みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    専門分野に強くなる大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところも多いが専門性が高い為、その分野について学びたい人に向いている大学だと思った。大学に行ってからある程度進路を決める人には向いていないかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い知識をつけられる科目が多いため、就職してから役に立つ。しかし、専門性が高い為、置いていかれると大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野の先生に少人数制で教えてもらうことができる為、将来の役に立つ
    • 就職・進学
      良い
      就職率がいいと聞いた。実際に、キャリア支援課を利用していたが、親身になって知りたい情報を教えてくれる為、とてもよかった
    • アクセス・立地
      悪い
      学科によるが、石狩のキャンパスはアクセスが悪い。バスしか通ってないため、冬が大変。
    • 施設・設備
      普通
      棟によって設備が違ったため、夏は暑く冬は寒いことがあった。でも、場所による
    • 友人・恋愛
      普通
      友達同士のいざこざはなかったが、授業やゼミでやりたいことが分かれてきて会う人も限られてくる為、学年全員と話したことがあるということはなかった
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入っているひとが少なかった。選択肢が少なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広い分野を学び、二年次からは専門分野を絞っていく。三年次からはゼミが始まる為、進路にむけてさらに専門性を高めていく
    • 就職先・進学先
      空港のインフォメーション
    • 志望動機
      第一志望に落ち、受かった大学の中で1番やりたいことが学べると感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706210

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。