みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(253)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    選択肢の多い学科と言える

    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学科は出席科目が多く、必然的に授業に顔を出すことになる。
      だが、そこで話を聞く行為こそ試験前のあたふたを減らすことにも繋がるため、結果的に楽。
      1年次にそこそこの成績を挙げておけば入科が可能。
      逆に1年次ですら成績を挙げられないのであれば、その時点で単位と戦う四年間になることが確定する。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪の立地。
      まず、小樽市という時点で遠い。
      札幌からJRで30?40分。片道で。
      その上、駅から学校までは恐ろしい坂道を登り続ける必要がある。
      夏場はまさに地獄。冬ですら道中でマフラーを脱ぎ捨てていくことになるだろう。
      そのため多くの人はバスタクシーあたりを利用することになる。
      つまり、札幌から通うとなれば交通費がかなりかさむ大学となる。
      では、小樽に住む?
      確かに大学下の緑、富岡辺りはコンビニこそないものの食料品の買い物には不便はしない。
      しかし、小樽は本当に娯楽というものがない。
      友人と家を行き来することが中心になるだろう。
      華のキャンパスライフ…そんなものを求める人には、オススメできない。
      ノスタルジーな灰色の街、灰色の大学で、地味?なキャンパスライフ…君を待っている。
    • 施設・設備
      普通
      最近改築を勧められた建物が多いため、ボロさを感じることは少ないだろう。
      ただ、ウォシュレットがついたトイレが全てではないため、予め把握しておくことをオススメする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317318

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

この大学におすすめの併願校

北星学園大学

北星学園大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.90 (390件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地

この学校の条件に近い大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (73件)
北海道帯広市/帯広駅
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.14 (1306件)
北海道札幌市北区/札幌駅
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.93 (73件)
北海道旭川市/西御料駅
北見工業大学

北見工業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (100件)
北海道北見市/柏陽駅
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.59 (117件)
北海道室蘭市/鷲別駅

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (253件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。