みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(253)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    大学の知名度はまだまだ大きい

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってよかったと思うから。通学や施設環境が不便なところも、今ではいい思い出だし、授業もサークルもそこそこ楽しめた。また、道内であればここの大学を卒後しているだけで結構一目置かれる。
    • 講義・授業
      良い
      学科の科目も必修ではなく選択性だったため、自分の興味のある分野を集中的に学べたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正直なところ、私はあまり熱心にゼミには取り組まなかったが、教授の中には熱心な方も多かったので本気で何かに取り組みたい気持ちのある人にとってはいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      正直学科によってあまり差はないと思うが、大学の就職率はいいと思う。学校のサポートのおかげというよりは、先輩たちと繋がれたことによる影響が大きい。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は正直最悪。札幌から小樽までの電車はよく止まるし駅からは遠いし近くにコンビニもない。
    • 施設・設備
      悪い
      私が在籍していた頃は色々な場所の工事も進んできていたが、やはり古いだけあり良くないと思う。冬の講義は寒過ぎてコートもマフラーもつけたまま授業を受けることになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      入るサークルにもよると思うが、そこでの友人関係は作りやすいし、選択科目が多い分、授業での知り合いも増やしやすい。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は多くあったし、他の学校が近くになく関わりが少なかったため、より学内での仲間意識は高くなりやすかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンのスキルや社会情報についてが多かった。正直あまり勉学には熱心に取り組んでこなかったのだが、ためになったとは思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      広告代理店の営業として3年間勤め、転職して今は司法書士の事務をしている。
    • 志望動機
      この大学はどの学科に入っても他の学科の科目も選択できるし自分で好きに時間割をくめるのであまりこだわりはなかった。ただ、道内の公立に入りたかったから決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657774

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

この大学におすすめの併願校

北星学園大学

北星学園大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.90 (390件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地

この学校の条件に近い大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (73件)
北海道帯広市/帯広駅
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.14 (1306件)
北海道札幌市北区/札幌駅
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.93 (73件)
北海道旭川市/西御料駅
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (503件)
北海道札幌市北区/あいの里教育大駅
北見工業大学

北見工業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (100件)
北海道北見市/柏陽駅

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (253件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。