みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(253)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    勉強・部活動共に打ち込める環境

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス制ではなく完全に自分で講義を選択して時間割を組むので、ある程度自分の好きなように時間を使うことができます。その反面自由さに甘え留年してしまう人が多いのも事実です。しかし狭い校舎で学生たちの雰囲気がとても良い学校です。
    • 講義・授業
      良い
      私の所属していた企業法学科は、法律という難しい分野を学ぶため苦労はありましたが、とても熱意のある授業をしてくださる先生が多く大変見になりました。出席点が貰える授業が少なくテスト一発勝負が多いので、他の学科に比べ留年率が高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあり、駅から徒歩では30分近くかかり夏は汗だくです。バスも出ていますが混むのであまり乗る気がしません。商大名物のタクシーの相乗りで知らない学生同士で4人ずつ次々タクシーに乗り込む風景が見られます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体は古いですがトイレ等は少しずつ改装しており不潔感はありません。生協や学食は広すぎず狭すぎず丁度良いです。生協の意見箱は結構意見が反映されます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがないため自分で友人を作る努力が必要です。大抵の人が友達を作るためサークルや部活に入ります。小樽という狭い環境からかカップルも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルがあまりなく、部活動として本格的に活動している団体が多いです。部活同士の交流も年に何度かあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関する知識全般
    • 所属研究室・ゼミ名
      英文詩の研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英文詩の読解、歴史的背景の理解
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ペイロール
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本ではまだ開拓の余地がある革新的な事業内容だったから
    • 志望動機
      授業内容が面白く、普段の生活でもためになるから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター試験対策のため過去問を解く
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24692

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

この大学におすすめの併願校

北星学園大学

北星学園大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.90 (390件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地

この学校の条件に近い大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (73件)
北海道帯広市/帯広駅
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.14 (1306件)
北海道札幌市北区/札幌駅
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.93 (73件)
北海道旭川市/西御料駅
北見工業大学

北見工業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (100件)
北海道北見市/柏陽駅
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.59 (117件)
北海道室蘭市/鷲別駅

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.80 (253件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。