みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  仙台大学   >>  口コミ

仙台大学
出典:広瀬川
仙台大学
(せんだいだいがく)

私立宮城県/船岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(112)

仙台大学 口コミ

★★★★☆ 3.71
(112) 私立内397 / 587校中
学部絞込
11291-100件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ情報マスメディア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もう少し先生が柔軟な考えがあれば、良かったと思います。私としてもアイデアを否定されると何もできなくなるのでつまらなくなりましたね。
    • 講義・授業
      普通
      スポーツメディアに関するものではありますが、なかなか先生たちが我々学生のアイデアが通じず少し難しかったです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生が結局柔軟なアイデアを受け入れてくれない
    • 就職・進学
      悪い
      先生のコネとか我々の学生のアイデアを受け入れてくれない。もう少し柔軟なアイデアが欲しい
    • アクセス・立地
      悪い
      船岡にあるのが本当に辛い。電車が止まると何もできなくなるので難しい
    • 施設・設備
      普通
      スポーツ施設は充実していたと思います。とても綺麗にやっていて良かったです
    • 友人・恋愛
      悪い
      体育会系ということであんまりピュアなものはありませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭の委員長をやったりしましたが、特に反応もなく辛かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強環境はとても良かったが、先生のモチベーションが低く感じましたね。もっと学生に言って欲しいところはありましたね。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      スポーツクラブ、パチンコ屋、販売
    • 志望動機
      最初はスポーツメディァに関するものを学びたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568225
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する内容はとても役に立つ、ただ学生の態度が悪い、特に硬式野球部とサッカー部はひどかった
      先生が学生を見下しているのが凄く分かる、注意の仕方が悪い、気分が悪くなる
    • 講義・授業
      普通
      人数が多すぎる、体育学科はA1A2のパターンがFまで続く、講義はA?CかD?Fで受講する、ガチャガチャして集中しづらい、A?Bのような2クラスの人数がちょうどいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミのスタートが遅い、実験するなら夏休みにやるべき、研究室やゼミによって厳しさが全然違う
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生の実績は素晴らしい、サポートは不十分、要は本人の努力次第
    • アクセス・立地
      普通
      初めて入試で大学に行った時はびっくりした、仙台から電車で30分もかかると思わなかった、大学の周りに遊ぶ所が少ない、かと言って仙台まで行って遊ぶ気にもならなかった
      隣町まで行かないと携帯ショップやレンタルビデオショップはない、原付がないと結構不便、ただ最低限生活する分には不自由ない
    • 施設・設備
      良い
      体育大学だけあって施設設備の充実さは驚いた、ここでは出来ないスポーツはないと思った
      残念なのは自由に施設設備を使えないこと、他の部活動の場所を使うことに抵抗があった、高い学費を払っているんだから週1回か2回位は誰もが自由に施設を使ってもいい時間を設けるべき、せっかくの設備が宝の持ち腐れ
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動に入ってないと友人関係が薄い気がする、同じクラスとの付き合いもたかが知れている、恋愛関係も同じ部活動の人と付き合っているパターンが多い
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるから充実している、イベントは開催されているが参加しない人も多いからほとんどの人が無関心
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技はトレ基礎・体操・陸上・水泳・器械運動・バレー・バスケ・柔道・剣道・ダンスを取っておけば大丈夫、他の実技は適当な物もある、時間を無駄にした気分になる
      冬に雪が降って休講になる場合がある、だから屋外の実技は全て前期にやるべき、屋内の実技のほとんどは後期でもよい
      トレ基礎は必修で体操は選択になっていたがどちらも必修にするべき、全ての運動の基本となる
      陸上・水泳・器械運動は必修にしてIやIIとして設けるべき、陸上は各種目を1?2回やってテストじゃ技能として身につかない、水泳は泳げなくて苦手意識が強い人もいるから半期だけじゃ全ての泳法が身につかない、器械運動はマット運動は恐怖心を克服するまでサポートが必要だし鉄棒の蹴上がりなんてやったことがない人が多いからクリアできない人が多い
      バレー・バスケは必修にするべき、学校体育では欠かせない種目で教員採用試験でも実施する
      柔道・剣道・ダンスは1つだけ選択すればいい、教員を目指すなら全て取るべき
    • 就職先・進学先
      警備会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:509579
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学全体の雰囲気がスポーツを中心とした生活になりすぎている気がする。在学中は良かったが、いざ社会人になってから教養や言葉遣い、その他学んだはずなのに覚えていないこと活かせていないことが多いと感じた。 ただ、専門的なスポーツの目線で見ると環境も良く指導技術のある先生方、レベルが高い選手がたくさんいるので自分自身のスキルアップにはとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      卒業してから覚えている科目内容、授業内容が少なかった。興味を持つものだったり、何かに特化したことは特になく幅広く浅く学んだ印象があるため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというゼミには所属していない。卒論に関しては担当がいるだけで、あとは個々の動きになる。なのでいいか悪いかの判断も難しいところ。
    • 就職・進学
      悪い
      特になかった。スポーツ関係のため、試合時期が終わらないと引退できないや、漠然とした目標しかなく、専門職での就職となった。これと行ってサポートは受けていないが、講義はたくさっやってくれていた。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台の中心部には電車で30分、500円と遠いし高いしというところがネック。大学名を変えた方が良いのではないかと思うほど田舎の中にある感じ。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は充実したいた。各種目に特化した施設があり、また授業でも使用できるのでとても良い!
    • 友人・恋愛
      良い
      専門競技の中での交流が多かったものの一生の友達や仲間を得ることができた。 ただし、学校全体をみるとスポーツが同じ子同士で集まるのでなかなかそーゆうところには入りづらい。
    • 学生生活
      良い
      イベントの参加はほとんどしていない。内容もほぼ周知されてるのかこれは?というレベルだったし、地域交流等の印象もすごく低い。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生までは基本的な体のこと。英語のスキルなどは、授業というレベルの内容ではなかった。中高の復習をひたすらやらされてる感じ。 実技に関しては、選択もあり幅広く自分がやりたいものができる印象。
    • 就職先・進学先
      スポーツ指導員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495347
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中学と高校の体育の教員免許が取得できます。私はスポーツマネジメントコースを選択しましたが、このコースは私をとても成長させてくれました。実習でさまざまな企業に行き、そこでリアルな戦略や技術を学ぶことができました。コミュニケーション能力も高めることができ、とても良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生がユーモア溢れる人ばかりです。さまざまな方面で活躍している講師ばかりで、とても刺激を受けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まりますが、私が所属したゼミは毎週1回集まりました。そこで人前で話す訓練をしましたが、特にそれが就職活動で活きました。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がさまざまな方面で活躍しているので、たくさんの企業を紹介してくれます。さらに就職活動のサポートをしてくれる担当の方もいるので、たくさん相談しました。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台大学という名前から仙台市内にあるかと思われますが、仙台駅から電車で30分くらいのところにあります。華やかな町ではありませんが、安くてたくさん飲み食いできるお店がいっぱいあります。最近はオシャレなお店もあるみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      プロの選手も使用するような専門的な機械があります。学生なら誰でも使えるトレーニングルームや、ケガをした後のリハビリなどを手伝ってくれるサポートルームもあります。体育大学ならではだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルも充実しています。しかし、女子生徒が少ないので男子生徒は出会いがなかなかないみたいです。
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭はアーティストのライブや芸人さんのライブが行われます。その他にこども博などもやっていて、とても盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な部分の勉強をしますが、2?4年にかけては自分の専門的な部分を深めていく勉強をします。徐々に大学内だけでなく、外部との関わりを持つようになってくるので、社会性が養われます。
    • 就職先・進学先
      地元の消防士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491502
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部運動栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も助手も良い人ばかりなので質問にも丁寧に答えてくれます。研究室も近くにあり授業の相談もすぐすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養だけでなく運動の知識も得られるので幅広い教養が身につきます。有名な先生も多くいるので勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習室のすぐそばに研究室があります。どの研究室もアットホームな雰囲気なので行きやすく、相談などもしやすいです。担任も学科の先生が多いので他の授業の相談もすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いです。先生方も親身になって相談にのってくれます。就活専用の部屋も設けられており、資料もたくさんあり、たくさんの講演会もあるので充実した就職活動ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台にはありません。実家から通うと交通費も高くつきます。しかし大学の近辺にアパートがたくさんあるので一人暮らしの検討をオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      敷地はとても広く、体育館は5個あります。別にサッカー場などもあり施設は充実しています。研究施設もあり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとにクラスが分けられており、クラスごとの授業もあるので友だちはすぐできます。学科全体で仲が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についての基礎知識から運動に関する知識まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      栄養学に興味を持ち、また運動部だったことからスポーツ栄養に興味を持ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習や、小論文の練習を多くしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64309
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業生です。
      大学周辺はガヤガヤしていなく、部活、勉強に集中できる環境です。
      体育教師になりたい人やスポーツに関わる仕事に就きたい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生方に学んだ事が今の仕事にも活きています。
      専門的な授業も沢山あり、目指すものがハッキリとしている方にはピッタリの講義が沢山あると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ、専門分野の先生方が沢山いらっしゃるので、自分の好きな分野に詳しい先生のゼミを選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      全国に幅広く体育教師やスポーツ業界への就職している先輩方が多いです。
      また、オリンピックやプロスポーツ選手になっている卒業生もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は柴田駅です。大学までは駅前の道路を真っ直ぐ行くだけなのでわかりやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては申し分ありません。
      トレーニングルーム、競技場、体育館など一流の施設が沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      各地方から沢山人が集まるので、地元だけでなく地方の友達と交流できてとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、自分で選んで入るのも良し、友達と好きなサークルを立ちあげるのも良しだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      子供向け体操教室
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342214
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことがあるひとにはとてもいい大学だとおもいます。またいろんなことをしている人が多いので将来なにがしたいのかまだみつかってないひとにはいい刺激になります
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門分野の先生方が集まっている上他の学部とも合同会議が多いので、授業の選択範囲は一番広いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停がすぐ近くにあるので交通は基本的に便利だと思います。しかし場所によるのでなんとも言えませんけど
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますがそのほかの設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に努力家が少なかったです。個性的な人が少なく、いろんな人と友達になれなます。ひとしだいですけどね。
    • 部活・サークル
      普通
      部活がとても活発です。たくさんの種類の運動部があります。まわりが皆運動神経がいいのでついていけないかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育学部で学ぶことを学んだ 基本からしっかり学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      体育化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最先端のものがいっぱいあります いまはなにがあるんでしょうかね
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職先として一番入りやすかったから それだけ
    • 志望動機
      特に理由はないがスポーツについて学びたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なので全く勉強はしなかった 部活で入った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84774
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を得ることができ、施設も充実していました。体育学科なのでやはり男子学生の方が人数が多かったのですが、やはり体育会系のノリで男女とも仲が良かったです。しかし仙台都心部からは遠く離れていて終電も驚くほど早く、電車通学の人は部活動で遅くなった場合帰れないということもしばしばありました。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識で、座学のほか実習も多かったです。また教員免許取得希望者のための授業も詳しく講義していただいてとても良かったです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の専門的分野、専門スポーツなど、専門的なことを研究しており、どの研究室に入るかよく考えて入らないと後々大変になる。
    • 就職・進学
      普通
      体育教師になるのは一握りで、スポーツ関係の仕事につく人が多いが、その他一般企業に就く人も多く、大学で学んだことを活かせる仕事に就く人が全てではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台都心部から電車で30分。とても田舎にあります。終電が異常に早い。その割に車通学禁止はひどい。学食は狭いし、いいところは体育館が5つあるということだけ。
    • 施設・設備
      良い
      体育館が5つあり、トレーニング施設もある。陸上トラック、サッカーコート、野球場、ハンドボールコート、ビーチバレーなどの施設もあり、スポーツを本格的にやりたい人にはとてもありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系のノリというか、男女とも仲が良く、いい意味でサバサバしていてとても居心地が良い環境でした。スポーツをしている人がほとんどなので、みんな負けず嫌いでなにごとにも熱心でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツの歴史やスポーツ障害、基礎から深いところまで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      スポーツジムインストラクター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で得た知識を活かしたいし、何より体を動かすのが好きだから
    • 志望動機
      保健体育の教員免許を取得するため。部活動が盛んなため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を書いて添削してもらい、面接の練習もたくさんした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76042
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部運動栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的な栄養学やスポーツ心理学等の授業は大変勉強になったが、スポーツ栄養学に特化した授業は少なく感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台駅からのアクセスは、電車が一般的。学校紹介のパンフレットにも記載があるが、仙台駅から車で向かうのはかなり時間がかかる。交通については不便なところにあるが、のどかなところではあるため学生生活においては十分かと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備はたくさんあるが、申請しないと使用できないものや自由に使用できるものがある。トレーニングセンターは、規則をきちんと守れば使用可。体を動かすことが好きな人は、ジムの代わりによく利用していた。
    • 学生生活
      普通
      体育大であるため、スポーツのサークルは充実している。福祉関係の学科もあるため、車椅子バスケットや手話のサークルもある。学内のイベントに関しては、少ないように感じる。学園祭は有名なアーティストやお笑い芸人を呼んで賑わっている。それ以外のイベントに関しては、学生全体で運営したりするものは少ない?
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387180
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人にはとてもいい大学だと思います。体育の教員免許だけでなく、同時に特別支援学校の免許も取れます。学校の周りに特別支援学校や、通所訓練施設などもあり、ボランティアで経験も積むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の先生や、実践力のある先生が多く、授業は毎回おもしろくワクワクします。実技の選択肢も多く、幅広く知識を吸収したい人にとって理想的だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて10?15分です。体力が有り余っている体育大生なら、余裕の距離です。また、学校周辺一帯に学生がたくさん住んでいるので、友達の家がとても近く楽しい毎日を過ごせます。おいしいお惣菜屋さんが大学の目の前にあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      体育館がとにかく充実しています。陸上メインのグラウンドや、アメフトやサッカー専用の芝グランド、ボブスレー専用のコースもあり、とにかく言うことなしです。
    • 友人・恋愛
      良い
      運動好きな仲間が集まる学校です。一度しゃべったら、みんな友達!と言う感じで、とても楽しい毎日を過ごすことができます。
    • 部活・サークル
      良い
      公式部活動も、サークル数も多いです。必ず所属したいと思うスポーツがあります!自分の大学が試合会場の時は、応援にみんな駆けつけ、大盛り上がりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      運動の基礎基本が学べます。また、疾患のある人、高齢者、障害児者への運動アプローチの実践的な知識も学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員になりたかったため。
    • 志望動機
      体育大学で体育の教員免許だけでなく特別支援学校教諭の免許も取れるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を7年分解きました。小論文対策もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25018
11291-100件を表示
学部絞込

仙台大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    宮城県柴田郡柴田町船岡南2-2-18

     JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「船岡」駅から徒歩16分

電話番号 0224-55-1121
学部 体育学部

仙台大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

仙台大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、仙台大学の口コミを表示しています。
仙台大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  仙台大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢
秋田看護福祉大学

秋田看護福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.12 (33件)
秋田県大館市/JR奥羽本線(新庄~青森) 大館
日本赤十字秋田看護大学

日本赤十字秋田看護大学

35.0

★★★★☆ 3.95 (29件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 四ツ小屋
東日本国際大学

東日本国際大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (32件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

仙台大学の学部

体育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.71 (112件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。