みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(267)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(267) 国立大学 476 / 596学部中
学部絞込
26721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商科大学なだけあって、学科の中では1番先生が充実していると思います。学科のレベルも高く、優秀な学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の系統は大きく経営学、マーケティング、会計に分かれており、好きな講義を取ることができます。
      3年生からの専門発展科目には大学院のビジネススクールの先生の授業もあり、より詳しく学べる講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      起業を目指して小樽でイベントを行うゼミなど、ユニークな取り組みで人気のゼミが複数あります。
      ただ、そのようなゼミは倍率が高いので、人気が偏りやすい点はあるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      小樽に住む人と札幌から通う人が半々です。恵庭市や千歳市から通っている人もいます。
      大学の前の地獄坂はバスやタクシーで通えますが、歩いて登る人もけっこういます。夏場は歩いて下りる人が多いです。
      タクシーは4人で相乗りをするとバスより安くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、4年間のうちで大体の人はなんとなく顔がわかるようになります。
      反対に、学年が上がるごとにコミュニティが固まるので、新しい知り合いを作るのは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      数は少ないですがそのぶん活動を活発に行なっているサークルが多いイメージです。在学生のほとんどがサークルに所属しています。
      クラスがないので、友達を作るためにサークルに入る人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375666
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小樽商科大学の中では経済学科は
      テスト3日前から対策すれば単位を取りやすい。
      しかし他学科に比べ1ヶ月前からテスト対策をしたとしても
      秀は取りにくい。
      そこで大学では遊びを中心に楽して単位を取りたいのであれば
      経済学科がお薦めである。
    • 講義・授業
      悪い
      授業においては教授の独りよがりのものがある。
      講義によっては受講者の10パーセントも出席していないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは地域と連携し地域貢献していこうとするものもあり、とてもやりがいがあるだろう。
    • 就職・進学
      良い
      自分の友達は皆就職しており、かつどれも有名なところ、年収が高いところであり、就職実績は十分のように思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、また小樽にあるため冬ではJRもとまることがあり
      通学はしにくい。加えて地獄坂と呼ばれる坂道が続き苦痛である。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレは綺麗である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他大学と違いクラスがないため、出会いが限られる。そこで各自の自主性が結果に繋がるだろう。
    • 学生生活
      良い
      そういった活動においては部活動からサークルまで充実している。かつ自分でサークルを立ち上げた者もおり自由である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く経済のこと。
    • 就職先・進学先
      公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343100
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部なのに法律を学べるので、法学部に入ったかのようです。
      道内の某国立大学の法学部に入るのが学力的に厳しいならこちらでも全然いいと思います。
      就職も楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科以外の様ゼミにもはいることができる。
      友人に、企業法学科に属しながらも商学科のゼミに入っている人がいた。
      法学を学びながら、商学もかじれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動がものすごく楽だった。
      学校でセミナーを多数開催してくれたり、就活支援センターにてプロのアドバイザーに相談に乗ってもらえたりした。
      過去の卒業生の就活体験記がたくさん保存されているので、希望する会社へのアプローチの仕方が分かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      小樽駅から歩いて30分くらいかかる。
      毎回タクシーやバスに乗っていたらかなりの額がかかる。
      大学の周りにはコンビニすらないのが不便。
    • 施設・設備
      普通
      最新の施設が多いが、活用はされていないイメージ。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばかりでした。
    • 学生生活
      良い
      人数の割にはサークル、部活の数が多い。
      いわゆる飲みサーがあまりなく、健全なのが良い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323144
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ならではの勉強ができます。社会情報について学ぶにはとても良い場所だと思います。また、単位が取りやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      ユニークな先生が多く、面白い講義も多いです。また、各分野に精通している講師も多いため、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野のゼミがあるため、自分のやりたいことに合致したゼミが見つかります。課外活動も積極的に行なっているゼミも多いため、充実したゼミ生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。正直偏差値はあまり高くない大学ですが、就職先には強い大学であると思います。また、卒業生がさまざまな分野の企業にいるため、色々なお話を聞くことができると思います。大学からのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある学校であるため、場所がいいとはあまり思いません。しかし、バスもあり、タクシーの相乗りも可能なため通学はしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多くあるため、趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322902
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席があり、サボりにくいのでしっかりと学ぶことができます。うちの大学は他学科の授業も履修できるので学科に縛られず勉強できます。
    • 講義・授業
      普通
      教え方のことなる様々な教授がいらっしゃり、プレゼンなどのアクティブな授業や、学外からの講師の先生の授業など人によって選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人によっては2年の2月から始まり、そのゼミによって熱心度が違うので自分で選ぶことができます。卒論を共同制作するぜみもありすます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職率また、就職率はよく、大手企業へ就職も珍しくありません。縦のつながりが強く、同窓会によるサポートが手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスとしては小樽駅から歩くと30分位以上坂道をのぼることになり、不便ですが札幌市から通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      古いわりには新しく設備を整えたりされていて、中は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスがなく、サークルに所属しない限り友達はできにくいかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、部活はたくさんありますが、女子部がないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や、マーケティング、経営など幅広く学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321282
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい人に寛容で、自由度が高い、授業も面白く遊びも部活も楽しめるコストパフォーマンスの良い学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい人に寛容で、自由度が高い、授業も面白く遊びも部活も楽しめるコストパフォーマンスの良い学校だと思う。充実しているが先生の当たり外れはあるので自分で選択するべし。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由度が高い、沢山あるゼミから選ぶことができる。情報や先輩からの意見も非常に聞きやすい学校なので、自分の状況にあったものを選ぶとよい。
    • 就職・進学
      良い
      去年の就職率は女子100%、男子で決まらなかったのは2人のみ、本当にコスパの良い学校である。学内セミナーも頻繁に行われ、北海道内の就職活動のライバルは、普通に取り組んでいれば北海道大学のみ。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある、バスは通っているのでまぁ許せる。冬はつるつるになる、傾斜があるので喘息持ちは急いで学校には行けない。寒がりな人は札幌から通ってバスで向かうのが良いと思う。本当に雪が凄い。
    • 施設・設備
      良い
      充分に活用できていない感はあるが整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い学校なので充実している。
    • 学生生活
      良い
      私はあまり興味なかったが充実している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320015
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遠い。学校までの坂がとても登るのが大変です。
      校舎は小さめ。図書館はとても綺麗で、充電し放題なので居心地が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい先生はとてもおもしろいです。先輩から事前に上ほぅ入手すべき。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには所属していないのでわかりません。すみません。。。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の大学愛が強く、さまざまなサポートをしてくれるイメージがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しにくいことこの上ない。遠い。坂つらい。やばい。つらたん。
    • 施設・設備
      普通
      教室によって寒い暑いが激しかったりする。図書館の居心地の良さは素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入っていればだいたい恋愛できます。できない人ももちろんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや経済について学びます。興味がある人にとってはとてもおもしろいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:250042
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道では文系大学の中で北大の次にしっかりしている大学だと思うので、経済または経営を学びたい学生にはとてもぴったりな大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学・商学系には様々な授業があり、教授も良い方ばかりでわかりやすい授業が多いです。ただ、外国語の授業については教授の個人差があり、一概に良い授業だとは言えないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内で会社を立ち上げて活動しているゼミだったり、地域活性の為に積極的に活動しているゼミであったり、はたまた輪読など研究に力を入れているゼミがあったりなど、ゼミ選択の幅がとても広く、必ず個人の関心に合致したゼミ選びができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は道内でもトップクラスで、銀行や商社の道内大手企業への就職実績はもちろん、公務員試験に対応した科目もあり、公務員になる方も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校自体が山の上に建っており、駅からはバスかタクシーを使わなければいけません。自転車を使う事はまずできないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は所々古く、また学校自体がかなり狭いので、すこしがっかりです。ただ、綺麗な図書館や最新の投影設備が設置された広い講義室など、魅力的な部分もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点はプログラムがしっかりと守られている点です。シラバスに書いてある通りの内容が勉強できます。悪い点は学生が毎朝苦労する、校門前の坂だと思います。(笑)悪い点はそのくらいです。国立大学ということもありますが、手の悪い学生もかなり少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業中は時々騒がしい時がありますが、うしろの席に行かなければそんなに気になりはしないと思います。安心して集中した授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は私の場合、非常に親切で学生おもいのかたでした。やはり就活の時はゼミの先生にすごくお世話になるのですが、ゼミ生一人一人に合った的確なアドバイスをしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      国立大学の中でも上位に位置する大学ですので、ある程度のコミュニケーション能力があればしゅうかで苦労することはないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      先ほども述べましたが、校門前の坂が急なので毎朝苦労します。特に自転車ですと、漕ぐのが辛く朝から一汗かくかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には十分すぎるくらいの本がびっしりとあります。レポートを作成する際には図書館をかなり有効活用できるかと思います。建物は少々古いですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      同年代の友人なら結構できるかと思いますが、上学年や下学年とはサークル以外で関わることがないです。サークルに入れば友達関係は困らないと思うので入ったほうがよいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部ということで、商業いわゆる物の販売の流れや社会の仕組みなどを
      くわしく学ぶことができると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の歴史について幅広い分野から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務仕事をこなすのが昔から夢でしたので。
    • 志望動機
      商業が学びたいと思い、商学部を受験いたしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかくときまくる。また、赤本をつかって基礎を固める。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119393
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コミュニケーションを培うのであればこの学科に入るべきだと感じました。私はもともと口下手な方ではあったのですが、この大学に学科に入ることによって、周りからは、「どうしたの変わったねー」というような言葉を多々いただきました。と言うのも、この学科は外部研修というものがあり、初対面かつ、目上の方と接する機会が多く、考えさせられることが多くなりました。会話中にダメなところがあれば指摘をいただき、次は見返してやると思いで外部研修に学びました。みなさんもぜひ私の母校で力をつけてください!
    • 講義・授業
      良い
      授業は受けようと思えば真面目に学べます。ですが、気の許しで学べなくなることもあります。人それぞれです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      お菓子を食べながら、クーラーを入れ、快適な環境で学びました。最高でした。あとは自分が何をやりたいのかをしっかりと考えることが重要です。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューはあるので、あとは本人の頑張り次第です。しっかりと見極めながら頑張ってください。応援しています。
    • アクセス・立地
      良い
      電車+バスの立地なため、あまりよい環境ではないと感じました。バイク、車があれば特に困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      雰囲気が大好きでした。特に、図書館が好きで、憧れていたキャンパスライフを堪能しました。最高ですねありがとう大学!
    • 友人・恋愛
      良い
      基本ちゃらい人が多く見受けられました。良くも悪くも、人それぞれでは、と思います。頑張ってください。応援しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに、パソコンでの言語などを扱いました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      パソコン系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たくさん遊べる(時間に余裕がある)会社だと思ったため
    • 志望動機
      ネームバリューが高かったため、志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強をずーっとしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122115
26721-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0134-27-5206
学部 商学部

この大学のコンテンツ一覧

小樽商科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、小樽商科大学の口コミを表示しています。
小樽商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (267件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。