みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  釧路公立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

釧路公立大学
出典:On-chan
釧路公立大学
(くしろこうりつだいがく)

公立北海道/東釧路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★☆☆

3.47

(115)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.50
(80) 公立大学 353 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
8041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の質・図書館の蔵書量、蔵書内容から評価すると大学としてはとても素晴らしい場所です。単科大学であるため授業の選択肢は総合大学よりは少ないと思いますが、教養科目も充実しているため心配ありません。
    • 講義・授業
      良い
      大体の講義は理解しやすく、分からない箇所があっても質問をすれば教授陣は丁寧に答えてくれます。私のオススメ(お気に入り)の講義は
      語学:ドイツ語
      教養:プログラミング科目
      専門:西洋経済史・地方財政論・アジア経済史
      です。
      ただし経営学科の講義は内容が複雑であり、講義も理解しにくいものもあります。特に簿記は市販の資格の参考書を使って勉強したほうが分かりやすいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生前期から開始します。ゼミによって具体的な内容は当然異なりますが、大抵のゼミで4回生の後期に卒論を書く点では共通していると思います。私の所属していたゼミでは、3年前期・後期にはゼミで使う教科書の内容をパワーポイントを用いて発表して解説を交えながら理解を深める形式で進み、4回生後期には毎回ゼミで卒論の進捗状況を発表する、といった内容でした。私の所属していたゼミでは卒論の字数の目安は1万字程度でしたが、ゼミによっては2万字以上の卒論を書く所もあるようです。

      ゼミは大学の勉強・研究の集大成であるため、自分の研究したい分野のゼミに所属するのがオススメです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のセミナー・講座は充実しており、面接対策等もキャリアセンターで積極的に行っています。
      この大学は"嘘をつくのが上手い学生が多い"ため就職率は良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      釧路駅からは離れていますが、鉄道を頻繁に利用しない限りは苦労することはないと思います。駅に行きたければ大学近くのバス停から路線バスで遅くとも20分もあれば釧路駅に到着します。

      殆どの学生が大学近くの住宅街のアパート・下宿に住んでいます。大学の近く(半径1.5km圏内)にはコンビニ・スーパーマーケット・TSUTAYA(書店、DVD・CDレンタル)・イオン・飲食店があるため、生活には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書量・蔵書内容はとても良いです。勉強するにもとても良い環境です。本は1回5冊、2週間借りることができます。夏季・冬季・春季休暇中は長期貸し出しも行っています。

      生協は平日の10:00~17:00に営業しています。食堂は10:30頃~18:00まで開放されており、営業時間は平日の11:30~13:00です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の人はどうだか知りませんが、私のこの大学に対する唯一の不満は人間関係です。

      まず学生の民度がとても低いです。自転車や自動車に乗っている時も危険行為だらけだし、それは学内に留まらず学外でも同じです。
      2018年9月から喫煙所の数が学内には1か所のみとなりそこでしか喫煙できませんが、それでも歩きタバコをしている奴を見かけます。歩きタバコをしている奴を私は注意しましたが、それでも歩きタバコをしている奴は減っていません。学生の喫煙率が異常に高いです。

      講義中も私語する奴がいますし、教授に注意されても止めない人がいます。
    • 学生生活
      普通
      私は4年間ぼっちだったのでサークル事情はよく分かりませんが、サークル自体は沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2回生では教養科目・語学・経済の入門科目を学び、3・4回生では専門科目を履修するのが一般的です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地方財政論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      過疎化・東京一極集中等の社会問題を総合的に研究するゼミ。
      卒論のテーマはそれ(地方自治体・地方財政)に沿った内容となり、1万字程度の論文を書く。
    • 面白かった講義名
      プログラミング
    • 面白かった講義の概要
      今までプログラミングには漠然としたイメージしかなかったが、実際にコードを書くことにより具体的なイメージを掴めた。私がシステムエンジニアを目指すきっかけにもなった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:499345
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域に根ざした教育を理念に、丁寧な講義がされます。また、講義室や電算実習室などの施設も充実しており、四年間を有意義に過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生による良し悪しはあるが、大抵は丁寧な講義をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学生課、キャリアセンターなどサポートら充実している。また、職場体験等の案内や女子対象の就活メイク講座なども充実しているので、就職活動の準備のサポートも手厚いので安心できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのでJR駅が車で15分ほどのところにあるので、アクセスは少々不便。また、釧路自体が道東にある上、空港からも遠いので、アクセスは良くない。自転車があればかなり大学周辺の行動範囲が広がるだろう。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は充実しており、テニスコートや運動場、バーベキュー施設などがある。また、図書館も蔵書数・席数ともに充実しており、大変過ごしやすい場所となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する基本的なことから実践的なことまで幅広く学べる。専門的なことはゼミで学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339467
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済を学びたいと思っている学生には良いと思います。
      学部が1つしかないため、専門的に学ぶことができると感じます。
    • 講義・授業
      普通
      多くの教授や学外からの講師による授業があります。長期休みには、3日間ほどで単位をもらえる集中講義も行なっていて、様々な授業の取り方ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まります。さまざまなゼミから自分の関心のあるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      大手の企業への就職実績が豊富です。北海道への就職が多く見られます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は釧路駅ですが、バスで20分ほどかかります。そのため、大学の近くのアパートを借りて暮らしている学生が多いです。学校の周りには定食屋やラーメン屋があるし、スーパーなどもあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しい方です。学部が1つで学内が小さいため、図書室や学食などの施設はそれぞれ1つずつです。それでも充分な設備が整っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学だけではなく、様々な分野について学びます。2年次からは経済学独特の分野が増えてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322301
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を基礎から学びたい人にはとてもいい大学だと思います。経済学がよくわからない人や、数学が苦手な人にも解りやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      経済学や、経済学で使う数学を基礎からやってくれるので、数学が苦手な文系の人でも安心できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ生ではないので、研究室やゼミのことはよく解りませんので、良いとも悪いとも言えませんごめんなさい。
    • 就職・進学
      良い
      いまのところ就職は興味ないのでよく解りませんが、就職率は良い方らしいです。進学はもっとわかりませんが、東大の院に行った人もいるらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      量が近くにあるので、寮生は楽だと思います。残念ながら、私は実家から通っているので、自転車で30分くらいかけて通学していますが。
    • 施設・設備
      普通
      あまりお金のない釧路市が建てて、尚且つ歴史が浅い大学ですので、小さめです。でも、普通に大学生活を送る分には困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は興味ないのでよく解りませんが、女子に比べて男子が圧倒的に多いので、男子は少し厳しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は必修科目を取って、三,四年次で専門科目を取るって感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      三教科で受けられて、尚且つ地元の大学でだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進 明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾のテキストと過去問でセンター対策。 二次対策は、過去問をとにかく解きまくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184383
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海道が地元の方には最適な大学でしょう。しかし遠隔地からわざわざ来るような大学ではありません。どうしても教育内容は地方レベルなので、都会出身者にはレベルが低いです。また、本州の大都市での就職は諦めてください。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣の教えはわかりやすいですが、大分教科書の内容を省くので、物足りません。先進的な学習は期待できません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やる気のない学生か自称意識高い系の人間しかいません。なんら建設的な議論ができません。就活対策にはなりません。
    • 就職・進学
      普通
      とりあえず地元や道内へなんとなく就職する人が多く、低次元です。周りに流されてしまわないようにしないといけません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。バスが本数少ないです。大学周辺に住むところはたくさんあるので、そこについて心配はいりません。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい大学なので施設は綺麗です。グラウンドがとても広いので、スポーツをするにはなかなか良い環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      道内もしくは北東北出身者がほとんどです。あまりそれより南の人間はいないので、疎外感を感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎的な思考について、経済学の応用など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学を学びたいから、また、ロシア語を勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校には行っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      直前になってから過去問をさらーと解いてみた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122662
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学んだことがなく、友達も作りづらい環境で、いいことがなかった。先生によって当たり外れの差が大きく、いいゼミにも入らなかった。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容がつまらなく、なにをしているかわからない。役に立つような知識は身につけられず、面白くなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      実習は多かったが、思い出となってしまい、知識としては薄い内容となってしまった。
    • 就職・進学
      普通
      就活のイメージを持つことができないまま、就活活動が始まってしまった。取り組みも一部の人しか恩恵を受けていない
    • アクセス・立地
      悪い
      釧路が遠すぎる。周りには居酒屋が少なく、宅飲みが多く、近所トラブルも多かった。
    • 施設・設備
      悪い
      座席の椅子が硬かった。暖房施設も古く、暑かったり寒かったり、調整が効かなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人のつながりは少なく、最初の友達作りが決め手となっていた。バイトするところも少ない。
    • 部活・サークル
      悪い
      安っぽいイベントしかできないので、全く魅力に感じなかった。一部の人の自己満足であった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目を最初の方に終えたあと、選択科目、ゼミへの参加、教職課程も行った。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      食品会社の総合職
    • 志望動機
      ここしか入れる国公立がなかった。学費が私立より安いので決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659215
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で勉強したい人はとてもオススメですぜひとも大学選びは慎重に決めてください大学は評価だけで決めない方がいいですよ
    • 講義・授業
      良い
      先生達がとても優しく授業もわかりやすい 前よりも全然コミ障が治った
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに行ってから頭良くなった
    • 就職・進学
      良い
      色々サポートしてくれた サポートも充実していて入ってよかったと思った
    • アクセス・立地
      良い
      自分が住んでるところからは遠いかったけど駅から行けばまあまあ近い
    • 施設・設備
      良い
      とても清潔で綺麗な学校です見た目は大切だと思うから綺麗な学校に行きたい人はいけばいいかも
    • 友人・恋愛
      良い
      かのじょは出来なかったけど友達や親友などはたくさんできたみんな優しくて面白い
    • 学生生活
      良い
      自分的にはサークルをもうちょっと増やして欲しい自分は1年行って少し飽きてた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な分野があり得意な分野や苦手な分野が沢山あったです苦手な分野から逃げないように頑張りましょう
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まってないです
    • 志望動機
      前々からセールスマンとかをやってみたくて経済にすすみましたコミ障だったためキツかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600348
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済経営に関心のある人に向いている大学。最近はGlexaやWi-Fi(講義室などでは使えないが)の導入、電算のパソコンの入れ替えなどによって利便性があがったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      語学と経営経済系の講義が中心。単位は比較的取りやすいほうだと思う。講義の進め方や出席の有無などは先生によってちがう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期に入るゼミを決め、三年の前期からはじまる。就活のため四年前期は行われず、卒論は四年の後期だけで仕上げなければならないゼミが多いと感じる。
    • 就職・進学
      普通
      外部講師を積極的によび、ガイダンスを行っている。キャリアセンターが校内にあるし、メールや電話などでも相談ができる。就活に必要になる各種書類はすべて無料で発行してもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は釧路駅。4.5kmほど。バスも走っているのでそんなに移動には困らないと思う。学校の周りにアパートマンションが沢山ある。
    • 施設・設備
      普通
      開学30周年記念の取り組みの一環としてパソコンや講義室の古い椅子と机一新したり、Wi-Fiを導入したりしたので利便性はややあがった。図書館も充実してるように思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      主にサークルとゼミで友人を作る。サークル内恋愛もゼミない恋愛もある。試験前などに過去問を持ち寄ったりもらい損ねたプリントをコピーさせてもらったりと協力しあうひとが多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまあまあ数はあると思う。作ることも可能。 学祭は毎年地味。学内掲示板にもバイト募集があるので探しやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1, 2年で必須単位の基礎科目と語学を受けます。落ちても卒業までに取れれば大丈夫です。ただし、2年から3年に進級する際に一定数単位を取れていないとダメです。3, 4年にゼミがあります。ほとんどのゼミで卒論を書きます。4年前期は就活で講義に出られないひとがほとんどなので余裕を持って単位を取得していないと卒業は難しいです。
    • 利用した入試形式
      地元のドラッグストアの販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407683
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が町の中にあり、便利です。
      夏は涼しく、冬はとても寒いですが自然が多くて良い場所だと思います
      大学は、学生が少なく、和気あいあいとしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ学習が始まります。
      学部によらず、大体20弱あるものの中から選ぶことができます。内容や、熱心さはそのゼミによります。
      集まるメンバーによってもゼミの雰囲気が変わります。仲良しの先輩を作って色々聞いてみることが一番良いです。
    • 就職・進学
      普通
      学内に就職のサポートセンターが設置されています。
      何人かの専門の方が常時滞在しているので
      相談がしやすい環境が整っていると言えるでしょう。
      この大学の強みは、公務員に強いというところです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地が良いです。
      大学の近くに安い物件があるのでほとんどの人は徒歩15分ほどの範囲内から通います。
      また、スーパーや食べ物屋、コンビニも近くにあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば、友人関係は作りやすいでしょう。また一人暮らしの生徒が多く親密になりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343123
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学の基礎から学べます。また、教養科目も幅広いです。釧路は自然が豊かなので、関連する科目もあります。しかし、自ら学ぶ意思がないと、単位だけ取得し、なにも学び得ない4年間となるでしょう。元々滑り止めで入った学生が多く、全体の意識がなんとなく低いです。周りに流されるのも楽しいかもしれませんが、勉学の面から見ると学び得るものは少ないのかな、と思います。単位は取りやすいので、他に何かやりたいことを見つけ、専念するといいと思います。やる気のある人は、周りに流されず、学び得るものも大きいです。やる気次第という感じです!!
    • 講義・授業
      悪い
      先生によります。全体を見ると、良い先生はあまりいない印象です。分かりづらい、自分には合わない先生が多いだけかもしれませんが。共通して言えるのは、自ら学ぶ意思がないと成長はできません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授、ゼミのメンバーによります。活動量、学ぶ内容は様々です。先輩や友だちから情報収集をし、自分に合ったゼミを選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに通えば、様々なアドバイスをもらうことができます。三年生から就活講座が開かれます。面接練習や履歴書添削などもやってくれ、不安なことがあれば相談もできます。また、札幌にサテライトスペースがあり、そこでも就活の支援を受けることができます。就活は行動すれば、納得のいく就職ができると思います。その環境はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの生徒が大学周辺で一人暮らしをしています。スーパー、コンビニ、イオン、カラオケなどが大学周辺にあり、生活に困ることはありません。近所に友達が住んでいるので、楽しい大学生活をおくることができます。
      ただ、釧路駅、飲み屋街から少し離れています。バスも夜9時くらいで終わるので、少し不便かもしれません。車持ちは重宝されます。自転車はあったほうがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書室、電算室は、土日も空いています。そこでレポートなどをしている生徒は多いです。
      食堂、購買もあり、お昼ご飯や、小腹が空いた時に買い食いすることもできます。また、釧路信金のATMもあります。
      バーベQのできるスペースもあります。
      体育館もあり、割り当てがない時間は自由に利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部しかないということもあり、サークルに入っていないと、友達の輪は広げにくいかと思います。しかし、大学自体が大きくはないので、顔見知りの人ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      活動数の多いサークルから、少ないサークルまで様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、基礎演習、語学、経済学の基礎、教養を学びます。2年からは一年の発展型科目、教養科目などを学びます。三年からゼミが始まります。
      大体の人は、三年生までに卒業必要単位を取り終え、四年生では就活に専念します。四年生はゼミの卒論を書くだけ、というパターンが多いです。
    • 就職先・進学先
      大学の歴史が浅く、ブランド力は低いです。しかし、道内企業の印象は悪くないそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320068
8041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0154-37-3211
学部 経済学部

この大学のコンテンツ一覧

釧路公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、釧路公立大学の口コミを表示しています。
釧路公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  釧路公立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石

釧路公立大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (115件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。