みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森中央学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

青森中央学院大学
出典:Norio Sato
青森中央学院大学
(あおもりちゅうおうがくいんだいがく)

私立青森県/筒井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.59

(62)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(28) 私立大学 1550 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2821-28件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私立のため学費は高いです
      技術や科目ごとのがくしゅうについては先生の研究室に行けば丁寧に教えてくれます。
      先生方は優しく、30人ごとくらいにクラスアドバイザーの先生が決まっていて困ったときに相談できる先生がいます
      無下に扱われることは無いのでそういった点では心配はありません。
      学科の人数も多いので気の合う人はきっと居ると思います。
      看護師だけでなく保健師課程もがんばれば受けることができ、卒業時国家試験を受けるときに看護師と保健師をとることもできます。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生が来て講義をしてくれることもあるのできちんと聞けば知識がつきます。
      実習ではつらいこともあるかと思います。
      先生が優しくしてくれるとも限りません。
      自分で必要だと思うことは必ず勉強してから行き、実習で気づいた自分では必要だと分からなかったことだけ勉強すればいいようにしておくことが必要です。
      自分でがんばっていかないと実習にいってもただ疲れるだけで力にはならないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325442
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通です。
      看護師国家試験の受験資格、頑張れば保健師国家試験の受験資格を取ることができる点は他の大学と同じです。
      レベルの違いや講義内容は、比較のしようがないので。
      先生に「国試受からない」など言われたことがあります。学生の努力不足なのは大前提ですが…面と向かって言われると驚きます。
      いい人だと感じる方と、そうでない方がいます。これもどこでも同じだとは思います。
      他の大学よりいい点も悪い点も浮かばないので普通にしておきました。
    • 講義・授業
      普通
      他の看護大学と比べられないので何とも言えませんが、普通だと思います。
      外部からの講師が多い印象です。
      選択すれば、外国語や歴史などの講義も受講できます。
      (外国語は超入門編といった感じで実際に使うには講義だけでは不足ですが、初歩を楽しく学ぶことができました。)
      基本的には単位を落とさないようにしてくれていると感じます。
      演習での授業もありますし、実習でも先生方がサポートしてくれるため、実習が極端につらいというようには感じませんでした。個人差があるとは思います。
      他の大学より難しいということはないと思います。普通です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年次に研究の方法を学んでやってみる、というような授業があります。
      その授業と卒業研究でしかゼミはありません。
      自分で研究したい領域を選択し、ゼミに分けられます。教員が1人の領域から4、5人いる領域まであり、希望が必ずかなうわけではないです。
      領域内でどの教員のゼミに所属するかは選べませんでした。
      担当教員によりますが、進みが遅いとフォローしてくれます。
      ご時世もあってか、他のゼミ生と関わる機会があまりありませんでした。
      ゼミの担当教員に就職の相談をしている学生もいます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率100パーセントだそうです。
      看護学部の就職活動を担当される職員の方は1人、週に2,3日いて、予約してみてもらいました。
      他の職員も対応はできると思いますし、教員も話は聞いてくれますが…
      就職試験が多い時期になるとなかなか予約が取れなくなるので早めの行動が必要です。
      実習は大学内で行ったので何とかなりましたが、就職試験と実習の時期がかぶりました。頑張って両立するしかないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から徒歩38分。決していいとは言えませんが、市街地に歩いて行けます。
      スクールバスが毎朝青森駅から出ています。
      冬になると自転車はもちろん、車通学の人も大変だと聞いたのでやや低めにしておきました。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部がある建物や設備はキレイだと思います。
      演習用の機材、器具も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。
      恋愛している人も、そうでない人もいます。
      定期試験の過去問題を入手するためには、先輩とのコネクションや友人関係をしっかり構築しなければいけません。
      どこの大学も似たようなものだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      大学の人数が多くはないので、大規模に活動しているサークルは少ないと感じます。
      趣味が合う人を募っているような印象です。
      サークルはちょくちょく新しいものができています。
      学園祭には地元のアイドルや芸人が来ていました。
      体育祭のようなものはないです。希望者のみ参加するレク大会みたいなものはあるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎的な知識や技術、他学科と合同の選択科目を取ることができます。実習もあります。
      学年が上がるにつれて専門性が増していき、四年次にはほぼ実習のみになりました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思ったからです。
      他の大学も受験しましたが、諸条件を鑑みこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786406
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学が好きでは無いためなんとも言えませんが、充実した生活を送ることが出来ると思います応援しています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちから実習が入っているため、忙しいと思います。がんばります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から研究についての勉強が始まり、後期から本格的にゼミに入り自分が研究したいものを決め行動に移します。
    • 就職・進学
      悪い
      今のところは就職活動をしていないためなんとも言えませんが、国家試験合格率は悪い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周囲にはコンビニが3件あり、飲食店も多いので立地条件は割といいほうだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科は創立してまだ10年未満と新しい方ですし、実習室も割と広い方だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり友達がいないためなんとも言えませんが、いろいろな場所から人が来てるため交流には富んでいる場所だと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは津軽三味線やねぶたのサークルもあり青森ならではなのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎2年からは専門3年からゼミ3年から4年は実習がわんさかあります
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      なし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に理由はありません、県内がよかったため来ました。看護師にはなりたくありません。
    感染症対策としてやっていること
    検温、消毒が実施されており、人数制限がある講義もあるようです。三密を避けるため、換気も徹底して行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767252
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員の学生に対するひいきが激しく、楽しいと感じる学生、憂鬱に感じる学生と極端に分かれるのではないかと思う。さらに実習の担当教員が誰かにより、記録の内容の見方にばらつきがあり統一性が無い。異様にプライドの高い教員もいて学生の意見を聞き入れず、時には学生の意見に対し腹を立てその後無視を貫く教員もいる。 立派な看護師になりたいのであればおすすめはできません。
    • 講義・授業
      悪い
      教員が少なく講義の半分程度は外部からの委託。 学生のことを何も知らない講師が自己満足のように淡々と講義をすすめ、学生に質問の場を与えず学ぶ場としては良いとは言えないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミを選択するかにもよるが、私の選択したゼミは教員が学生の言葉を親身になり聞いてくれたため、充実していると感じた。
    • 就職・進学
      良い
      求人紹介や、自分に合った職場を提案して頂ける教員がいて、個人的に就活についてはスムーズだったと思う。 こちらも教員によるとは思いますが。
    • アクセス・立地
      良い
      私はアパートを借りて通学していたため、近所にアパートが多く、バスも走っている大学の立地は良かったのではないかと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備としては充実しているとは思うが、学生が単独では使用できないことについて若干の不満はあった。 手が空いている教員がいないと実技の練習もできなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には他の学科との交流はほとんど持たなかったが、周りを見ると学科問わず学内、学外ともに充実した付き合いをしている人が多かったと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは学業が忙しく、参加している暇がありません。 イベントも暇な学科が率先して行えば良いと感じ、忙しい看護学科にしてみれば迷惑でしかなかった。 時期も悪い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が通っていた時は短期大学で3年間でした。 1年次は看護とは何かを学び、2年次では専門分野、3年次はほぼ実習と国家試験に向けた勉強を行っていました。
    • 就職先・進学先
      市内の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494259
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      普通レベル出良いのであればおすすめします。高みを目指したいという方は別の方をおすすめします。ぜひ悩んでください。
    • 講義・授業
      普通
      普通レベル。
      良くもないし悪くもない。
      先生にもよります。
      そんな感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通レベル
    • 就職・進学
      普通
      普通レベル
      辞める人もよく聞く。
      その点、相談されていないのかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      善し悪しというところ。
      コンビニは近くにあるが、敷地内ではない。
      そういう所が不便
    • 施設・設備
      普通
      イルミネーションに力を入れすぎてるところ。
      見た目だけに囚われて入学すべきではないと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に恋愛、いい恋愛いい人生を歩みたいのであればおすすめしません。恋愛は別のところをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何に入るかですが、楽しいサークルもあります。勉強だけでなくサークルも充実したものにすると良いでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で分野を選ぶことができます。好きな分野を学べるところだと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      尊敬する看護師さんがおり、その方になりたいとつよくねがったため、私でも入れる学校に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616898
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護の資格を取りたいだけならいい大学かも。けど、大学生活を充実させたいのであれば物足りないと感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      看護師になるために必要な講義が揃っている。ただ、あまりためにならない講義も若干あるから残念。
    • 就職・進学
      普通
      毎年就職率が良く、先生方のサポートも手厚く、とても良いと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにショッピングモールはあるが、最寄り駅まで徒歩30分以上あるから立地は良くない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の中は基本的にきれい。だけど、他の大学に誇れるような建物や施設は無いと感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いがない。女子が多いため、人間関係がもつれたりして少しめんどくさい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントが全くない。運動会や球技大会などがあれば、交流があって楽しいだろうなとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験に必要な知識を勉強する授業と、臨床で使う技術を学ぶ授業。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      県内の私大の中では学費が安いため、親にあまり負担をかけずに看護師になるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965166
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護学科は、先生たちが親身になってくれますが、授業内容が少し生徒に寄り添ってないと感じます。
      課題がどんな重要性があるのか教えてほしいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生が寄り添ってくれます。授業も満足でき、十分に復習ができます。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ現実味がないのは確かですが、あまり進学についてはサポートされていないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校からちかく、通いやすいとは思いますが、電車通学の人は難しいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      休憩スペースや、教室、施設がきれいで掃除も行きとどいています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人はそれぞれですが、友達関係においては複雑でめんどくさいと感じています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあり、自分が興味あるものに出会えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師に必要な知識。
      子供が生まれてから高齢者になるまで段階に分けて学んだり、医学について学んだり、教養科目として英語などあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      好きな科目が学べると思った。
      オープンキャンパスで雰囲気がよく、行きたいと強く思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956088
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生寮(こぶし会館)はおすすめしない。冷房・暖房ありとパンフレットには書いているが使えない。夏は30度の部屋で勉強している。熱中症になる危険もある。冬も重ね着をして耐えていた。学校側にもかけあっているが中々対応してくれない。それに、何度か業者の点検が入っているにも関わらず修理されていない。お金を払っているのにこれはありえない。また、朝・夕とご飯がでるが、お金を払ってこのご飯なのかと思う。学院内にある学生食堂もまずいと不評である。これについても先生に相談したが「大人の事情で、、、色々あって」と言われた。学校側の対応が本当によくないと思う。こぶし会館に入ろうと思っている子はよく考えたほうが良いと思う。
      学校のシステム自体はいいと思う。しっかり学べる環境が整っている。図書館も勉強しやすい。それに、サークルも充実している。寮は、国際交流会館や学術交流会館があるが、応募したところで入学する看護学生は数十人の応募から1人くらいしか選ばれない。
    • 講義・授業
      悪い
      この授業受けなくてもいい。というものがある。担当の先生を変えてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく楽しい。
    • 学生生活
      良い
      楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:438123
2821-28件を表示
学部絞込
学科絞込

青森中央学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 青森県 青森市大字横内字神田12-1
最寄駅

青い森鉄道線 筒井

電話番号 017-728-0121
学部 経営法学部看護学部

青森中央学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

青森中央学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、青森中央学院大学の口コミを表示しています。
青森中央学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森中央学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見
日本赤十字北海道看護大学

日本赤十字北海道看護大学

35.0

★★★★☆ 3.92 (67件)
北海道北見市/JR石北本線 柏陽
岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢
仙台大学

仙台大学

35.0

★★★★☆ 3.71 (112件)
宮城県柴田郡柴田町/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 船岡

青森中央学院大学の学部

経営法学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.62 (34件)
看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.57 (28件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。