みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手県立大学   >>  ソフトウェア情報学部   >>  口コミ

岩手県立大学
出典:T.J
岩手県立大学
(いわてけんりつだいがく)

公立岩手県/雫石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(184)

ソフトウェア情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(39) 公立大学 173 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
3931-39件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1,2年生時に学ぶ内容はやや専門性に欠ける。
      一般的な情報工学系の知識を学ぶが、自身の方向性を定めるために応用情報技術者の試験に必要な知識を学ぶことがほとんどである。
      3,4年時には自身で所属する研究室を決め自分のやりたい分野での研究を行うことになる。教授の方々は教えたがりの人も多く、迷ったら訪ねて見ることをオススメしたい。
      ソフトウェア情報学部は1年生時から研究室を割り当てられ個人個人のパソコンが使える点は評価したい。授業の資料やレポートの作成、また履修登録など大学生活においてパソコンは欠かせないものになりつつある、その流れにおいて自分の研究室があり、パソコンもあるのは研究や学習意欲を高めてくれることだろう。同じ研究室に割り当てられた同学年の学生と意見をぶつけ合いながら交流し学習して行くのは大学生活においてとても大事な思い出になるに違いない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自衛隊幹部候補生、2017年度に受験し受かれば2018年度から訓練が始まる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346725
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の向上心や、勉強次第では上に行けますし、サボろうと思えばとことんサボれます笑 それなりの結果は返って来ますけどね。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの必修科目があり、先生方も専門知識を持っているため、充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミは自分で選択できますし先生はちゃんと知識を、もっています。
    • 就職・進学
      悪い
      とてもたくさんの企業への就職実績があるため、サポートは充実してると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺にアパートがたくさんあるためそこに住めばアクセスはとてもいいですよ
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の勉強スペースも広く、ジムもあり、比較的設備や施設は充実してるんじゃないでしょうか
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲良くなろうと思えば仲良くなれますよ。恋愛はよくわかりませんが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときはあまり専門科目はやりませんが、学年が上がるにつれて自分で学びたいことを選択できます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220212
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングや、IT企業に興味を持っている人にはとてもいい学部であると思っています。同じ研究室の先輩にはものすごいプログラミング能力を持っている人がいるので刺激になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、同じ科目であっても、担当する先生によって、単位の取りやすさが大きく変わります。よく、授業の情報を集めることが大切です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生から同じ研究室に配属されるので、同じ研究室の先輩や後輩と仲良くなれます。また、1ねんせいのうちからある程度、行きたい研究室を決めておくことが大切です。
    • 就職・進学
      普通
      IT企業に関しての就職率は本物だと思います。yahooや、富士通など、大企業に就職する人も多くいます。ただ、他の業界の企業の就職はあんまりよくないです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りが自然に建てられています。また、学食の窓から、岩手山を眺めながら食事することができます。しかし、遊ぶところは大学の周りにはほとんどありません。
    • 施設・設備
      普通
      比較的伝統の浅い学校であるので、学校のなかや建物がきれいであると思います。また、ソフトウェア情報学部にはコンピュータが研究室で一人一台使えるので、自分でパソコンを買わなくてもやっていけます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にはオタクが多いです。自分は割と話が合う人と巡り合うことができました。女子が少ないため、女子と仲良くなるにはサークルに入るのがいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      C言語やjavaなどのプログラミング言語、線形台数や統計学、解析学などの数学系を主に勉強していきました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      センター試験の成績が思うように取れず、一番判定がよかったのがこの大学のソフトウェア情報学部であったので、受けてみようと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験終了後、ひたすら赤本と数学の問題を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123297
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パソコン関係を本気でやりたい人や学びたい人にとってはとても充実できる学科だと思います。しかし入ることは他の学部に比べ安易なため、あまりパソコン関係をやりたいと思ってない人が入ると、入ってから結構苦労します。この学部は全国的にも珍しいようなので、就職率は結構高いみたいです。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンのことについてなら優秀な先生方や先輩方がそろっています。年ごとに言語を学んでいけるので、普通科あがりの人達も努力次第でスキルアップできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山のほうにあるので、交通の便はあまりよくありません。歩いていける距離にコンビニ2つと個人商店のようなものしかないので立地はあまりよくありません。
    • 施設・設備
      普通
      山にあるため冬はとても寒いところなので、外に出て移動しなくてもいいような構造をしているのでとてもいいです。また、比較的校舎もきれいでトイレがたくさんあるので、混むことはあまりありません。食堂も一階と二階があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第で交流の幅は広げていけます。しかしこの学部はパソコン関係の学部なので人との交流を得意とする人が少ない学部でもあります。研究室が他学年とも合同なので先輩と仲良くできるチャンスは多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      入るサークル次第で充実した活動が出来るかと思います。色々なサークルがあるので、興味のある人はまず入ってみることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンのアルゴリズムはプログラミングなどを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      パソコン関係を学ぶことができると聞いたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      昨年にこの学部に推薦入試をした方の志望理由書を参考にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82783
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パソコンに興味がある方、自分でアプリを作ってみたい方にとってはとても楽しめる学科だと思います。かなり専門的なことも学ぶことが出来て、日々刺激を受けることが出来ます。その代わりやる気が無いとどんどん置いていかれるので頑張り次第で最高の学園生活にも最悪の四年間にもなり得ます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は専門的なものが多いのでまずはよく、その授業を調べてみることが大切です。そして、自分は将来何になりたいのか、何をやりたいのかを頭に入れながら授業を取るのもコツの一つです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多いし、教授たちも面倒見が良い人たちなので、就職活動についても面倒を見てくれます。また、他大学との交流もあるので良い刺激となると思います。
    • 就職・進学
      良い
      歴史のある大学なので、大手企業とのパイプも多くもっています。就職活動を支援してくれる機関も設けられていて、分からないことはそこで解決できるシステムが取られているのです。
    • アクセス・立地
      普通
      とても明るいキャンパスで毎日通うのが楽しみです。図書館は数多くの本がありとても充実しています。食堂も良い雰囲気です。生協も近いのであまり困ることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      情報学部に必要不可欠なパソコンがとても多く完備されています。システムもしっかりと管理されていて、最新のオフィスもダウンロードされていて環境は良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女仲が良く、放課後には皆で課題を考えたり、テスト勉強を教えてあったりしています。しかし、理系ということもあって、男女比率は悪く、女子は少なめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎やパソコンの基礎的なツールの使用方法などを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともとパソコンやプログラミングに興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く時、わからないところは先生に何度も聞きに行って、わからないことを少しづつ減らしていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67597
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の将来を考えたプログラムが組まれており、良い大学だと思います。ソフトウェア開発などは一人で黙々と作業する孤独なものだと思われがちですが、この大学ではチームで動くことがほとんどであり、そのイメージを覆されます。研究室によっては海外留学を積極的に行っているところもあるのでグローバールな面もあります
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な知識を学ぶのであれば、基礎からきちんと教えてくれるので、充実した講義を受けることができます。しかし、講義によっては物足りない、説明が不十分なこともあり講義の当たり外れが大きいのが欠点ではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      この大学自体が丘の上にあるので、バス、自動車、電車等を使うには問題ないのですが、徒歩、自転車を使う方にはとても不便に感じます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎も立てたばかりもありとてもきれいで、施設も充実しています。敷地はかなり広く、スポーツ施設はかなりの数があり驚きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年から研究室に配属されることもあり、友達はすぐに出来ました。さらに他の学科との交流を深めるためのイベントも用意されているので友人関係については困らないでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      様々なサークルがあります。それぞれの学部の特性を生かしたサークルなどもあるのでとても面白いです。サークルによっては100人を超える大所帯もあり、サークル活動はとても活発なのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なプログラミングから始まり、様々なソフトウェアを作るための技術を取得することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      CG(コンピュータグラフィック)研
    • 所属研究室・ゼミの概要
      CG関係のソフトウェアに関する技術
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職活動に力を入れていることから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には赤本の利用。あとは基礎を的な部分の抜け落ちがないかを確認
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26118
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      情報系を学びたい人にとっては学部だと思います。パソコンが1人一台振り分けられるので、課題は好きな時間にできます。
    • 講義・授業
      普通
      個性が強く、わかりやすい教授とわかりにくい教授とで差があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はやはり人気に差があり、希望通りにいかないと卒業が大変なゼミに振り分けられます。
    • 就職・進学
      良い
      県内のみならず県外の企業の説明会も数多く行ってくれるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くにはコンビニしかないのでとても残念です。車があればとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      ソフトウェア情報学部のみ1人一台パソコンが振り分けられるのでいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加すれば自然とできるとおもいます。ゼミでも出会いはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報の分野を幅広く学べます、基本情報技術者試験レベルだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224658
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生が必要とする最低限の施設は揃っているので、不満を持つ要素があまり考えられないので、とても良いとおもわれる。
    • 講義・授業
      悪い
      種類が豊富でいろいろなジャンルの学問を学ぶことが可能となっている。好奇心旺盛な人にはちょうど良いとおもわれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ジャンルが複数あり、やりたいことがある人にとってはいいかもしれないが、特に無い人にとってはどれを選べば良いかわからないかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      毎年ある程度の実績は残していると思われるが、一人一人に合ったサポートが行われているかといえばそうでもないとおもわれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地等場所は可もなく不可もなくといった感じで、なんとも言えないが、車があったほうが良いとおもわれる。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的綺麗で学食等もなかなか人気なので、安心して利用することができると思われるが、混むので人混みが嫌いな人にはお勧めできないとおもわれる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      イメージするような大学生像に合った生活は可能だと思われ、選択肢の一つとして選んでも良いのではないかとおもわれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会的な問題を中心に、ジャンルは多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      施設を利用した際に好感触をもったので志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を中心に勉強し、学校の講座や自習に力を入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:190922
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業は為になるが、ゼミは教授によって差があると思うので一概には言えない。先輩たちからの手厚いサポートがあるので課題は難しくてもどうにかできる。自分が求めていることを学べるゼミを選択することが大切。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門的。難しいものもあるが、授業に出ていれば単位を落とすことはあまりないはず。外人の先生の授業は本当に難しいし理解できないので、学校側が改善したほうがいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、大体は先輩後輩と接しやすい雰囲気のため、わからないことも聴きやすい。設備も整って居て過ごしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      推薦は大企業もあり、選択肢が豊富なイメージ。サポートも充実している。実績はあまり知らないが、大手に行った先輩や同期も見ているので、よいのでは。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、山なので雪がすごい。バスの遅れもすごい。周りには何もないので、車が無いと不便。アクセスが悪い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので綺麗。土地が広い。図書館が結構広くてよい。学部では一人一台PCが支給されるのでとても便利。他学部はないはず。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが充実している。サークル等入らなくても、学部でいろんな人と話すので、友達は増えるし、恋愛も可能
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入らなかったのでわからない。サークルやってる人は楽しそうだった。学祭等ではサークル活動が盛んで、出し物とかもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはIT系の内容。ソフトウェアなのでプログラミングもするし、離散数学、統計学等もある。ハードウェアのことも学ぶ。一二年のときは英語もあり、他学部と共通の授業も多い。三、四年は学部内の授業のみ。四年は卒論とゼミの授業のみ。グループワークの授業も多いので、他ゼミ、他学部の交流もまあまあある。卒論は三年後半くらいから考え始めるが、主に情報技術を使った何かを開発、研究する。内容はゼミによる。
    • 利用した入試形式
      システムエンジニア。中小企業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410355
3931-39件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝沢キャンパス
    岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子152-52

     JR田沢湖線「雫石」駅から徒歩20分

電話番号 019-694-2000
学部 看護学部社会福祉学部ソフトウェア情報学部総合政策学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手県立大学の口コミを表示しています。
岩手県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手県立大学   >>  ソフトウェア情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

公立はこだて未来大学

公立はこだて未来大学

42.5

★★★★☆ 4.02 (56件)
北海道函館市/JR函館本線(函館~長万部) 桔梗
公立千歳科学技術大学

公立千歳科学技術大学

42.5

★★★★☆ 3.96 (38件)
北海道千歳市/JR千歳線 新千歳空港
前橋工科大学

前橋工科大学

42.5

★★★★☆ 3.68 (47件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋
長岡技術科学大学

長岡技術科学大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (71件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目

岩手県立大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (49件)
社会福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.26 (52件)
ソフトウェア情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.68 (39件)
総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.68 (44件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。