みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

弘前大学
出典:M1945
弘前大学
(ひろさきだいがく)

国立青森県/弘高下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(578)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    主要な医療職種を目指す人にふさわしい規模

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会過ぎず、田舎過ぎず、しかし勉強はきちんとできるまた、北海道や東北から来ている人が多く、交流も十分楽しめる。卒業後は外に出る人が大半だが、違う土地で良い経験が出来るのは良いこと
    • 講義・授業
      良い
      講義は大切だが、その講義で学んだことをどのように利用するかの方が重要だということをよく教えられるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数が少ない中で過ごすので、自ずと知れた仲間と迷い無く取り組める。また、先生方も親身に相談してくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職については求人がそこそこいい。しかし他の有名大学に比べると劣っている気はする。努力次第でなんとかなる
    • アクセス・立地
      良い
      街の中心部に大学があり、郵便局や市役所など行きやすい。また、ほとんどの学生があるスーパーを頻繁に使うので街で人に会いやすい
    • 施設・設備
      良い
      保健学科の校舎はまだあたらしいが、他の校舎は並み程度。保健学科の設備は比較的新しいため勉強にもってこい。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな地域から来た人と出会え、独り暮らしの人も多く恋愛関係はよくある。他の大学と違って街の中心に大学があるため過ごしやすい
    • 学生生活
      良い
      部活、サークル、学業すべてに打ち込める。大学のイベントと言えば学祭だが、せまい敷地の中でごった返すのが少し嫌
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養教育科目といって他学部の人達と共通の授業を学ぶ。専門科目はまだ数科目のみ。2年次は、専門科目の数が増え、徐々に本格的に学びが始まる。また、実習が始まる専攻もある。3年次以降は病院に出ての実習が頻繁にあり、大変忙しくなる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407182

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

57.5

★★★★☆ 3.87 (55件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
九州歯科大学

九州歯科大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (44件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉

弘前大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。