。普通教科は1年次の前期だけ履修するので建築専門の科目が多めです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築設計の分野に興味が中学時代からあったので入学しました。特に構造設計の分野に興味があるので構造力学の勉学に力を入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784818
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べ専門科目は早く教わるので就職を考えている人や、建築が好きな人にはいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一般科目はまあまあだが、設計や計画などの専門科目にはOBの方々が来て教えてくれるのでためになるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ入っていないので分かりませんが先輩からは楽しいし結構ためになるよと聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      一年生の最初から就職に関する講義があったり、就職した後を前提とした話をする教授もいて全体的にサポートはしっかりしている印象です
    • アクセス・立地
      悪い
      青葉山を越えて行かなくてはならないので夏は暑く、冬は凍ってさらに山道が危険になるから
    • 施設・設備
      普通
      一号館、九号館は新しいですが食堂と五号館は暗く老朽化しているなという印象ですが普段利用している分にはほぼ不便に感じることはありません
    • 友人・恋愛
      良い
      最初はかなりみんな遠慮がちでしたが課題を進めるにつれ段々と交流の輪が広がって友達関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルやイベントが充実している感はありません。建築学科の人はインカレのサークルで活動している人も割りといます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年で基礎を学び三年生から本格的に自分の勉強したいことをどんどん勉強していく感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      たまたま自分の通っていた高校に指定校推薦枠があり、調べてみたら他の大学より専門科目を早く始められる点で有利だなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781404
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築を本気で学びたい方にはオススメです。何となくで入ったら留年や内容に興味がなくなる心配があります。
    • 講義・授業
      普通
      どれも専門的で役立ちそうな授業です。
      しかし、課題が多すぎるためアルバイトなどを調整する必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      専門的なことを学ぶので、それに関しては就職しやすいと感じます。
      しかし、一般事務などへの就職は難しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      八木山キャンパスは地下鉄東西線の八木山動物公園駅やバス停が近くにあるので通学には困りません。
      長町キャンパスの周りは坂が多く駅から徒歩で行くのには向かないです。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物も多いですが、新しい建物も建設中のため、いずれは綺麗になると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ここ2年はオンライン授業が多く、友人と関わる機会がないため充実はしていないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多いですが、これといった目立ったものはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築について学びます。3年になる前にシステムコースかデザインコースを選びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から建築に興味があったため、志望しました。専門的な部分を学べるのが良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827403
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを教えてくれるのでこの大学を選んだことに後悔はない。研究室も様々なものがあり自分が学びたいことを学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      講義によって外部講師などのものもあるので充実した講義を受けることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすことが出来る学部なので、就職実績は良い。サポートも比較的多い。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上なので周りに何も無い。立地はいいとは言えない。周りは住宅街になっている。
    • 施設・設備
      良い
      PCなどは古いところと新しいところがある。ただ、台数自体は多くあるのであまり困ることは無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば交友関係は広がる。コロナの影響もありそれ以外で交友関係が広がる可能性は薄い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く充実しているが、大学が忙しいのでサークルを100%楽しむ余裕はあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次で様々な建築についてのことを学び、3年次からシステム系とデザイン系に別れていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学校の時から建築に興味があり、大学選択をする時に建築学科という学科が自分の中で1番しっくり来たから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812904
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生だから遊びたい~という気持ちになる方もいるかもしれませんが、この大学は課題が結構多いので遊びに重きを置いてる方はお勧めしません。勉強したいなって思ってる方には良いかと!
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による講義が結構あったり、積極的に学べる場である。
      講義内で分からないところがある場合もしっかり対応してくれる。
      しかし、課題の内容に少々無茶振りがある時がある。
      テスト期間と並行してボリューム満点な課題を出してくるのでその点はキツい。
    • 就職・進学
      良い
      インターンの案内も結構してくれる。就職の実績はやはり専門分野だけあって良いみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八木山にあるのでバスの時間や地下鉄の時間によって結構アクセスの便利さは変動するかも。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は普通の学校って感じです。校舎は古い方と新しい方があります。建築がメインに使う校舎は古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの活動はあまり活発ではなさそう、、それでも学部内で頑張れば全然友達を作ることができると思います!
    • 学生生活
      悪い
      そんなイメージはあまりない。イベントはコロナのせいで参加できてないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムが結構組まれてるので詳しくは資料請求してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ものづくりが好きで建築士に憧れていたから。あと就職率がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769960
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築関係について勉強したいのであれば、ここの大学で充分だと思います。自分は建築関係の仕事に就きましたが、学んだことを生かせてると思います
    • 講義・授業
      普通
      建築についてよく学べたと思います。授業内容もとてもわかりやすく充分でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それなりに、充実はしています。けれどももう少し積極性があればよかったと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績についてはいいんじゃないでしょうか。サポートに関してはそこまでと言ったところだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには学生寮はあるものの、立地としてはあまり良くなかった印象です。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学はどんなのかわかりませんが、それなりに充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまりいい印象はなかったです。自分はサークルに入ってませんでしたので周りにはあまり馴染めてなかったです
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加できてないので詳しくは把握できてません。それなりに普通なんじゃないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もちろん建築関係について学ぶことになります。あまり覚えてないので内容まで説明はできませんが
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      いまは建築関係のお仕事をさせていただいてます。ここで学べてよかったと思います
    • 志望動機
      家族が建築関係の仕事をしてるため、同じ道を歩んで行きたいと思い、志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910853
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東北工業大学のことが気になったら!

基本情報

住所 宮城県 仙台市太白区八木山香澄町35-1
最寄駅

仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園

電話番号 022-305-3311
学部 工学部ライフデザイン学部建築学部

東北工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北工業大学の口コミを表示しています。
東北工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北工業大学   >>  建築学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (106件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北文教大学

東北文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.95 (41件)
山形県山形市/山形線 蔵王
札幌大学

札幌大学

35.0

★★★★☆ 3.85 (174件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (178件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

東北工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。