みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(253)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    どんな学校生活にするかは自分次第

    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味次第だと思うが、関心のある分野だったので授業やゼミについては申し分ない。他学科だときついな
    • 講義・授業
      普通
      元々経済や経営に興味があったのだが、開講科目の内容やテーマとしては幅広くそれらを網羅していると思う。
      さらにプログラミングや法についても学ぶことができるので、授業内容は充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいい。就職率は。
      道内企業であれば会社を選ばなければだいたいひっかかるでしょう。
      本当に名前の知れた企業に入っているのはほんの一部に過ぎないらしい。
      でもOB.OGの縦のつながりが強いため、ゼミやカネがあれば就職しやふいかも?
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌から小樽に行くだけで遠い。それなのに駅に近いわけでもなく、地獄坂という本当に地獄的にきつい坂を登らないといけない。もうあれは登山。冬場は特にツルツルで危ない。車の運転も危ない。あんな坂なのに信号があるから、坂道発進なんてもってのほか。
    • 施設・設備
      悪い
      夏は暑いし冬は寒い、とにかく寒い。校舎が古いし、オンラインに対応しきれていなくて、Wi-Fiが弱い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会わん。対面授業がほぼない。サークルや部活は活動してるからそれ次第感がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いと思う。今年は昼間学生は学祭をオンラインで行うというよくわからない形式だった。参加しなかったのでよくわからないが、夜間主は対面でやったみたい。人数少ないからって意味わからん。不公平。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      財務会計や流通などマーケティングに関することをメインで学習する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      1番学びたい分野だったから。あと、レポートがある授業が多いがその分頑張れば単位がちゃんと取りやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782308

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

この大学におすすめの併願校

北星学園大学

北星学園大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.90 (390件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地

この学校の条件に近い大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (73件)
北海道帯広市/帯広駅
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.14 (1306件)
北海道札幌市北区/札幌駅
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.93 (73件)
北海道旭川市/西御料駅
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (503件)
北海道札幌市北区/あいの里教育大駅
北見工業大学

北見工業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (100件)
北海道北見市/柏陽駅

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (253件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。