みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  酪農学園大学   >>  獣医学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

酪農学園大学
出典:ダブルで
酪農学園大学
(らくのうがくえんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(234)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    のびのびとした大学生活

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学群獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      獣医学部のなかでは比較的入りやすく、また北海道ののんびりした雰囲気を堪能できる学校だと思います。 他校より実習が充実してるので、より実践的な経験を積めます。
    • 講義・授業
      普通
      授業は大動物が多めです。他の大学に比べて実習が充実してると感じました。 また、ゼミ活動で伴侶動物ゼミ所属でしたが、診療の際より実践的なことを手伝うことができ、就職してからも生かせることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年後期からゼミが始まります。数多くあるなかから自分の好きなゼミを選び、2年間所属します。成績順に好きなゼミを選べるので、それまでの成績を大事にするといいです。
    • 就職・進学
      普通
      獣医師免許があると就職には困りません。就職課があり、相談もできますが、相談したことないのでそのあたりはよくわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      敷地面積が広いため、キャンパスの敷地にはいってから校舎までが長いです。 札幌から電車で15分、敷地まで10分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物もありますが、実験でつかう建物はきれいではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学年平均130人くらいいますので、自分と気の合う友達が見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭はありますが小規模です。 サークルは、動物に関連するサークルがあるのが魅力だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎(英語、数学など)、2年から専門科目が始まります。4年後半からゼミ活動が始まり、5年後期6年前期は授業がなくゼミ活動に専念します。 夏休み明け(10月)から国家試験の対策勉強をします。(他の学校より早めだと思います。)
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小動物臨床
    • 志望動機
      獣医になりたいと思っていました。北海道で学びたいと思ったのが大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566131

酪農学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  酪農学園大学   >>  獣医学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

東北医科薬科大学

東北医科薬科大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.77 (145件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東照宮
岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

酪農学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。