みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  事業構想学群   >>  口コミ

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(223)

事業構想学群 口コミ

★★★★☆ 3.81
(106) 公立大学 147 / 201学部中
学部絞込
並び替え
10691-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインについて学びたいと考えている人にとっては、とても充実した学生生活を送れる環境だと思います。建築設計やwebデザイン、アプリ開発など様々なデザインに触れることができるので、将来デザインにかかわる仕事をしたいけど、具体的に決まってないという方にとっては、とても良い大学だと思います。また、就職ガイダンスなども充実しているので、就職活動をする際、的確なアドバイスをもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      デザインに関わる授業以外にも、簿記会計や地域社会論などの授業も受けることができるので、幅広い知識を身に着けることができました。また、英語に力を入れているので、英語の授業も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通手段はバスしかないため、不便です。そのため、自家用車で通ってる学生がとても多いです。自然に囲まれているため、熊がでたこともあります。少しあるくと、県立図書館や大きな商業施設があります。
    • 施設・設備
      普通
      デザイン学科があるということもあり、学校のつくりが円形であったり、至る所にオブジェクトがおいてあるなど、デザイン性に富んでいます。学食を食べるスペースが狭く、また冬はとても寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      デザイン情報学科は、デザインが好きということもあり、個性的な人が多いです。また、自分の作品に対しては妥協を許さず、最高のものを作り上げようと努力する学生が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは、スポーツ系のものから音楽、文化系のものまでいろいろあります。サークル活動に注いでる人も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。また、建築以外の授業も豊富ですので、さまざまなことを幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報統計学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計学について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      日本郵政 郵便局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域の方と関わりながら、生活に密着した商品を提供したいと思ったから。
    • 志望動機
      建築設計や簿記会計など様々な知識を身につけたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を解くことと、論文の練習をしました。また、面接練習もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22577
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から「何かをしたい」という意欲がある方に向いている大学だと思います。そのしたい何かがはっきりしていなくても、講義やコンペ、イベントなど、デザインのことに限らず様々なことにチャレンジできる環境があるので、興味の幅が広がります。
    • 講義・授業
      普通
      講義はピンキリだと思います。すごく充実していた内容で、心から受けてよかったと感動できる講義もあれば、なんのための講義なのかわからない必須科目ものもありました。教授次第、授業内容次第ではありますが、心に響く講義があることは確かです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していた研究室は、本当に好きなことを自由に学ぶことができる研究室でした。教授も学生もとても仲良くなり、研究室に行くのが楽しみでした。自由に学べる、好きなことを追求できる、何よりも教授が私のやりたいことに付き合ってくれる、真剣に向き合ってくれる、豊富な知識やアドバイスを教えてくれる、とてもやりがいのある研究室でした。
    • 就職・進学
      普通
      私が在籍していたときは就職氷河期時代だったのですが、当時も就職率は悪くなく、大手企業への就職実績もあります。ただ、まだ歴史の浅い大学なので、公立大学にしては知名度が低いのが難点だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスでも30分。最近は周りにショッピングモールなどができて栄えてきてはいますが、それでも山の中の大学なので交通は不便だと思います。学生の大半は車またはバイクでの通学で、私も車で通学していました。大きな駐車場・駐輪場があるので車やバイクを持っている方には便利ですが、公共交通機関での通学は少々不便です。
    • 施設・設備
      良い
      私はデザイン性に溢れた校舎が大好きです。講義室・演習室も面白い形をしている部屋が多く、使いやすいと思います。トイレやカフェテリアも綺麗です。置いてある椅子のデザインがかっこいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけではなく、学科・学部を超えた交流があるので、様々な人と仲良くなれました。他キャンパスとの交流もあるので、友達の輪はとても広がりました。もちろん仲良くなれば恋愛に発展することも多く、素敵な青春を送れたと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活といったものはなかったのですが、サークルは充実しています。自分達で作ることもできます。運動から音楽、アートまで、様々なサークルが様々なイベントで活躍しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン・建築・システムの基本技術から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最終的にITシステムの勉強をしていたので。
    • 志望動機
      やりたいことがこの大学に詰まっていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と数学。センター試験のような勉強ではなく、それを応用した問題が解けるか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22280
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかくデザイン情報学科、という名前だけではまったくこの学科の全貌はつかめません。自分がやりたかったこととは関係ないこと、少し違うかな?ということも必修だったりします。例を挙げると、簿記三級の取得が必修単位に関わっていたり、プログラミングがメインだったり、です。もちろんきちんと調べればやっていることは入学前でも知ることはできますがデザインという大まかな概念で入学すると、何か違う…と思う大学生活になってしまいます。県内の就職には強いでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      デザイン情報学科という学科名から講義内容を想像するのが難しく、入学してみたら自分のやりたい分野とは少し方向性が違っていた、という話をよく耳にします。講義の種類はそれなりに幅広いところまで網羅してはいますが、必修科目も多く、デザインとは全く関係のない講義が必修で肝心のデザイン関係の選択科目が履修できない、なんていうことも。ただし就職関係の講義も一年生の時から必修なので、そこは将来の強みになるかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通アクセスは非常に悪いです。キャンパス自体が山の中にあり、電車は近くまで来ていないので遠くの人はバスか自家用車で通学しています。原付の人もいます。大学の近くには賃貸物件が少ないので、実家生でない人は少し離れたところに住むことになりますが、家賃の関係で発展しているところの近くに住むのは難しいと思います。バスの本数はそれほど多くない上、一番近くの駅(地下鉄泉中央駅)から30分以上かかるため、バス通学の人は苦労すると思います。一番近いコンビニは徒歩20分なのであてにしないほうがいいですが、すぐ近くにアウトレットがあり空きコマに歩いてお買い物にいけるのは楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      1997年創立の大学で、校舎自体は新しいです。が、比較的小さめです。変わった構造をしていて空調が効きにくく、特に夏は風通しが全くなくかなり暑いです。情報系の分野にも発展しているため電子機器は新しいものが多く学科生なら自由に使えるコンピュータラボがあります。CADルームに大きなプリンター、製図室、また学生には一人一つロッカーが与えられるので、制作物などは大学においておくことができます。学科の性質上パソコンを使うことが多く、学内に無線LANが飛んでいてどこからでもネットにつなぐことができます。図書館は専門書が多いですが、すぐ隣に宮城県図書館があるので不便はしません。自由に使っていいスペース(机と椅子)が大学内のあちこちにあり、そこで作業する人も多いです。学内に展示スペースがあってたいていどこかのサークルか、学生の団体が展示をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さいキャンパスの中に看護学部と事業構想学部の両方が通っているので色んな人とすれ違いますが、3つある各学科一学年ごとに100人程度しかおらず顔を覚えるのも早いです。そのため他の学科の人とも友達になれたりしますが、どんどん新たな人に出会える、ということはあまりないです。
    • 部活・サークル
      良い
      大学の規模が小さいためサークルの数は少ないですが、一つ一つのサークルはとても活発に活動しているため充実度は高いと思います。制作系のサークルが多く、学内にあるギャラリーで展示をしたりしているのを見かけます。スポーツ系、音楽系のサークルもあります。仙台伝統芸能のすずめ踊りのサークルもあり、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年生からコースが二つに分かれ、空間コースは建築や都市デザインなどについて、メディアデザインコースはパソコンを使ったプログラミングが中心です。事業構想学部でもあるため、プロジェクト管理なども学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      デザインについて学べる、宮城県内の国公立大学であるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験が重要だったのでセンター重視の勉強をしました。二次試験は数学だったが、難易度はそこまで高くないのでセンターは本当に重要。ただ二次試験に小論文もあり、例年変わったテーマが多かったので、その対策はしっかりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21757
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    事業構想学群地域創生学類の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気があればすごくいい学科 だとおもいます。また様々な勉強ができるので高校で進路をきめきれなかった人もお勧めです
    • 講義・授業
      良い
      様々な方向に進める。この入学偏差値で地方創生や人工知能を学べたり一級建築士の受験資格とれるなど 他の国公立大学ではできないのでは括り募集はお得
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から専門分野がはいってきます。小規模なのでよく面倒をみて貰えそうです
    • 就職・進学
      良い
      まだ二回生なのでよくわかりませんが、就職実績はそこそこだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      立地が悪いとみんなはいっていますが、仙台市内(厳密には大和町だけど)の国公立大学というだけで充分だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな校舎だと思います。さすがデザインの学科がある学校です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがやや少ないしガチの運動部がないのが残念です。縦のつながりが弱そうです
    • 学生生活
      普通
      サークルはすくなく土日には大学に学生が少なくさみしくなってるのが残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方創生過疎化が進む故郷に若者を取り戻したい 活気のある街づくりをしたい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地方公務員
    • 志望動機
      故郷からどんどん若者がでていって帰ってこない。都会ばかりどんどん便利になっていく現状をなんとかしたい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:979314
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    事業構想学群地域創生学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で座学のみを勉強したいと思っている学生には不向きであると考える。対外的な活動が多いからであるが、公務員試験等に受かる人間も多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生方との距離感も近く、充実している。ただし、学生の自走力に任せられている部分も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学外での組織と関係性を結びながら、活動ができるため非常に充実している。指導教員との方針が合えば、伸びる学生も多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターやゼミの先生などにしっかりと相談し、随時周りからのサポートを受けるようにすれば充実した環境と言える。
    • アクセス・立地
      悪い
      学生寮がないため、正直なところかなり仙台駅から考えてもアクセスは悪いと言える。
    • 施設・設備
      普通
      学内の無料パソコンやWi-Fiなどをみても非常に充実していると言える。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ活動や、サークル活動のほか、キャンパスレンジャーなどの活動が活発である。
    • 学生生活
      普通
      文化祭もコロナ禍以降は、積極的に開催されており、イベントも充実していると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域おこしに係る全般的な知識を学習するほか、他学科の授業も取得可能である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      入学前より会ってみたい先生がいたので入学したのが理由である。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967058
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      良い
      そこに所属して本当に良かったなとも思いました。
      とても楽しかったです。
      友達などもいっぱい出来て、とても楽しくできました。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、分からなくても教えてもらってます。
      とてもよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり分かりませんでした…
      でも、良かった点などもたくさんありました、
    • 就職・進学
      良い
      サポートは、僕的に、とても良いと思いました。
      これ以上は、大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよかったですし、あまり疑問も感じられなかったで、良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は、とても充実してて良いとおもいました。
      僕的に、とてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と話すのが楽しかったです。
      人見知りなんですけど、楽に話せました。
    • 学生生活
      悪い
      もうすこしイベントなどがあっても良いのかと、正直思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなことを、いっぱい学びました。じつは、僕が入ったところは、苦手でしたが得意になりました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      最初は、すごく悩みましたが、新しい成長がしたかったので
      入りました。
    • 志望動機
      その大学でやりたいことがあったので頑張って勉強して、はいりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940812
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの学校はとてもいいです。授業から先生から生徒ちゃんと受け答えのできる感じで、とても授業が受けやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      一人一人の先生がとてもわかりやすく授業をしてくれてとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してるわけでもなくしていないわけでもないのでとても普通です。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートです。
      分からないとこはしっかりと教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがあまり通らなくてちょっと通いずらいと思うのがひと難点です、。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な方だと思います。たまに壊れたりしているとこがありますが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業、サークルなど含めてすべての学校生活を、楽しくおくれている。
    • 学生生活
      良い
      サークルでたくさんの友人と出会えた、!とても仲良くなれて沢山遊ぶ中まで発展した!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことを学びます。
      専攻科目もありとても充実しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私がなりたいと思っている将来の夢に1歩近づけることができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940215
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。あとは自分自身でどうするか考えてください。
    • 講義・授業
      普通
      1年生のうちはあんまり専門的なことを学べない。2年生から本格的になる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは手厚いと思います。進学実績はあまり詳しくないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでしか行けないし、周りにコンビニはない。でもアウトレットはある。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな校舎だと思う。でも夏は暑くて冬は寒いような感じ。でもオシャレ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達が多く出来ると思うけど入らないとあんまりできない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないしあんまり活動してないような感じがする、そしてつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングとか経済、経営とかお金に関することも学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済に興味があったからこの学科を志望しました。知識も増えるかなと思って
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934013
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    事業構想学群価値創造デザイン学類の評価
    • 総合評価
      良い
      施設はとても綺麗だし先生がとても優しく丁寧に教えてくれるし質問してもすぐに答えてくれたりノリが良かったりするのでいいです(?)
    • 講義・授業
      良い
      先生も生徒も優しくて、とてもいい学校です。
      いじめがあるとも聞いたことはなくとても充実した学校生活を送ることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      先生が優しくサポートしてくれます。
      質問にも細かく答えてくれて就職先を見つけることが出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにバス停があるのでバスで通えます。
      駐車場も広いので車の人も余裕で通えます
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく全体的に綺麗です
      私はあまり不満な点はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい人ばかりですぐに仲良くなれます
      特に恋愛禁止とかは無いと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルを作るのは、とても簡単だしイベントも色々あり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      Webデザインや、マーケティングなど、色んなことを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自分の好きなことや、得意なことを、生かせる職業をしています。
    • 志望動機
      Webデザインやマーケティングに興味があり詳しく学べると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919681
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野に興味があって行動力がある学生にはとてもあっていると思います。声を上げると協力してくれる方がたくさんいるので楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      0→1の発想力と1→100の創造力を鍛えられます。
      生徒数が少ないため教授とコミュニケーションをとる機会がたくさんあり、学びになります。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは一般的な大学レベルだと思います。他の学類だと進学の方も多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関を使うととても不便です。バスの運賃も高く地下鉄も通ってないためとても不便です。
      しかし、車での通学は他の大学は禁止なところが多いところ本学では許可されているため車を持っている方はとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な大学レベルだと思います。
      学食が少ないところが不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      好奇心旺盛で行動力がある学生が多く集まっているため友人関係はとても充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      わたしはサークルに参加していないためサークルについては詳しくありませんが、サークル以外でも学生団体を立ち上げる方がいたり事業を立ち上げる方がいるのでやりたいことをやりたいと言うことができるのであればさまざまな方からのサポートが得られると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、教養科目を学び、学類選びは2年生に上がるときになります。選抜はありますが基本的に文章をしっかりと書けば希望した学類に行くことができると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済学部と経営学部どちらにも興味があり、どちらもの要素が学べる学類のため選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893382
10691-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-377-8205
学部 看護学群事業構想学群食産業学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  事業構想学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.74 (46件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (106件)
食産業学群
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。