みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(253)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    北に一星あり。小さなれどその輝き強し。

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    商学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結局のところ、よい先生がいるのでモチベーションを維持できる。商学部としての法学科なので、ビジネスに密着した法律をしっかりと学ぶことができる。
    • 講義・授業
      悪い
      教員のやる気の差が激しい。ただ教科書を朗読する教授もいる一方で、最新の事例を取り入れながらアクティブな講義をする教授もいる。テストも過去問さえ集めれば単位を取れる講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専門的なことは何もしない。遊びがメインのゼミだった。サークルと対して変わらない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さを謳うだけあって、就活のサポートが手厚い。大学内で有名企業の就職説明会を開催しているし、OBOGと連絡を取るのを助けてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が歩いて30分の小樽駅。バスは30分に1本。山の上にある、陸の孤島。
    • 施設・設備
      良い
      アクティブラーニングを導入しているので最新の設備がある。図書館も大学の規模にしては大きくて使い勝手がよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模な大学なだけあって、気がついたら知り合いが増えている。基本誰かしら知っているので話しやすいし、友達に紹介しやすい。
    • 学生生活
      悪い
      校内の敷地が狭いので部活やサークルの活動は基本郊外になるが、小樽は何もないので必然的に札幌へ行かざるを得ない。交通費がばかにならないのが現実。定期を持っている学生が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は民法や刑法など基礎的な講義が多く、専門的な講義は3年になってから。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      建設業。大手のゼネコン。
    • 志望動機
      やはりビジネスに直結した分野を学びたいと思ったから。法律を勉強していれば職に困ることがないとも思ったし、現に今の職業でも役立っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572260

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

この大学におすすめの併願校

北星学園大学

北星学園大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.90 (390件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地

この学校の条件に近い大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (73件)
北海道帯広市/帯広駅
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.14 (1306件)
北海道札幌市北区/札幌駅
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.93 (73件)
北海道旭川市/西御料駅
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (503件)
北海道札幌市北区/あいの里教育大駅
北見工業大学

北見工業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (100件)
北海道北見市/柏陽駅

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (253件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。