みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道医療大学   >>  看護福祉学部   >>  口コミ

北海道医療大学
出典:Ozizo
北海道医療大学
(ほっかいどういりょうだいがく)

私立北海道/北海道医療大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(220)

看護福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(78) 私立大学 351 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7871-78件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学校で理不尽な扱いを受け、多くの学生が辞めたという事件がありましたが。この大学の看護学科の先生はみんな優しいです。厳しく怒られたりということはなく、努力している部分を褒めてくれます。授業はつまらなくて、苦痛な部分はありますが、私のやる気がないだけなのでしょうがないのかなと思います。札幌に住んでいる人だとJRは短くても20、30分は乗ることになりますが、朝だと座れないこともあります。また、周辺には何もないのでお昼ご飯はセコマかお弁当屋さんか、食堂になります。あきこまは学校で過ごす人が多いです。学校祭やサークル活動についてはよくわかりませんが、特別盛り上がっている印象ないです。私の周りはサークル等には入らず、アルバイトを頑張っている人が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      興味がない分野だとつまらなくて苦痛です。今は新カリキュラムになっており、参考にはならないかもしれませんが、当てられたり、話し合いなどが少なくて嬉しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミなどはやっていないのでわかりません。先生からの話だと、とても楽しそうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績についてはよくわかりませんが、就職についての説明会や、卒業生の話などは年に一、二回やっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRから直通なので、雪や雨が降っていても大丈夫です。
      キャンパスの周辺は何もなく、あきこまがあっても学校の中で過ごすことが多いです。また、冬はjrが運休になることが多いので、冬に天気が悪いとJRj運休が心配になります。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限はあるかなと言う感じです。ロッカーはとても狭いです。技術演習の時など、着替えの時は狭くて苦痛です。あと、テスト前に看護棟で夜まで勉強したり、休日に勉強しようとすると、難しいです。
      夏ならできますが、看護のロビーは19時?には暖房が止められ、休日はつかないようになっています。なので、冬に勉強しようと思うと、図書館や、中央講義棟まで行かないといけません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていないので、同じ学年の同じ学科の友達しかいません。サークルに入れば色々な友達ができるのかな?という感じです。私の時はコロナで他職種連携の授業がなかったからか、他の学科と話したことすらないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実しているかはよくわかりません。学校祭も行ったことがないのでよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      去年の一年生からカリキュラムが変わったので、わかりません。私の時は、一年生はひたすら座学をやる印象です。技術演習もやりますが、他の大学に比べてスタートが遅かった気がします。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になるために大学に行こうと考え、北海道の私立の中だと学費も安かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884763
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい人にとってはとても良い大学だと思います。
      勉強は大変ですが、大変な分学べることが多くあります。
      難易度も低くなく、知名度もあるので入って後悔はないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優秀で講義は学びになることばかりでした。
      座学だけでなく演習などが多くありました。
      北海道では名の知れた学校であるため、医療大に入って後悔はないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望をとりますが、人気のゼミは倍率が高いイメージです。私は第一希望のゼミに配属になったため、充実して卒業研究を行うことが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      自分で先生を捕まえて動くしかないです
      就職支援室などがありますが、時間も短く予約が埋まりやすいです
      進学実績に関しては悪くは無いです
    • アクセス・立地
      悪い
      石狩当別と都心部から遠くにありますが、JR1本で行けるため、慣れれば楽です
      学校の周りには何もありません
      田舎です
    • 施設・設備
      普通
      看護棟は他と比べると、少し古いです
      設備は充実し、看護師の勉強としては不自由ない環境だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な友達に出会えました
      一番最初の友達から変わらない人が多いイメージです。
      分裂するグループもあればずっと仲良いグループもあります。
    • 学生生活
      悪い
      充実はしていないと思います。特にイベント事に出た記憶は無いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な学びを行います。医療のみならず、心理的なことや社会的なことへの授業も行いました。
      2年次は、専門的な勉強と実習がありました
      3年次は、より専門的の高い学習と後期は実習でした
      4年次は、卒業研究を書きながら、実習を行っていました
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      母が看護師で近くで勉強をしている姿を見て、私も看護師になろうと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844653
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強がしたいとか、自分の勉強したいものをしている人は良いと思う。また、施設も充実しているので良いと思った。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容もよくて学校生活もとてもじゅうじつしていて良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすため、就職先がほぼ決まっているようなものになっている
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅もあまり遠くなく不自由なく登下校できてよいとおもった
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もある。授業メインで使う場所の老朽化が目立っている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友人関係や、恋愛関係が充実すると思っている。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していて種類も多く雰囲気も良いので良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではさまざまなことを学び、自分がしたいことを学べるようになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から看護の分野に興味があったので、より知識を深めたいと思って看護について学べる大学を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815249
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習は大変だけど、先生方はよくサポートしてくれてら友達とも助け合いながらできる
      専門的なことだけでなく、国際的なことや社会で生きるために必要なことも学べる
    • 講義・授業
      良い
      設備も良い感じ。校舎もキレイ。なにより、先生がものしりで質問にもちゃんと答えてくれる
    • 就職・進学
      悪い
      学校側は全力でサポートしてくれるため、こちらも就職活動にしっかり専念できる
    • アクセス・立地
      普通
      家からは遠いが、交通網も整ってるため不便はない。とてもいと思う
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいで充実している。設備は整っていてよいとおもわれる
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな友達とうまくやっている。人間関係は全く問題ないと思う。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいイベントが多い方なのではないかなとおもう。サークルもいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に必要な技術や知識が学べる。人間関係も成長出来る場所だと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      人助けをしたいと思ったから。さらに、知識も深め、社会に貢献したいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813832
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の専門的な知識はもちろん、実習での力もつけることができます。先生も優しいので過ごしやすいです。学びたいことが学べる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では医療に関する科目以外の科目も学べ、幅広い教養がつきます。また、看護に関する授業では、学生一人に対する教師の人数が多いため、手厚く指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の春からゼミが始まりますが、自分の興味のある分野・研究内容を選択できるためとても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動担当の先生以外にもゼミの先生が、就職試験の面接の練習や履歴書作成の添削など、手厚くサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      市外であるためアクセスはあまりよくないです。JRで行くしかないので、JRの沿線に住んでいる方は通いやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟は古くて寒いですが、新しくできた中央講義棟は綺麗で暖かいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      うちの大学は学部・学科が多いので、サークルなどで色々な人と知り合うことができます。
    • 学生生活
      良い
      コロナ以前は充実していました。複数のサークルを掛け持ちすることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の知識、医学的知識、病態の知識、看護技術、その他の学科との合同授業によるチーム医療について
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っており、それでだけでなく幅広い教養を学びながらも様々な人と交流したいと思ったため、色々な他学科のあるこの大学の看護学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の開講
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780459
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践の場が多いので学んだことをきちんと理解して自分の知識として定着しやすい。
      授業から実践へと流がきちんとできている。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく教えて下さりよく学ぶことが出来る。わかりやすい授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まると自分の興味のある分野から選ぶことができるため充実していると考える。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をまだ行ってないので分からないが、先輩からは丁寧だと聞いている、
      実績もいいと考える。
    • アクセス・立地
      良い
      もう少し周囲に遊べる環境があると良いとおもう。
      ただ緑豊かでいい環境ではある。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で学生としても使いやすい施設、設備である。
      充実しているかと言われると分からない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は人それぞれ人数も違うため、一環して評価は出来ないが、みんないい人だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや
      イベントなどの種類が多くていいとおもう、
      忙しいながらもきちんと両立出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護や人々の健康について。
      看護技術や看護職者としての心得など
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になって人を助けられるような人間になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772583
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習のときの先生方の支援が本当に手厚いです。指導者さんが厳しい方でも、先生が優しいからこそ実習をのりこえられました。
    • 講義・授業
      良い
      講義室も広く、有名な先生の授業もうけられます。わからないところは丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から卒業研究のためにゼミがはじまります。ゼミの先生方は手厚く指導してくださります。国試対策も行ってくれます
    • 就職・進学
      良い
      就職相談室ももうけられており、そのほかにも学生支援課の方や先生方、ゼミの先生など、とても協力的に面接練習や履歴書添削など行ってくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      JRで通学するため、毎月定期代がかかります。それだけが弱点です
    • 施設・設備
      良い
      図書館もひろく、自習スペースも広くとってあります。空き教室も使っていいところが多いです
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が多いため、他学部の友達がたくさんできます。サークルには必ず入ったほうがいいです
    • 学生生活
      良い
      人数が多いため、サークルはほんとにたくさんあります。学祭も盛り上がっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的な総合科目を勉強し、2~4年は専門技術をまなびます。3年から本格的に実習がはじまります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学から看護師を目指して勉強をしていました。他職種での連携が大学から学べるというところに魅力を感じ、志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770947
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部臨床福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を学べる。学んだ知識を実習で生かせるので、知識を定着させれるので、学び甲斐がある大学だと思います
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉だけではなく、ほかの資格や分野に備えた勉強ができること
    • 研究室・ゼミ
      普通
      座学だけではなく、実習や実演も混ぜた授業も受けることができた
    • 就職・進学
      普通
      福祉に関わる職業に就職する人が多かった気がする。就活の相談にも乗りやすかった
    • アクセス・立地
      普通
      立地はすごく悪いけど、最寄駅から直結で大学に向かえることがよかった
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが無料で繋がる。実演、実習に使うものがとても充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      実習で友達との仲が良くなった。サークルや実習で仲良くなった人たちは今でも仲良いのでよかった
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに入ってなかったのでわからない。特に思い出はないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      テスト前には先輩方からテストの過去問をいただけると、単位がとりやすいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと福祉の分野に興味があり、介護福祉士の資格を習得したかったからです
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルスが流行る前に卒業してしまったので、どのような取り組みしてるかわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766504
7871-78件を表示
学部絞込
学科絞込

北海道医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 当別キャンパス
    北海道石狩郡当別町金沢1757

     JR札沼線「北海道医療大学」駅から徒歩3分

電話番号 0133-23-1211
学部 歯学部看護福祉学部薬学部リハビリテーション科学部心理科学部医療技術学部

北海道医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道医療大学の口コミを表示しています。
北海道医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道医療大学   >>  看護福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

天使大学

天使大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (87件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 北13条東
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海道医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。